学校の様子

学校の様子

児童クラブの紹介

学校が終わって家に帰っても誰もいない、そんな子どもたちのために、校内には放課後児童クラブが併設されています。通っている子どもたちは、まず宿題などの勉強を終わらせてから好きなことをして過ごします。勉強が終わってから家に帰るので、時間に余裕ができますね。 

コロナ対応の時間割

全国的に新型コロナの感染急拡大が続くなか、本日1/24からの3週間は、昼休みと清掃の時間を削除して、早めに下校するような時間割としました。特に今週は全校5時間授業としています。久しぶりの雨の中、子どもたちは午後2時前には学校を後にしました。明日また、元気に登校してきてね。
 

感染拡大防止対策

新型コロナウイルス感染拡大にともなう措置として、来週1月24日から2月10日までは昼休み時間と清掃時間をカットした臨時の校時程を組みます。
下校時間が早くなりますが、外出は必要なとき以外は控えるよう、子どもたちに指導しています。
保護者の方は、本日配布する文書でご確認ください。

1ツ星 図書室紹介

子どもたちは本当によく本を読みます。図書館サポーターによる様々なイベントの実施も好評で、掲示物もカラフル。「本を借りに来てね!」のメッセージが伝わる図書室をご紹介します。

 
  
感染対策もバッチリです。

花丸 卒業式に向けて、一人二鉢スタート!

 今週は、卒業式に向けての花鉢づくりを行います。パンジーとビオラの一人二鉢を育てていきます。
 
 
 今日は、1年生と6年生が鉢づくりをしました。6年生が1年生に丁寧に優しく教える姿には頼もしさを感じました。
 明日は3・4年生、金曜日が2・5年生です。

1ツ星 一日の始まり

新型コロナウイルスが再び感染拡大し、都城圏域も感染レベル3(レッド)に引き上げられた最初の月曜日でしたが、ほとんどの児童が元気に登校してきました。
毎朝8時過ぎに児童玄関を確認しますが、ズラーッと並んだ子どもたちの靴をみると、安心して一日を始めることができます。

 

お知らせ 避難訓練がありました。

 2校時に北消防署から消防士を招いて、火災を想定した避難訓練が行われました。
 火災の恐ろしさや避難の仕方、防災について、消火器の使い方を学びました。
 真剣な表情で避難訓練に臨むことができました。
 
 訓練後、消防車を見学することができ、興奮した様子の児童もいました。
 
 消防車は、なんと一億円するそうです!

 乾燥する日が続いています。
 「火の用心!」ですね。

新型コロナ感染警戒区域

 年末から新型コロナウイルス感染症の拡大が一部地域でみられていましたが、あっという間に全国的な拡がりを見せています。都城市も県の感染警戒区域(オレンジ)に指定され、「国レベル2」となりました。
 これを受け、これまでは児童本人の発熱等風邪症状のみ出席停止扱いとしていましたが、今後は同居家族の発熱等風邪症状がみられる場合も、感染防止のため出席停止扱いに変更されます。毎朝の体調確認にご協力をお願いします。
 また、当面は行事等の中止や延期、変更もあり得ますので、ご了承ください。

キラキラ 3学期スタートです!

 あけまして おめでとうございます。
 今年も よろしくお願いいたします。

 今日から3学期が始まりました!
 寒い朝でしたが、子どもたちは寒さに負けず、元気よく登校してきました。
 2校時の始業式では、各学年の代表者が、堂々と3学期の目標や抱負を発表しました。そして、校長先生からは、「6年生は51日、1~5年生は52日です。しっかりと目標をもって一日一日を大切に過ごしましょう。」というお話がありました。
 
 
 
 

 短い3学期ですが、寒さに負けず、コロナに負けず、前を向いてゴール目指してがんばっていきましょう!!
 保護者の方々、地域の方々、3学期も、どうぞよろしくお願いいたします。

キラキラ 花壇がますますステキに!

 花ボランティアの方々が毎週お休みの日に学校に来てくださり、正門を入ってすぐの花壇のお手入れをしてくださいます。今日は朝倉さん、椎屋さん、別府さんが追加の苗を植えてくださいました。とってもステキな花壇です。
 
 花壇の真ん中にある銅像に、寒くないようにかわいい毛糸の帽子と肩掛けをプレゼントしてくださったのは椎屋さん。暖かくてにっこりと笑っています。
 朝倉さん、椎屋さん、別府さん、ありがとうございました。

キラキラ 2学期終了!

 今日、2学期の終業式がありました。
 新型コロナ感染症及び感染性胃腸炎の感染拡大を防ぐために、グーグルミートという通信手段を使って、リモートで行いました。
 各クラスの代表が2学期がんばったことをはきはきと発表しました。
 
 

 
 また、校長先生からは「笑う門には福来たる」「自分がにこにこと優しい心で過ごせましたか。」などのお話がありました。
 
 6年生はパソコンで話の内容をまとめながら聞いていました。みんな静かに集中してテレビ画面を見ていました。
 
 
 運動会や修学旅行、宿泊学習に持久走大会・・・たくさんの行事が行われた2学期。
山田小学校のみんな、よく頑張りました!!みんなに、「はなまる」をあげたいと思います!
 また、ご家庭の皆様、地域の皆様には、たくさんのご支援やご協力をいただきました。心から感謝いたします。ありがとうございました。
 
 では、楽しく充実した年末年始をお過ごしください。
 良いお年を・・・。

キラキラ 2学期も残り1日

長かった2学期も残り明日1日となりました。暑い中の運動会練習から始まり、日頃の勉強はもちろんのこと、修学旅行、宿泊学習、稲刈り、芋掘り、持久走大会 等々、子どもたちはよくがんばってきました。それぞれの成長を感じる2学期となりました。
また、今日は2学期(今年)最後の給食ということもあり、クリスマスバージョンの献立でした。ケーキもついてご満悦の様子で頬張っていました。
  

出張・旅行 潟上市訪問

12月16日(木)午前5時 まだ暗い山田総合支所を総勢21名が秋田県潟上市に向け出発しました。石川理紀之助翁のご縁で行われている潟上市との交流は、今年は山田地区からの訪問です。本校からは6年生児童2人と教頭先生が参加しました。有意義な3日間を過ごし、無事に帰ってきてくださいね。来年は、潟上市の皆さんをお迎えする予定です。

※訪問時の写真を追加しました。(12/22)
     

お知らせ 戦争体験語り部

12月8日、6年生が戦争体験語り部の藤田悦子さんから話しを伺いました。
80年前の今日は太平洋戦争開戦の日でもあり、戦争の悲惨さや平和の尊さを考える良い機会になりました。授業では、ご本人の体験はもちろん、召集令状(赤紙)の実物を見せていただいたり、延岡の島之浦小学校が空襲にあったビデオを視聴したりして、子どもたちは、戦争の恐ろしさ、悲惨さを改めて感じたようです。「平和を守るために一人一人が考えて行動することが大切」ということばが心に響きました。

音楽 2回目の音楽読み聞かせ

 朝の活動の時間に、2回目の音楽読み聞かせ(123年生)がありました。
 読み聞かせをしてくださるのは、ボランティアの『ドロップス』のみなさんです。読み手の方に合わせて、ピアノや打楽器などを演奏して、お話を盛り上げてくれました。
 
 今回のお話は「3枚のおふだ」。それもなんと、山田弁でお話ししてくださいまいした。子どもたちは、山田弁の説明の紙を見ながら、時にはクスっと笑って、食い入るように見ていました。 
 
 『ドロップス』みなさん、いつも楽しい読み聞かせをありがとうございます!!
 

花丸 持久走大会がんばりました!

11月28日は日曜参観日で、これに合わせ持久走大会も行われました。
黄色に色づいた銀杏の葉が舞い踊る風の中、子どもたちは自分のペースで走りきることができました。
保護者の方々の応援に後押しされ、予行練習の時よりもがんばって走る子どもたちの姿が印象的でした。苦しくても最後までがんばること、練習よりも少しでも早く走ることを目標に、よくがんばりました。全員 花マル です。
   

星 校時程の変更

秋冬の日没時間等を考慮し、児童の下校時間を少しでも早くするため、11月30日(火)から校時程を変更して試行します。これまで、遅い日には高学年の下校時間が16時頃になっていましたが、約30分ほど早くなります。今後検証を行い、来年度からの校時程を決定する予定です。
 ※11月29日(月)は前日が日曜参観日・持久走大会のため振替休業日です。

お知らせ 生まれ変わった花壇

11/9の記事で紹介しました校門から入ってすぐの花壇が、見事に生まれ変わりました!本日朝、校門を入ると多くの苗が植わっているではありませんか!しかも、百葉箱に向かう通路には砂利が敷かれ、どこぞの庭園?と思えるほどです。来校の際には、是非ご覧ください。ボランティアの皆様に感謝です!ありがとうございます。
 

花丸 租税教室が行われました

 11月10日(水)6年生を対象とした租税教室が行われました。都城法人会青年部会から9名の方にお越しいただき、税金についての講話やDVD視聴、グループワークを約2時間勉強しました。グループワークでは、自分たちが住む市の姿についてテーマを決め、学校や橋、公園など、どこにどんなものを作っていけばいいのか話し合いました。税金の使われ方や大切さを学ぶことができました。
    

1ツ星 持久走練習2回目!

 持久力をつけ体力の向上を図るため、そして、11月28日(日)にある持久走大会に向けて、朝の活動の時間に持久走をしています。
 今日は2回目の練習でした。16日(火)は予行練習が行われる予定です。
 昨年よりもタイムと順位があがるように、そして自分に負けないように、みんながんばれー!