学校の様子

学校の様子

あなたは、何を基準に買い物してますか?

本日は、5年生の家庭科の学習で「宮崎県消費生活センター都城支所」の先生に来ていただきました。2学期は本当にお世話になっています。

まず教えていただいたのは、「小学生・中学生に多い消費者トラブル」の具体例でした。最近よく聞くネットトラブルが話題でした。

次に教えていただいたのが、「買い物の仕方」です。「6種類のノートから、自分はどのノートを買うか?」「なぜ、そのノートにするのか?」という学習です。

児童は、値段やデザイン、使いやすさ、自分の使い方等、様々な面から考えていました。その後、環境に配慮したものやエコなもの等が紹介され、「自分は何を重視して買い物をするのか」を考えさせる時間となりました。大変有意義な学習でした。

年賀状を書いています

今日は、1年生の教室で年賀状の勉強をしていました。山田に住んでいらっしゃる、おじいちゃん、おばあちゃんに年賀状を書きました。

これは、「日本郵便株式会社」様が取り組んでおられる「手紙の書き方体験授業」を利用させていただき、全校で取り組んでいるものです。

山田に住んでいらっしゃる高齢者の方に元気になってもらおうと、書いています。書いた年賀状は、各地区の民生委員さんが届けてくださいます。

みんなのパワーがおじいちゃん、おばあちゃんに届くとうれしいです。メールの時代、デジタルの時代ですが、やっぱり手紙だからこそ届く思いってありますよね。

 

冬を探して町探検

昨日から急に冷え込んで、山田は昨日がマイナス3度、今朝がマイナス1度、本格的な冬がやってきました。

そんな中、2年生が生活科の学習で冬を探しに出かけました。消防団の車庫の前で「火の用心」の話です。

町のグラウンドでは、どんぐり拾いが始まりました。「秋にはいっぱい落ちてたよね。もう、あんまり無いね。」

途中の歩道には、落ち葉がいっぱいです。踏んで歩くと、ザクザクと音がして面白いですね。冬の風景をいっぱい見つけました。

いよいよ師走です

12月も2週目に入り、いよいよ師走を感じるようになってきました。今日は、2年生の教室で2学期の振り返りをしていました。

どこの教室も2学期のまとめの時期に入っています。

子供達は、それぞれ自分の学習や生活を振り返り、3学期に向けて、新たな目標を決め始めています。

図書室前のクリスマスツリーも賑やかに完成していました。だんだんと年末の雰囲気になってきました。

じろじろタイム

他者参照は、主体的な学習で、非常に大切なポイントです。ICTの活用は、この他者参照で大きな効果が期待できます。しかし、今日は、ICTを積極的に使っている4年生がアナログな活動をしていました。

互いのワークシートを見て回っています。これは、先月、参観した2年生の授業でやっていた「じろじろタイム」ですね。きっと先輩先生の授業を見て、挑戦したんだろうと思います。いいですね。

こちらが、2年生の「じろじろタイム」の様子です。友達の書いたものを見るという行為は、とても大切です。でも、子供はつい、「見ちゃダメ!」とか「人のを見ないでやる」とか「自分でやらないといけない」と考えがちです。それを払拭するための「じろじろタイム」

「人のを参考にして良いんだ」「考えはシェアして良いんだ」ということを小さい時から育んでいくと、学習の方法もレベルアップしていくのだと思います。アナログでもデジタルでも別に構わないのです。