学校の特色

学校の様子

晴れのち曇り 2月6日(木)

今朝は昨日ほど寒くはありませんでしたが、週末にかけて寒くなるとの予報。

巷ではインフルエンザやコロナも増えてきているようです。気を付けたいですね。

今日は全校朝会がありました。保健室の木下先生からお話がありました。また5年生が県の読書感想文で入賞し,表彰もありました。

今日の子どもたちの様子です。

1年生はドリルやプリントを使って復習を頑張っていました。

2年生は参観日の発表練習を行っていました。班ごとに協力して頑張っていました。

3年生 1組は道徳、2組は学級活動で話合い活動を行っていました。

4年生 1組は理科で物の溶け方、2組算数で立体のつくりについて学習していました。

5年生 1組は音楽 2組は英語

6年生 図工の作品づくりでノコギリを使っていました。

今日は今年度最後の常置委員会も開かれました。寒い中、ありがとうございました。

明日は金曜日です。寒さに負けず元気にがんばりましょう。

0

晴れのち曇り 2月5日(水)

今日は大変寒い朝になりましたが,勝岡小にも時折雪が舞う寒い一日となりました。

今日の子どもたちの様子です。

1年生 1組は外で縄跳びの発表練習を頑張っていました。2組は図書の時間、楽しく本を読んでいました。

2年生 テストが帰ってきて、間違えたところのやり直しを頑張っていました。100点の子どもたちもたくさんいました。

3年生 1組は理科で太陽の光を集めて物を燃やす実験、2組は国語を頑張っていました。

4年生 1組は算数で立体を作っていました。2組は習字「わざ」というひらがなを書いていました。

5年生は農業についての学習。整地を行い農作業をしやすくしている事業について説明を受けたり,その仕事の紹介をしてもらったりしました。プレゼンを使って,クイズを考えたり,写真を見たりしながら、楽しく学ぶことができたようです。

6年生は音楽で卒業式の歌の練習をしていました。学習もまとめの時期に入りました。中学校で困らないように自分からしっかり復習に取り組みましょう。

明日も寒い予報が出ています。雪が降ると車のスリップも起こります。いつも以上に登・下校や遊びにの行き帰りの事故や怪我に気を付けましょう。

0

晴れのち曇り 2月4日(火)

今日は1年生が昔の遊び体験をするということで,地域のおじいちゃんやおばあちゃん方がお手伝いに来て下さり,子どもたちと交流を深めて下さいました。

昔の遊びは,「コマ回し」「ゴム跳び」「お手玉」「あやとり」「ケンケンパッ」の5つのブースに分かれて,グループ毎に時間で全部まわりました。1年生は今日に向けて練習をしていたらしくどれもとっても上手にできていました。地域の方々との触れ合いができて,大喜びの1年生でした。参加していただきました地域の皆様ありがとうございました。

 2年生は窓のある建物を図工で作っていました。アイデアいっぱいの楽しい作品ができていました。

5年生の図工は仕上がった色版画の良いところを互いに発表し合っていました。こちらも良い作品が出来上がっていました。

明日からもっと寒くなるみたいです。暖かくして風邪を引かないように気を付けましょうね。胃腸炎も流行っています。手洗いうがいをして予防しましょう。

 

 

0

晴れのち曇り 2月3日(月)

今週から2月になりました。今週は中盤にとっても冷え込むとの予報。寒さ対策で水道管など備えをしておく必要があります。

今日の各学級の様子です。

1年生 どちらのクラスも時計の学習をしていました。長い針と身時間針の位置関係が難しそうです。

2年生 どちらのクラスも算数で1000までの数を学習していました。「2100、2200,2300,2400~」など100とびの言い方や10とびの言い方も練習していました。

3年生 1組は節分の話を朝の会でされていました。豆まきをした人もたくさんいました。2組は社会科で地図帳を使って地名を調べていました。とっても小さな町を上手に見つけていましたよ。

4年生 1組は理科、物のあたたまり方についてまとめていました。2組は算数、折れ線グラフの学習をしていました。

5年生 1組は英語「where did you go?」「I went to Osaka」「Where did you go in Osaka?」「I went to Universal Studios Japan in Osaka.」など会話の練習をしていました。2組は音楽、卒業式に向けての歌を練習していました。

6年生 1組は体育でバスケットボールゲームを楽しんでいました。2組は算数、これまでに習った作図の練習をしていました。

2月は疲れが溜まる月です。中だるみしないように体調管理をしっかりと行いましょう。

明日も元気にがんばりましょう。

 

 

0

晴れ 1月31日(金)

今日は6年生が三股中学校の入学説明会に行くため特別校時となりました。4校時終了後に給食を食べて,6年生は中学校へ出かけていきました。

今日の子どもたちの様子です。

1年生 1組は最後の参観日に向けての発表の練習を始めていました。2組は音楽で,いろいろな楽しい歌をノリよく歌っていました。

2年生 1組も2組も将来の夢を絵に描く生活科に取り組んでいました。将来なんになるのかな?と聞くと「僕は野球選手になります。」「お~頑張らんといかんね~。」「私はセブンイレブンの店員さんになります。」「そりゃ店長さんになれるといいね。」など,おもしろく聞かせてもらいました。

3年生 1組は好きなことや得意なことから将来の仕事を考えていました。2組は音楽で「うさぎ」など日本の童謡を歌っていました。

4年生 1組は図書の時間でした。2組は国語の「風船で宇宙へ」のテスト。しっかり読んで答えを考えていました。

5年生 1組は理科の実験。いろいろな実験道具の使い方を習って,安全で楽しく実験を行っていました。2組は算数の復習問題に挑戦していました。

6年生 体育館で卒業式の歌の練習をしていました。6年生はとてもきれいな声をしています。4回目の練習ということでしたが,卒業式当日が楽しみです。

今週も週末は寒くなりましたがよく頑張ったこども達です。来週から2月になります。2月も自分を見つめながら、しっかりがんばってほしいと思います。

0