日記

イベント 8月15日(火)【都城市役所ロビーに富っ子の作品展示】

15日(火)本日は、78年目を迎えた終戦記念日です。富吉小では、4月に都城市から8月6日に行う都城市戦没者・空襲犠牲者合同追悼式において平和のメッセージを発表していただきたいと依頼があったことから平和・いのちについて深く考える1学期の学習でした。そこで、『生きる』を学習のテーマとして、全校で道徳、特別活動、社会、音楽、総合的な学習の時間などで学年の発達段階に応じて取り組んできました。残念ながら台風6号のため合同追悼式は中止になりましたが、5日(土)に『平和・いのちのメッセージ』をMJホールで発表することができました。また、『平和・いのちのメッセージ』に関する展示物は14日(月)~25日(金)まで都城市役所ロビーに展示していただけることになりました。展示物は、正面玄関を入りすぐ右側の休憩所に掲示してあります。休憩をしながら、本校の取組の様子がよく分かるように展示してありました。5・6年生の灯ろうは展示できませんでしたが、写真にて掲示してあります。これまでの取組を振り返ってみますと、都城市の戦没者・空襲犠牲者の皆様に『平和・いのちのメッセージ』を通して、富っ子が考えたり感じたりした平和・いのちの大切さを伝えることができました。最後に都城市福祉課の皆様、4月から今回の展示に至るまで応援いただきありがとうございました。(※都城市戦没者・空襲犠牲者合同追悼式に関する詳しい学習の取組の様子は、本校のホームページ5~8月をご覧ください。)