学校の様子
町探検に行きました!
生活科で、丸野小学校の周囲にどんなところがあるのかを歩いて探しに行きました。瀬戸山ストアと野々美谷郵便局に訪問させていただき、どんなお仕事をされているのかを教えてもらいました。帰り道にいただいたアイスを嬉しそうに食べる子どもたちでした。
にこにこ訪問
6月28日(木)、5年生が「まるのキンダーガーテン」の年長さんと交流活動をしました。1回目は5月下旬。今回は2回目の交流活動でした。算数や国語のクイズ(ちょっとむずかしかったですが…)紙芝居、ジャンケンボーリング、手作りの輪なげゲームなどを準備して行きました。年長さんのみんなが喜んでくれるといいなあと思いながら、いろいろ準備しましたが、みんなで楽しい時間を過ごすことができてよかったです。
生き物探しに行きました!
学校近くの用水路にはどんな生き物がいるのか探しに行き、最初はなかなか生き物を見つけられなかった子どもたちでしたが、穴や泥の中に隠れていることに気付くと、カニややご、かえるなどたくさんの生き物を見つけることができました。
たくさんの生き物たちに出会えた楽しい時間となりました。
用水路探検に行ってきました!
PTA心肺蘇生法講習会が行われました
この日は参観日・懇談会も行われ、多くの保護者の方が参加しました。
講師として、赤十字宮崎県支部、坂元さんに来ていただき、心肺蘇生法についてALDを実際に使用した救命処置を教えていただきました。
歯の衛生週間
●歯の標語募集&表彰
●デンタルコアカレッジの生徒さんによる歯みがき指導
⇒丁寧で分かりやすいご指導、本当にありがとうございました。歯の健康のためにこれからも頑張ります!
●はみがきカレンダー(チェック&感想)
●健康委員会による歯の劇(全校集会)
などが行われました。
歯は一生のパートナー。むし歯0を目指して、
1日3回の丁寧な歯みがきを心がけようと改めて思いました!
下の写真は、健康委員会による歯の劇の様子です。
昼休みに毎日練習し、原稿作りから小道具作成まで一生懸命に準備してくれました。がんばりました!
プール開きがありました!
1・2年生は2時間目に行いました。1年生は初めての、2年生は1年ぶりのプールにワクワクしながら、活動していました。
若干水温が低い中でのプール開きでしたが、最後まで冷たさを気にせず、笑顔で楽しむ子どもたちでした。
プール清掃、がんばりました!
4年生・5年生・6年生が
保護者の皆様の協力をいただきながら
プール清掃を行いました。
大プール、小プール、プールサイド、更衣室と
自分たちの持ち場に分かれて時間一杯、清掃をしました。
途中途中に出現するヤゴやオタマジャクシなどなどに歓声をあげつつ
ぬるぬるのアオノリに四苦八苦しつつ、
がんばる上学年の子どもたち。
おかげで、すっかりピカピカのプールになりました。
今日から始まるプールの学習に気持ちよく取り組むことができそうです。
きれいなプールにしてくれて、ありがとう。
ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
PTAミニバレー大会
5月27日(日)にPTAミニバレー大会がありました。
天候にも恵まれ、怪我もなく無事に終えることができました。最後の最後まで盛り上がり、楽しい1日でした。
結果は、
1位 5年生 2位 1年生 3位 4年生
応援賞 6年生
お疲れさまでした。ありがとうございました。
風水害想定の避難訓練
丸野小学校では、大雨等の場合、集団下校をするようにしています。しかし、児童だけで下校させるのが危険だと判断した場合、緊急メール等を使って、保護者にお迎えを依頼する場合があります。
今回は、そのような場合を想定した訓練を行いました。実際に保護者の皆様にも協力していただき、車の校内への乗り入れの道筋や児童の車への乗せ方などを確認しました。保護者の皆様の協力のおかげで、とても有意義な避難訓練を実施することができました。ありがとうございました。
学校探検!
入学して1ヶ月の1年生に、2年生が学校のいろんな場所を案内しました。
校長室や職員室、理科室や家庭科室など、まだ入ったことのない教室に胸を躍らせて、2年生や校長先生、教頭先生からも説明を聞いたり、質問したりと学校のことに少し詳しくなった1年生でした。
春の遠足に行ってきました!(3・4年生)
お弁当は、学校に戻ってから音楽室で一緒に楽しく食べました。
午後からは、歴史資料館に行き、1回では回りきれないほどの豊富な資料を見たり、話を聞いたりしながら見学を進めました。
交通安全教室がありました
1・2年生は、運動場に描かれた道路や歩道を使って、横断歩道の渡り方や安全確認の方法を学びました。
毎日の登下校でも気を付けている安全への意識を再確認する良い機会となりました。
卒業式の練習、がんばっています♪
卒業式の予行練習が行われました。
卒業生、在校生ともに、真剣に予行練習に取り組み、
本番さながらの緊張感のある練習でした。
卒業生の歌や全員で歌う「Tomorrow」は、
ジーンとくるものがありました。
23日(金)の卒業式に向けて、
みんなでがんばっています!
にんじんほり(1・2年生)
天気にも恵まれ、絶好のにんじんほり日和でした。
地域の方のサポートをもらって、子どもたちは熱心ににんじんと格闘していました。
大きいにんじんやかわいいにんじんなど
掘って出てくる、いろんなにんじんを楽しそうに掲げていました。
お別れ集会
5年生が企画・運営を行い、ゲームや各学年の発表など、6年生にとって思い出に残るすてきな時間となりました。きっとたくさんの思い出とともに「卒業しても安心して丸野小を任せることができる」という気持ちになったことでしょう。
みんなで遊ぶ日
保健委員会のみんなが、この日のために計画をしてくれ、当日もルール説明や中継などを一生懸命してくれました。みんなが参加でき、みんなが楽しめるためには・・・と話し合いをし、事前の準備や練習も頑張っていました。本当にありがとうございました。
4種類の鬼ごっこをし、手をつないで一緒に逃げたり、仲間を助けたりと、とても楽しい交流でした。昼休み終了後、子どもたちから「またしたい!」「楽しかった~」「毎日できないかな!?」「先生につかまってしまった~!面白かった!」などの話を聞きました。みんなとても良い表情でした。
卒業式まで、約2週間。楽しい時間は本当にあっという間ですね。残りの一日一日を大切に、少しでも多く6年生と素敵な時間、楽しい交流ができるとうれしいです。
2分の1成人式
グループごとに分かれての発表や、将来の夢の発表をしたり、
保護者の方へお礼の手紙を渡したりしました。
3学期に入ってから準備をしていたのですが、毎週の準備を楽しそうにしていました。
当日は保護者の方から手紙のサプライズもあり、子どもたちも喜んでいたようでした。
にこにこ訪問3回目
にこにこ訪問が行われました。
1・2回目は、5年生が丸野キンダーガーテンに訪問して交流を行ったのですが、
3回目は、逆に年長さんが丸野小学校に訪問してくれました。
残念ながら雨が降った中での訪問でしたが、5年生が園児と手をつなぎながら
教室まで案内をすると、園児もにこにこ笑顔でした。
教室で説明を受けた後に、学校探検に出発しました。
写真は校長室で校長先生がお話をしているところです。
教室に帰ってくると、ランドセルを背負う体験や、
5年生が企画したジェスチャーゲームを行いました。
園児が楽しそうに過ごしているのを見て、
5年生もとても満足そうでした。
心の成長がたくさん見えたにこにこ訪問でした。
また、次年度の5年生も交流できたら幸いです。
志和池中学校1日体験入学
2月1日(木)に6年生が志和池中学校で1日体験入学を行いました。志和池小学校の6年生もいっしょに体験しました。
国語や英語の授業を中学校の先生にしていただき、中学校での勉強の雰囲気を感じることができたようです。
中学校進学への不安が、期待に変わった一日でした。
版画頑張っています!
4年生からは、彫刻刀を使っての版画に取り組んでいます。子どもたちは、初めて使う彫刻刀に苦戦しながら、楽しそうに彫り進めています。今日の授業では、早く彫り終わった子から順番に刷る作業をしました。板にインクを塗るところから、バレンで刷る作業まで、一生懸命頑張っていました。
たこあげ大会(1年生)
1月25日、木曜日。
絶好の「たこあげ日和」!!!
しかーし、上の写真からは伝わりにくいのですが、風がですね……
風が、ほぼ無風状態だったのです。
それでも、子どもたちは、自分たちの作った凧を地面に置き、
空に舞い上がれと、全力疾走!!!
その様子が、こちらです。
子どもたちの奮闘ぶりが届いたのか、少~し風も吹いてきて、楽しい「たこあげ大会」となりました。
たこあげ大会からこっち、いい風が吹いていると、
「たこあげがしたいなぁ。」
と、つぶやく子どもたち。
『そうね。いい風が吹いたらね!』
いのちをいただく
「いのちをいただく」の原案者 坂本さんによる講演、山田学校給食センター栄養士 下野先生による「いのちをいただく」の読み聞かせがありました。本当にありがとうございました。
坂本さんの子ども時代のお話、悩みながら仕事に向き合い続けた日々のお話、出会いやご家族のお話など、本当に貴重なお話を聞くことができました。
”命が肉に変わる”この時、工場での仕事内容、そして、動物たちの様子をお話してくださいました。「いのちをいただく」ことの本当の意味を心で感じ、考えた時間でした。
目の前の食事に感謝をし、いただいた命によって、元気よく、楽しく、たくましく成長していく子どもたちを願っている坂本さんの温かいお気持ちやメッセージをしっかりと心に刻もうと思います。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
避難訓練(火災想定)
今回は子供達には予告なしで行いました。清掃時間に突然ベルがなり、避難を始めました。自分達で避難できるための訓練でした。
どの清掃場所も班長を中心に素早く避難できました。
これからも空気が乾燥し、火事が発生しやすい日が続きます。みんなで気をつけていきたいですね。
3学期スタート!
始業式では、3年生と6年生の代表が3学期の抱負を堂々と一生懸命に発表し、校長先生からは「画竜点睛」「凡事徹底」のお話がありました。
始業式の後、保体部(数人の有志を含む)のインフルエンザについての楽しい寸劇が行われ、うがい・手洗いの重要性を子どもたちに訴えました。今日現在、インフルエンザ罹患者が3名。増えないことを祈っています。
さぁ、学年のゴール目指して、3学期もがんばっていきましょう!
2学期終了!
児童代表の作文発表では、1年生と5年生が、2学期にがんばったことや感謝したいことなどの作文を、堂々と立派に発表することが出来ました。
また、2学期は様々な場面で活躍した児童も多く、たくさんの表彰もありました。
そして、生徒指導主事からは、冬休みの生活についての話がありました。
この日は、欠席した児童が一人もなく、全員出席!
2学期の無欠席の児童は、49人もいました。
冬休みも、インフルエンザなどにかからず、元気に過ごしてほしいものです。
では、よいお年をお過ごしくださいませm(_ _)m
やきいもの会(1・2年生)
待ちに待った1・2年生の「焼き芋の会」の日。
地域の焼き芋マイスターの皆様のお力を借りて、いざ開催です!
校庭の一角に現れた3つの焼き芋ブースが、子どもたちの包むお芋を今か今かと待ち構えています。
水洗いしたお芋を新聞紙で包み、さらにアルミで巻いて、ようやく火の中へ。
「おいしくな~れ」「おいしくな~れ」
5分経過……
「もうできた?」「まだ」というやりとりはお約束。
待ってる間には、焼き芋マイスターへの質問タイムをしたり、たき火をぐるりととりかこんでみたり。
『いよいよ焼けたようですよ~』
「やった~、まってました~!!」
「おいしい~」
「もっと食べたーい」
子どもたちの満足そうな笑顔と声がはじけていました。
ぽかぽかとした陽気の中、食べる手作り焼き芋の味は格別だったようです。
焼き芋マイスターの皆様、本当にありがとうございました。
門松作り
毎年3年生が参加している門松作りが、14日に行われました。
地域の方々に来ていただき、作り方を教えていただきながら作りました。立派な竹のまわり
にシラスを入れ、葉ボタンやユズリ葉、だいだい、南天など、縁起のよいものを次々に飾って
いきました。校門の両側に立派な門松が飾られて、新しい年の準備が整いました。
6年生お弁当作り
グループで作るのではなく、一人で1個のお弁当を作ることに挑戦しました。
みんなびっくりするくらい上手に作っていました。
みんなのお弁当を紹介します。
持久走大会がありました。
約1か月間、寒い日も一生懸命練習し、目標に向かって頑張っていた成果が出たと思います。ゴール直前までタイムを意識して全速力で走る児童、転んで涙が出ても”前に前に”諦めずに走る児童、自分のペースを崩さず、一歩一歩力強く走る児童など、子どもたちの頑張り、気持ちに感動しました。
持久走は、”自分との闘い”。仲間とともに心も体も鍛える。走り終わった子どもたちは、とても良い表情をしていました。地域の方々、保護者の方々の応援が子どもたちの背中を押す大きな力になりました。ありがとうございました。
子どもたちのために、見守り、応援して下さったPTAの皆様、ご協力ありがとうございました。
12月1日 非行防止教室
SNSのトラブルやネット被害を防ぐにはどうしたらよいかをテーマに授業を行いました。
県内で発生した事案やSNSで起りそうなトラブルを知り、子どもたちも危機感をもつことができたようです。
今後、ますます携帯電話やスマートフォンが携帯立が増えてくると思われます。フィルタリングなどの機能を生かし,子どもたちを危険から守るのは親の役目です。これからも子どもたちを守るために話題にしていきたいものです。
11月28日 租税教室
アニメなどの教材を使ったとてもわかりやすい授業でした。
持久走(試走)
心も体も強くなる持久走。本番まで、残り1週間!万全な体調で迎えられますように。
地域の皆様、PTA・保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
持久走大会(本番)は、12月7日(木)です。(雨天時は、8日金曜日です。)
応援よろしくお願いいたします。
にこにこ訪問 5年生
特別養護老人ホームほほえみの園
にお伺いしました。
まず、見学を行いました。
特に、印象に残ったのは、足が不自由な方や、体が動かせない方でも
安心してお風呂に入ることができるための機械です。
実際に子どもたちも体験しましたが、
「これなら怖くないし、安心できるね。」と話していました。
ディサービスの施設では、
最新のリハビリを行うためのコンピュータがあったり、
仕事ができる部屋があったりと、子どもたちは驚きの連続でした。
次に、おじいちゃんおばあちゃんに歌と合奏のプレゼントをしました。
この日のために練習してきた子どもたちの発表を聞いて、
涙して感動くださった方もいらっしゃいました。
最後は、
一緒に折り紙をしたり、お話をしたりと楽しく交流することができました。
帰るときの、子どもたちのさみしそうな顔を見ると、
大変充実した時間を過ごすことができたのではないかと思います。
ほほえみの園の職員の方々につきましては、
優しく子どもたちに話しかけてくださったり、
丁寧に説明してくださったりと大変お世話になりました。
感謝しております。
ありがとうございました。
いもほり、楽しかったよ~(1・2年生)
この日は、1・2年生の芋掘りデイ。
どうなることかと心配しましたが、開始時刻を1時間遅らせて、
無事に芋掘りをすることができました。
地域の方のサポートをもらって、子どもたち、熱心にお芋と格闘です。
かぼちゃのようなお芋
ジャガイモのようなお芋
へびのように細長いお芋
次から次に出てくるお芋を、いろいろなものにたとえながら楽しく収穫しました。
今年も大漁大漁 ♪
12月には収穫したお芋で「焼き芋の会」をする予定!
12月が待ち遠しい1・2年生です。
今回の旅行最後の食事です。
火おこし
あと1つの班ももう少しでした。
頑張りました(^。^)
朝から元気です。
これからが一番楽しみです。
豪華な夕食です。
豪華です。たくさん食べて夜を楽しんでほしいです。まくら投げこっそりやるのでしょうね(^。^)
今日は天気最高です。桜島も綺麗です。
出発しました。
都城市-三股町小中高生意見発表会
都北音楽大会
丸野小からは3・4年生が参加しました。みんなで 「風になりたい」の曲を
いろいろな楽器で演奏をしました。大きなホールで、とても緊張しましたが、
練習の成果を思う存分発揮することができました。
他の学校の発表もすごかったです。
保健学習〜6年
11月全校朝会
「フォト川柳」(校長先生がある写真を子どもたちに見せ、それをもとに子どもたちが川柳をつくる活動)の表彰と、図書委員会による「ブラックシアター」(部屋を暗くして、ブラックライトを照らすことで、蛍光カラーの絵が色鮮やかに浮かび上がり、お話に合わせて、絵を張り替えていく読み語りのこと)が行われました。
フォト川柳の表彰では、最優秀賞1名、優秀賞2名とも、なんと2年生でした!
「ブラックシアター」では、図書委員会の上手な読み語りと暗がりに浮かび上がる絵の幻想的な世界に、子どもたちも職員も引き込まれていきました。
【表彰を受ける2年生3名】 【ブラックシアター】
奴躍り
高学年は、奴躍りを披露します。
本番用の着付けをすませ、
気合の入った躍りを見せてくれました。
本番が楽しみです。
秋の遠足~市立図書館にいったよ(1・2年生)
はじめての図書館に、みんな興味津々。
説明に耳を傾け、初めて見聞きするもの・ことに、
わくわくがとまらない様子の子どもたちでしたが、
約束を守って、静かに見学をすることができました。
いつも、学校に来てくれる「くれよん号」の準備の様子も見せていただきました。
こうやって、わたしたちのために、一生懸命、準備して来校してくださっているんだなぁ
と、改めて感動&感謝した丸野っ子たちだったのでした。
児童用コーナーでは、自由閲覧を楽しみました。
思い思いに室内を巡り、お気に入りの本、気になる本をピックアップ。
時間いっぱい読書させていただきました。
「次のクレヨン号のときに、この本かりたい!」
「ぜんぶ読みたかったなぁ」
現在の都城市立図書館は、新しい図書館への移転準備のため12月4日(月)に閉館になるそうです。
46年間、都城市及び近郊に暮らす人々の生活を彩った図書館…
閉館を前に見学できて、本当によかったです。
すてきな見学をありがとうございました。
学習発表会に向けて、がんばっています!
進行の進め方、各学年部の発表の並び方、全校合唱などの練習を行いました。全校合唱では、大きな口を開けて一生懸命に歌う子どもたちの姿が見られました。本番が楽しみです。
学習発表会は、11月12日(日)10:30~11:30に行われます。
地域の方々の参観もお待ちしています。
秋の遠足に行ってきました!(3・4年生)
県立博物館では、昔のくらしや道具についての説明を聞いて、一生懸命メモを取っていました。また、宮崎県の自然や生き物についての資料もあり、楽しそうに見学をしていました。
フェニックス自然動物園では、雨もあまり降らず広い園内を十分に見て回ることができました。フラミンゴショーや象との記念撮影もできました。帰る際、バスに乗る前に雨が降ったものの無事に帰り着くことができました。
都城市陸上運動教室
都城市・三股町のすべての6年生が集まるだけあってレベルの高い競技が行われ、丸野小の子どもたちには刺激になったと思います。
運動会が終わってからこの日まで練習を続けた6年生、よく頑張ったと思います。保護者の皆様、応援ありがとうございました。
宿泊学習 最終
色々学ぶことも考えることも多かった2日間だと思います。
学びをこれからの生活にいかして、
頑張ってもらいたいと思います。
宿泊学習⑩
宿泊学習最後の食事です。
疲れも見せず笑顔で食べています。
この後奉仕作業を行い、
退所式をむかえます。
2日間よく頑張りました。
宿泊学習⑨
青少年自然の家を歩き回りながら、
様々な課題を解決していきます。
ここのポイントでは、植木のなかにいくつ文房具が
隠れているのかを探す問題でした。
制限時間内に探すことができたでしょうか。
緊張の答え合わせです。
宿泊学習⑧
次の活動に向けてしっかりと食べています。
部屋点検で、清掃と毛布のたたみかたが、
大変素晴らしいと誉められました。
自分達で綺麗にしようという意識が
大変素晴らしかったです。
宿泊学習⑦
丸野小学校の児童は、
21人元気に参加しています。
朝の言葉を代表児童が、堂々とスピーチすることができました。
今日も一日がんばります。
宿泊学習⑥
元気よく大きな声で学校紹介を行いました。
その後会場の手拍子をいただきながら
元気よくダンスを踊りました。
一生懸命頑張って発表しようという気持ちがよくあらわれた
よい発表でした。
宿泊学習⑤
行儀よく並んで、
何を食べるか考えていました。
キャンドルファイヤーに向けてしっかり食べましょう。
宿泊学習④
色々な地域の小学5年生との交流を楽しんでいます。
宿泊学習③
丸野小は、チームを二つに分けて
チャレンジしています。
外は雨ですが、
熱気のこもったチャレンジが続いています。
宿泊学習②
宿泊学習5年生
オリエンテーションを終え、
食事中です。
栄養のバランスよく食べています。
午後からは、室内オリンピックと、キャンドルファイヤーが行われます。
委員会の紹介
4日の全校朝会では、各委員会が、それぞれどんな活動をしているのか、全校児童に紹介しました。
これからも下級生のお手本になって委員会活動をがんばってほしいです。
陸上記録会の練習
朝、昼休み、そして体育の時間と猛特訓中です。
大会めざしてがんばります。応援よろしくお願いします。
おもちゃ作りをしています!
おもちゃランドが完成したら、1年生を招待する予定です。
どんなコーナーを作ろうかな。看板や案内文もあるといいな。みんなでアイデアを出し合って楽しく準備しています。
音楽大会の練習がはじまりました。
素晴らしい運動会でした。
2017年9月24日秋空のもと、
丸野小学校の児童は、開会式の行進から
元気はつらつ頑張ることができました。
一生懸命な顔で、初めての運動会を経験した1年生
リズムよくかわいらしく踊ることができていました。
最高学年らしい態度で、素晴らしい姿を見せてくれた6年生
リレーのバトンパスも表現もとてもかっこよかったです。
結果は僅差で白団が優勝
そして、応援賞は、僅差で赤団が獲得しました。
とても素晴らしい運動会でした。
午後から小雨が降り出しましたが、応援時間を短くしたり、全校リレーの前にグラウンドに砂を入れたりしてなんとか全競技を終えることができました。子どもたちの熱気あふれる感動的で素晴らしい運動会でした。
金曜日の前々日準備、当日の早朝からの準備と保護者の皆様のご協力に感謝致します。ありがとうございました。
運動会当日準備
しかし朝に雨が降り、
運動場がぬかるんでいたため、できない作業がたくさんありました。
そこで、運動会当日の朝6時30分から保護者の方と職員で
準備を行うことになりました。
時間がかかってしまうかなと思っていたのですが、
さすが、丸野小学校の保護者の方の手際のよい仕事ぶり!!
短時間で大変素晴らしい準備をすることができました。
感謝してもしつくせません。
ありがとうございました。
良い運動会ができそうです。
運動会練習5,6年
本番を楽しみにしていてください。
避難訓練(地震想定)
避難の放送から全校児童が運動場に避難するまで、2分21秒でした。素早くしかも真剣な態度で避難できたようです。
避難後の校長先生や守谷先生の話を聞く態度も立派でした。もし、本当に地震が起きた時、今回の訓練と同じように落ち着いて、素早く避難できるといいです。
地震が起きたときのことなど、お家でも話題にしてみてください。
2学期スタート!
真っ黒に日焼けした元気な子どもたちが、学校に戻って来ました。
始業式では、2年生と4年生の代表が「2学期にがんばること」を発表し、校長先生や生徒指導主事の先生からは、『凡事徹底』や『あいさつ』についてのお話がありました。
2学期は、運動会、修学旅行、宿泊学習、学習発表会、持久走大会などの大きな行事がたくさんあり、忙しい学期です。しかし、それらの行事を通して、子どもたちの大きな成長が見られる学期でもあります。
丸野小学校113名の子どもたち、2学期もファイトーーーッ!!
1学期終了!
3年生と6年生の代表児童が、「1学期にがんばったこと」の作文発表を行い、校長先生からは1学期の行事を振り返って、子どもたちのがんばりを称えるお話がありました。写真は、校歌を元気に歌う子どもたちの様子です。
終業式後には、「夏休みの過ごし方」について生徒指導主事(写真)から、「三つの”は”(早寝早起き、歯の治療、はみがき)」について保健主事から、お話がありました。
丸野小のみなさん、けがや病気をせず、そして、事故にあわないようにして、楽しく充実した夏休みを過ごしてくださいね!
施設見学に行きました。
6月27日(火曜日)に、施設見学に行きました。
山田町にあるクリーンセンターと木之川内ダムを見学させていただきました。
クリーンセンターでは、DVDを見せてもらい、もえるごみの処理について学んだあと、施設内を見学しました。
木之川内ダムでは、少し雨が降っていたものの、無事に見学をすることができました。
子どもたちは、ふだん見ることのできない場所をとても熱心に見学していました。
水泳指導
明日は、5・6年生の都城市水泳教室があります。今までの練習の成果を発揮できますように。
6年ディキャンプ
7月15日に6年生のディキャンプが行われました。児童、保護者合わせて、約40名が参加し、楽しいキャンプとなりました。6年生にとって大きな思い出となったことでしょう。
保護者の皆様をはじめ、たくさんの方々に協力していただきました。子どもたちも感謝していました。本当にありがとうございました。
1・2年合同「夏を探しに~用水路探検~」
7月13日、木曜日。天気…良好!
手には虫あみと虫かご
足下は長靴
首元にはタオル
この日は、1年生と2年生が楽しみにしていた用水路での夏探訪。
「カニ!」「どこ!?」
「ヤゴ!」「見たい!」
「笹舟!」「作り方教えて!」
時間いっぱい楽しく楽しく活動し、たくさんたくさん発見しました。
さぁ、みんなは、夏休み真っ只中。
夏休み中も、お家の周りで、地域で、ぜひ夏を探してみてくださいね。
何が見つかるかな。
くれぐれも安全に気をつけて、ね。
今度の登校日にお話を聞くのを楽しみにしています。
はみがき指導
どのようにしてむし歯ができるのかや、歯磨きをするときに注意すること、正しい歯磨きの仕方について、わかりやすく教えていただきました。
子どもたちも手鏡を見て、しっかりと磨けているか確認しながら磨いていました。
プール開き
6月5日(月)にプール開きを行いました。5、6年生は、5時間目に行いました。
まず、最初にどれだけ泳ぐことができるか泳力調査をしました。この記録を元に今年の目標を立てがんばっていきます。その後、自由時間に全員で大波を作り、楽しみました。
楽しいながらも自分の目標をクリアできる水泳の時間であってほしいと思います。
ミニトマトの種を蒔きました
今年も2年生は、「ミニトマト」を育てることになりました。
5月23日(火)に、種まきをしました。
植木鉢に土を入れた後、種を5つまきました。
「大きくて、すっごくおいしいミニトマトになってほしいな!」
種まきから2週間、子どもたちの植木鉢にミニトマトの芽が出始めました。
今では毎日、水やりのお世話を頑張っています。
PTAミニバレー大会がありました。
学年対抗で行った大会でしたが、
みなさんの好プレーで会場が大変盛り上がりました。
成績は
1位 職員チーム 2位 6年生チーム 3位 1・3年生チーム でした。
皆さんお疲れ様でした。
学校の周り探検
学校の北側に広がっている畑の中に、「都城北飛行場跡」と書いてある立て札がありました。この辺りは、太平洋戦争のとき、本土決戦に備えて少年兵の飛行訓練を行うための飛行場があったところだそうです。ここに飛行場があったということに、子どもたちも驚いていました。
緊急時の避難訓練
今回は、保護者の皆様にご協力をいただき、お迎えを依頼する場合を想定して行いました。 車の誘導や車への載せ方など、やってみて気づくことが多いことがわかりました。
今回の訓練では、たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。雷や不審者の出没などでもお迎えをお願いすることがあるかもしれません。今回の訓練が役立ち、スムーズに避難ができるようにしていきたいです。
志和池中学校生徒会による「立腰指導」♪
「なぜ立腰がいいのか?」というプレゼンや、「正しい立腰の仕方」の実演があり、「立腰」について分かりやすく説明してくれました。
小学生からの「立腰して疲れないのですか?」という質問にも、「いつも立腰しているから、慣れているので疲れません。」と頼もしい答えが返ってきました!
丸野小学校の児童のみなさんにも、これからも意識して「立腰」に取り組んでもらいたいです。
【中学生による「立腰」の実演】
出前授業
都城市の文化財課から講師の先生を招き、社会の出前授業をしていただきました。
縄文土器や弥生土器など実物を見たり、触ったりすることができ、子どもたちの目は輝いていました。
「また、おねがいしたい!」
と、子どもたち。
とても貴重な時間になりました。
遠足に行ってきました♪
低学年(1・2年生)は、高城給食センターと石山観音池公園。
中学年(3・4年生)は、ヤマエ食品と都城南消防署。
5年生は、宮崎港とUMKテレビ宮崎。
6年生は、一堂ヶ丘公園(山田町)。徒歩で往復14㎞!!
終日晴天とまではいかない天候でしたが、どの学年も充実して楽しい遠足となりました♪
【5年:宮崎港カーフェリー見学】
普段上がれない『コンパスデッキ』も見学できました。(右写真)
【5年:UMKテレビ宮崎見学】
佐々木六華アナウンサーとパチリ!
1年生を迎える会
入学式
10日が経ち、今では随分と慣れ、担任の先生と楽しく学校生活を送る姿が見られます。
全国学力テスト
4月18日(火)に6年生を対象とした全国学力テストが行われました。丸野小学校の6年生もがんばっていました。写真は、がんばってテストを受けている様子です。
6年生の皆さん、お疲れ様でした。
交通教室
4月19日(水)に都城市交通安全協会から3名の指導員を招いて、交通教室を行いました。1・2年生は、道路の歩き方や横断歩道の渡り方を、3~6年生は、道路での自転車の乗り方を学習しました。今回の学習を生かして、これからも事故にあわないように気をつけてほしいです。
平成28年度修了式
3月24日(金)に平成28年度の修了式が行われました。
各学年の代表者が、修了証書を受け取った後、本年度がんばったことを2年生の福留賢心さんと4年生の杉山心乃海さんが発表しました。
二人とも堂々とした態度で、1年間の頑張りを発表することができました。すばらしい発表でした。
春休みを楽しく、安全に過ごし、4月7日の始業の日に全員元気な顔を見せてほしいです。
お別れ集会
3月10日にお別れ集会&お別れ遠足が行われました。
今月の23日に卒業式を迎える6年生が少し照れくさそうに入場し、
1~5年生から心のこもった発表がありました。
1年生 音のマーチ~お世話になりました~
2年生 6年生頑張ってダンス
3年生 ぽいぽい・体操
4年生 恋ダンス
5年生 こんな部活があるよ~スローバージョン~
次に、全校ゲーム「人間ボーリング」を行いました。
最後に6年生からお返しの発表がありました。
卒業まで残すところ
あと2週間の6年生にとって、
楽しくて感動した
良い思い出となりました。
給食感謝集会が行われました。
給食感謝集会が行われました。
健康委員会の児童が、
「野菜や魚を食べることの大切さ」や
「感謝をもって食べるようにしましょう」という内容を
コミカルな劇で伝えることができました。
今日の給食から、好き嫌いなく
たくさん食べてもらいたいと思います。
避難訓練が行われました。
1月13日に避難訓練が行われました。
「清掃時間中に火事になったら」
という想定で訓練を行いましたが、
6年生を中心に避難する時の約束を守り
迅速に運動場に集合することができました。
次に、消火器の使い方の説明を受け、
5年生と6年生の代表児童が消火訓練を行いました。
消火器の使い方をしっかり覚えることができました。
もしもの時に、どう行動すべきかを、再確認できた貴重な時間でした。
始業式
1時間目に行われた始業式では、
3年生と6年生の代表児童が、
「3学期に頑張りたいこと」について
堂々と発表してくれました。
これから、卒業式・修了式に向けて
頑張っていきます。