学校の様子

学校の様子

プレゼンコンテストで「最優秀賞」を受賞!!

プレゼンコンテストで「最優秀賞」を受賞\(^o^)/

 今月8日、都城市小・中学生プレゼンコンテストが市内で開催されました。

 本校は、3年連続で予選通過しており、今回の本選には6年生の代表児童が出場しました。

 結果は、何と小学校の部で「最優秀賞」を受賞することができました!! ヽ(^。^)ノ

  プレゼンのテーマは「奴踊り100年プロジェクト!」

 本校地区に伝わる伝統芸能「奴踊り」を、6年児童が自分たちの手で復活させ、後世に残したいという願いから、今回の学習がスタートしました。

 

 奴踊り保存会の方々の御指導を仰ぎながら、6年児童は、下級生たちが踊りやすいようにと、踊りのポイントを整理し、動画も作成しました。

 

 踊りは6年生が下級生に教えるという形で練習が進んでいきました。

 同時に奴踊りの歴史も調べました。その歴史は古く、何と江戸時代の参勤交代で先導役をしていたことも分かってきました!!( ゚Д゚) 一番素晴らしかったのは、このような学習を通して、児童が自分たちの地域にこれまで以上に誇りをもつことができたことです。

 

 そして、踊りは運動会で披露し、学習のまとめとしてプレゼンを作成しました。写真は校内審査会の様子です。(ドキドキ・・)

 今回の学習は児童が「本気」で伝統芸能を復活させたいと願い、「本気」で踊りを研究・調査したことが結果につながったと思っています。そして、何より学習そのものを児童が楽しんで取り組んでいました。

 地域コーディネーターや奴踊り保存会の皆様、関係者の皆様には、今回の学習に際して御協力をいただき、大変お世話になりました。心から御礼申し上げます。ありがとうございました!