5・6年生のお部屋
味覚の授業
11月2日(木)に味覚の授業がありました。
実物で確認しながら、講師の明月堂の安藤先生から五感、五味など丁寧に教えていただきました。
頑張った田植え
4月13日(木)は田植えでした。
昨年度よりも人数が減り大変でしたが、全員で力を合わせて頑張りました。
調理実習
12月16日(金)に5・6年生の調理実習がありました。
グループごとにメニューを決めて作っていました。
同じグループの友達と協力して料理を完成させていました。
味覚の授業
10月19日(水)に味覚の授業がありました。
和洋菓子店の明月堂さんにご指導いただきました。
6年生は昨年度に続いて2回目の授業で、昨年度のことを思い出しながら積極的に発表をしていました。
日南市教育委員会の教育長や教育部長、宮﨑日日新聞社の方もお越しくださいました。
ご指導のとおりに、みんな、最初に鼻をつまみ味わう等五感を使って色々な味を味わっていました。
明月堂様、サポートの皆様、ありがとうございました。
本の読み聞かせとたいよう号の来校
6月16日(木)の朝、榎原おはなし会の皆様による読み聞かせがありました。
全員が集中して静かに聞いていました。
また、この日は、たいよう号の来校があり、熱心に本を選ぶ姿も見られました。
図書指導
4月25日(月)に図書館司書の先生が来校されました。
図書指導では、クイズ形式で図書室の使い方について確認しました。
5・6年生は、これまでの経験からクイズの答えが簡単に分かっているようでした。
クリスマスツリーを作りました。
12/20(月)に、クリスマスツリーを
作りました。
南郷林研の皆様に教えていただきながら、
5・6年生の子ども達が作りました。
いろいろな大きさにカットしてある木材を
自分で工夫しながら組み立てていくクリスマ
スツリーです。
子ども達は、林研の皆様に教えてもらいな
がら友達と相談しながら、楽しく取り組むこ
とができました。
完成したクリスマスツリーは自分の家に飾
る予定です。よい思い出がたくさん残るクリ
スマスになると思います。
南郷林研の皆様、ありがとうございました。
「ツリーの土台を組み立てています。」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5908/medium)
「どんなツリーにしようか、友達と相談をしています。」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5909/medium)
「かわいいツリーが出来上がりました。」
作りました。
南郷林研の皆様に教えていただきながら、
5・6年生の子ども達が作りました。
いろいろな大きさにカットしてある木材を
自分で工夫しながら組み立てていくクリスマ
スツリーです。
子ども達は、林研の皆様に教えてもらいな
がら友達と相談しながら、楽しく取り組むこ
とができました。
完成したクリスマスツリーは自分の家に飾
る予定です。よい思い出がたくさん残るクリ
スマスになると思います。
南郷林研の皆様、ありがとうございました。
「ツリーの土台を組み立てています。」
「どんなツリーにしようか、友達と相談をしています。」
「かわいいツリーが出来上がりました。」
修学旅行に行ってきました。
10月7日(木)と8日(金)に、修学旅行に
行ってきました。
新型コロナウイルス感染症の影響をたいへん心
配していましたが、予定どおりに実施することが
できました。
天気にも恵まれて、子ども達もとても充実した
2日間を過ごすことができました。
運動会・修学旅行が終わりました。
今月は、10月29日(金)に、全国へき地教
育研究大会宮崎大会が本校で実施されます。子ど
も達もその大会に向けて、準備をがんばります。
「行ってきます。」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5877/medium)
「勾玉づくりの方法を聴いています。」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5878/medium)
「古墳について勉強しています。」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5879/medium)
「宮崎空港見学です。」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5880/medium)
「平和学習です。」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5881/medium)
「県庁で記念撮影です。」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5882/medium)
「動物園でえさやりです。」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5883/medium)
「とても楽しい2日間でした。」
行ってきました。
新型コロナウイルス感染症の影響をたいへん心
配していましたが、予定どおりに実施することが
できました。
天気にも恵まれて、子ども達もとても充実した
2日間を過ごすことができました。
運動会・修学旅行が終わりました。
今月は、10月29日(金)に、全国へき地教
育研究大会宮崎大会が本校で実施されます。子ど
も達もその大会に向けて、準備をがんばります。
「行ってきます。」
「勾玉づくりの方法を聴いています。」
「古墳について勉強しています。」
「宮崎空港見学です。」
「平和学習です。」
「県庁で記念撮影です。」
「動物園でえさやりです。」
「とても楽しい2日間でした。」
食に関する指導です。
6/27(月)に、5・6年生を対象にした
食に関する指導を行いました。
栄養教諭の宮田先生が来校されて、「おやつ」
について、お話をされました。
おやつの語源やおやつに含まれているもの、
おやつの正しい取り方等、とても分かりやすく
指導していただきました。
後、3週間で子ども達がたいへん楽しみにし
ている夏休みです。
元気で有意義な夏休みになるように、「おや
つ」を正しく楽しくとってほしいと思います。
宮田先生、たいへんありがとうございました。
「みんな、真剣に聴いています。」
食に関する指導を行いました。
栄養教諭の宮田先生が来校されて、「おやつ」
について、お話をされました。
おやつの語源やおやつに含まれているもの、
おやつの正しい取り方等、とても分かりやすく
指導していただきました。
後、3週間で子ども達がたいへん楽しみにし
ている夏休みです。
元気で有意義な夏休みになるように、「おや
つ」を正しく楽しくとってほしいと思います。
宮田先生、たいへんありがとうございました。
「みんな、真剣に聴いています。」