麓っ子の様子

麓っこの様子

六十田剣舞

今年も運動会で5・6年生が「六十田剣舞」を披露します。保存会の皆さんに来ていただき、練習が開始しました。それぞれの動きに意味があるそうです。保存会の方々は丁寧に教えてくださります。本番は、袴を着て、笠をかぶりと衣装を身にまとい臨みます。剣舞の途中にはセリフもあり、覚えなくてはいけません。かっこよい剣舞を披露しようと5・6年生は頑張っています。

夏休み新聞 4年生

      

4年生の夏休み新聞です。学校だよりにも紹介しています。新聞を読むと、様々な体験をしたようです。充実した夏休みだったことがうかがえます。大人になっても覚えている思い出ができたのではないでしょうか。写真や絵、見出し等新聞を工夫して書いていますね。

学校運営協議会の方の授業参観

学校運営協議会の方には、日頃から学校運営への貴重なアドバイスをいただいています。その学校運営協議会の方へ授業参観していただく期間を設けました。今日の授業を見に来て下さりました。算数や図工、理科を参観され、「こんな学習を勉強しているんだね。」「いろんな機器を使って、手厚く指導されていますね。」等 感想をいただきました。

私たちの麓地区のために

5・6年生は人形浄瑠璃伝承活動に向かう人形の館への道と家への帰り道にゴミ拾いをしています。自分たちの住む麓地区のために何かできないだろうかと考え、ゴミ拾いをすることになりました。最初は、想像以上にゴミが落ちていることに驚きましたが、ゴミを拾い続け、きれいな麓地区にしたいという思いが高まっています。このゴミ拾いを始めてから、他の場所でもゴミを見つけたらすぐに拾う子が増えているそうです。浄瑠璃とともに、麓っ子の伝統となるとうれしいです。

人形浄瑠璃伝承活動

人形浄瑠璃伝承活動が行われました。夏休みがあったので、久しぶりの活動でした。保存会の方々から今回も御指導いただきました。細かな動きや動きを揃える部分は難しいです。保存会の方々の熱い思いに負けぬよう練習を頑張っています。そして、今日は、BTVケーブルテレビ、県の子ども会の方による取材や撮影も行われました。

運動会 結団式

運動会の結団式が行われ、団長の挨拶や赤白団決定がありました。応援の練習も行われ、両団とも最初は恥ずかしさがあり、声が小さかったのですが、終わりには大きな声で身振りも大きくできました。赤団・白団どちらも頑張れ!

2学期スタート!

今日から2学期です。始業式が行われました。2年生と6年生の作文発表は、頑張りたいことをたくさん発表しました。2学期は1学期以上に頑張りたいという意気込みが伝わってきました。校長先生は、行事や勉強が楽しみな友達をたずねられました。運動会や稲刈りを楽しみにしてる子どもたちがたくさんいましたよ。校歌も元気に歌い、みんなで2学期のスタートをきることができました。夏休み明けでしたが、話を聞く姿勢がとてもよい友達がたくさんいました。落ち着いた2学期の学校生活となるでしょう。

夏休みの職員室 先生たちは・・・

「先生たちは夏休みに何をしているのですか?」という質問がありました。何をしているのか少し紹介します。通常の学校の時には、なかなか時間がとれないため、「研修」を行うことが多いです。写真は研修の一部です。このような研修でした・・・。

「教育長先生の講話から、これからの教育について学ぶ」「スーパーティーチャーをされた先生に来ていただき、子どもたちの意欲が高まる算数授業について学ぶ」「校内の先生同士で学び合う~養護教諭の先生からSDGSを、絵の得意な先生から紙質を活かした絵葉書の描き方を」

 

夏休みはこれ以外にも、今後の行事について話し合ったりもしています。

「麓小の子どもたちのため」「技術アップのため」幅広く学んでいます。研修で学んだことを、2学期の授業に活用していきますよ。

 

第2回PTA奉仕作業

8月20日(日)はPTA奉仕作業でした。朝6時からPTAの皆さんが集まり、草刈りや草抜きを行って下さりました。雨が続き、雑草が伸びていた運動場がみるみるきれいになりました。夏休みが終わると、運動会の練習が始まります。きれいになった運動場で、子どもたちが思いきり活動できます。暑さが厳しい中の作業本当にありがとうございました。

登校日全校朝会 平和学習

本日は登校日でした。久しぶりの登校で、元気な顔を見ることができて安心しました。全校朝会では、校長先生や生徒指導の先生の話の他、平和学習が行われました。例年は、地域協力隊の方から戦争の頃の話をしていただくのですが、今日は都合により、都城大空襲について動画を見て学びました。戦闘機から放たれる銃弾の凄まじさ、私たちの都城市でも尊い命が奪われた悲しみ 子どもたちは、真剣な眼差しで見ていました。先人の苦労や努力のおかげで今があることを感じました。

家庭教育学級 ツボ押し教室

昨日は、家庭教育学級 ツボ押し教室が行われました。德丸佳美さんを講師に招き、日常の疲れを吹き飛ばすツボや簡単にできる体操等教えていただきました。子どもたちの運動と足首の関係など、大人だけでなく子どもにもためになる内容でした。最後には、みんな身体がポカポカと温まり、元気になりました。德丸さん本当にありがとうございました。

体育振興指導教員実技研修

小林秀峰高校の永野先生にマット運動の指導について教えていただきました。前転や後転ができるようになるためにポイントを体操専門の先生に教えていただく貴重な時間でした。場づくりの工夫等とても勉強になりました。2学期は、永野先生に5・6年生の授業もしていただきます。

4校合同学校運営協議会

7月27日(木)に山之口地区4校学校運営協議会が行われました。地区や子どもの、良さ・課題からめざす児童像を皆で考えました。学校運営協議会の方から、地区の方の思い等も伝えていただいたりして、有意義な会となりました。子どものために、地区・保護者・学校が連携した取組みにつなげていきたいです。

教育文化助成金贈呈式

先日、教育文化助成金の贈呈式が行われました。日本教育公務員弘済会宮崎支部様より、伝統文化財継承活動に取り組んでいる学校に対する助成金をいただきました。5・6年生が活動している「人形浄瑠璃伝承活動、六十田剣舞」において、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

1学期終業式

1学期終業式が行われました。2名の作文発表では、1学期の思い出や2学期に頑張りたいことを伝えてくれました。校長先生のお話、生徒指導の先生、養護教諭の先生のお話がありました。また、多読賞授与がありました。夏休みを元気で過ごして、楽しい思い出を作ってほしいです。

5・6年生 社会の学習

5・6年生は、社会で漁業について学習しています。今日は、沖合漁業について学習しました。漁船団で魚を追い込んだり、網で捕獲したりする流れを役割演技して理解につなげました。力を合わせて漁をする方法を知りました。

3・4年生プール納め

夏休みが近づいています。今年のプール学習もいよいよ終わりとなりました。6月に保護者の方々に清掃していただいたプールで元気よく、楽しく学習を行えました。写真は、3・4年生のプール納めの様子です。最後に、みんなで手をつないで浮いたり、もぐったりして思い出になりました。

7月 読み聞かせボランティア

7月の読み聞かせが行われました。ボランティアの方々が子どもたちのことを考えて選書して下さった本の読み聞かせは、いつもお話の世界にいざなってくれます。今回は、紙芝居の他に、美しい色の絵本の読み聞かせもありました。また、牛乳パックを再利用した、手作りパラパラ絵本も紹介していただきました。これまで以上に、ボランティアの方とぐっと近づいたひとときでした。読み聞かせボランティアの皆さまありがとうございました。

7月全校集会

7月の全校集会が行われました。校長先生は、川や海での水の事故について、校長先生の経験を交えてお話をしてくださりました。水の事故が起こっていますので、くれぐれも気を付けてほしいです。

また、放送・図書委員会による劇が行われました。「7月月目標:計画的に学習しよう」について、夏休みの宿題の取り組み方を例に伝えてくれました。計画的に宿題や学習をすすめ、夏休み最後に頭をかかえることがないように・・・おもしろおかしく、とても分かりやすかったです。