都城市立大王小学校 公式ホームページ
学校の様子
2019年1月の記事一覧
火災の避難訓練を実施しました
空気が乾燥してきて、火災に気を付けないといけない時期になりました。
本校では、1月23日(水)の5時間目に、火災の避難訓練を実施しました。
子ども達は、ジリジリ・・と火災報知器が鳴り始めると、途端に緊張した顔になりました。
避難指示の放送の後、「お・は・し・も」の合い言葉を守りながら、運動場に避難しました。
担当の先生から、避難にかかった時間や避難の仕方がどうだったか話があり、その後、消火器会社の方に来て頂いて、児童や教師の代表による消火実演を行いました。
消火器の使い方の合い言葉「ホッ・ピン・グー」を教えて頂き、上手に消火器を使って火を消すことができていました。
最後に校長先生から、「火遊びをしない。」「火事があったら、大声で知らせて逃げる。」などのお話がありました。
子ども達一人一人が、「自分の命」、「他の人の命」、「自分の物」、「他の人の物」、「自然」などを大切にする心をもってもらいたいです。
〇 避難の合い言葉 「お・は・し・も」
「お」:押さない。 「は」:走らない。 「し」:喋らない。 「も」:戻らない。
〇 消火器の使い方の合い言葉 「ホッ・ピン・グー」
「ホ」:ホースを外して持つ。 「ピン」:ピンを抜く。 「グー」:レバーをグーっと押す。
↑ 落ち着いて、並んで避難中。
↑ 教師が先導しながら、避難中。
↑ 担当の先生のお話を静かに聞きました。
↑ 消火器会社の方から、消火剤は15秒間出るとのお話をしてもらいました。
↑ 「ホッ・ピン・グー」で、上手に消火!
↑ 15秒の間で消火するぞー!
本校では、1月23日(水)の5時間目に、火災の避難訓練を実施しました。
子ども達は、ジリジリ・・と火災報知器が鳴り始めると、途端に緊張した顔になりました。
避難指示の放送の後、「お・は・し・も」の合い言葉を守りながら、運動場に避難しました。
担当の先生から、避難にかかった時間や避難の仕方がどうだったか話があり、その後、消火器会社の方に来て頂いて、児童や教師の代表による消火実演を行いました。
消火器の使い方の合い言葉「ホッ・ピン・グー」を教えて頂き、上手に消火器を使って火を消すことができていました。
最後に校長先生から、「火遊びをしない。」「火事があったら、大声で知らせて逃げる。」などのお話がありました。
子ども達一人一人が、「自分の命」、「他の人の命」、「自分の物」、「他の人の物」、「自然」などを大切にする心をもってもらいたいです。
〇 避難の合い言葉 「お・は・し・も」
「お」:押さない。 「は」:走らない。 「し」:喋らない。 「も」:戻らない。
〇 消火器の使い方の合い言葉 「ホッ・ピン・グー」
「ホ」:ホースを外して持つ。 「ピン」:ピンを抜く。 「グー」:レバーをグーっと押す。
↑ 落ち着いて、並んで避難中。
↑ 教師が先導しながら、避難中。
↑ 担当の先生のお話を静かに聞きました。
↑ 消火器会社の方から、消火剤は15秒間出るとのお話をしてもらいました。
↑ 「ホッ・ピン・グー」で、上手に消火!
↑ 15秒の間で消火するぞー!
お知らせ
朝晩は冷え込むようになってきました。一方で昼間は暑いくらいの日もあります。脱ぎ着しやすい服装で体温調節できるようにしましょう。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 1 | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20 1 | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
カウンタ
4
6
2
1
4
9
大王小学校付近地図
所在地・連絡先
〒885-0026
宮崎県都城市大王町20街区1号
電話番号
0986-23-2470
FAX
0986-23-2471
E-mail daio-s※miyakonojo-city.miyazaki-c.ed.jp
※の部分を@に変えてください
本Webページの著作権は、都城市立大王小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と上のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。