フォトアルバム

11月も終わり

写真:1枚 更新:2023/11/30 学校管理者

早いもので11月も今日で終わりです。ここ数日は急に冷え込むようになり、校庭の木々もたくさんの葉を落とし、寒そうにしています。そんな中ですが、今日も子ども達は昼休みになると元気いっぱいに外で遊んでいました。1年生は落ちているイチョウの葉を楽しそうに集めていました。 明日は持久走大会です。寒い中の実施となりそうですが、みんな全力で頑張ってくださいね!

1学期終業式

写真:1枚 更新:2023/07/21 学校管理者

本日、1学期の終業式が行われました。代表児童の作文発表、校長先生の話がありました。コロナも5類になりましたので、校歌も歌うことができました。式の後は、生徒指導の先生から夏休みの生活についての話がありました。明日から夏休みに入ります。安全第一で、元気よく楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

1年生におもちゃをしょうかいしよう(2年生)

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

2月27日(水)は、国語の学習で2年生が1年生におもちゃのしょうかいをしていました。自分がつくったおもちゃを見せながら、作り方や遊び方を順序よく説明する学習です。2年生は少し緊張しながらも、1年生に伝わるように一生懸命に説明していました。

1年生の学級活動

写真:3枚 更新:2022/02/24 学校管理者

9月7日(金)は、1年生が学級活動の時間に話合いをしていました。雨の日のあそびを考えようという議題で、みんな真剣に考えて、あそびを出し合っていました。

1年生歓迎集会

写真:1枚 更新:2022/02/24 学校管理者

4月25日は、1年生11名の歓迎集会をしました。1年生一人一人の自己紹介のあと、全員で仲良くなるゲームをしました。

2024年がスタート

写真:1枚 更新:01/04 学校管理者

2024年(令和6年)がスタートし、今日は公共機関でも仕事始めとなりました。学校でも9日から登校してくる子ども達のために諸準備を始めているところです。本年も、保護者や地域の皆様とともに子ども達を大切に育んでいきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2学期がスタートしました!

写真:0枚 更新:2022/08/26 学校管理者

本日、2学期がスタートしました。新型コロナ感染対策のため、始業式はリモートで実施しました。子ども達はモニター越しに校長先生や生徒指導の先生の話を真剣に聞いていました。2学期は運動会をはじめ、大きな行事がたくさんあります。感染対策をしっかりとりながら、一つ一つの行事を確実に実践していきたいと思います。

63万アクセスを突破!

写真:0枚 更新:2022/06/24 学校管理者

いつも本校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。本年4月中旬より更新を始めて以来、39万アクセスを超え、現在63万以上のアクセスを記録することができました。日ごろより、保護者の方々や地域の皆様に本校の教育活動に対して、関心を寄せていただいていることに深く感謝申し上げます。今後も、本校の教育活動や地域の魅力等について情報発信を続けていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

6年生の理科

写真:3枚 更新:2022/02/24 学校管理者

教頭先生が6年生の理科を教えています。教頭先生は、中学校で理科を教えていらっしゃいました。6年生が集中していきいきと理科の学習に取り組んでいました。

AIドリルでサクサク算数

写真:1枚 更新:2022/05/27 学校管理者

写真の子ども達がタブレットで学習しているのはAIドリルです。この時間は算数でしたが、次々と出てくる問題に子ども達は集中して取り組んでいました。AIなので、子ども一人一人の学習状況に合わせた問題が出てきます。AIドリルは全教科ありますので、これからの学習が楽しみですね。

CRTを実施

写真:1枚 更新:2023/12/15 学校管理者

昨日から今日にかけてCRT(標準学力検査)を実施しました。CRTとは、国語、算数について、今年度に入ってから学習がどれだけ身に付いているのかを測る検査です。子ども達は各学年とも真剣に問題に向き合い、最後まで一生懸命頑張る姿が見られました。

CRT学力調査

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

1月26日(火)と27日(水)は、全学年CRT学力調査がありました。26日は国語、27日は算数でした。教室をみてまわると、みんな全集中で必死に考えています。1・2年生も一生懸命取り組んでいました。休校中も含めてこれまでの復習の成果が発揮できているとよいですね。

JRC加盟式

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

6月13日(木)は、青少年赤十字(JRC)加盟式がありました。日本赤十字社宮崎県支部及び高崎支部から3名来校され、赤十字のねらいや歴史についてお話をしていただきました。最後に、1年生の代表児童に赤十字のバッジが授与されました。

JRC加盟式

写真:1枚 更新:2022/02/24 学校管理者

6月14日(木)に、日本赤十字社宮崎県支部の方2名に来ていただき、JRC活動について分かりやすくお話をしていただきました。その後、新しく会員になった1年生11名と転入生2名にバッチが渡されました。

MIYAZAKI PR(掲示物紹介④)

写真:0枚 更新:2022/07/20 学校管理者

連日、廊下の掲示物を紹介しておりますが、今回は「MIYAZAKI PR」の紹介です。4年生の郷土学習で、学習用パソコンを使って宮崎の特産物等を詳しく調べてまとめたことが掲示されています。宮崎牛、チキン南蛮、マンゴー等、おいしそうな食べ物がたくさん紹介されています。あらためて郷土のすばらしさに気づかされる掲示です。

PTA奉仕作業

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

8月26日(日)は、PTA奉仕作業がありました。たくさんの保護者、地域のみなさんと児童の参加がありました。おかげで学校が大変きれいになりました。早朝より作業してくださったみなさん、本当にありがとうございました。

PTA奉仕作業

写真:6枚 更新:2022/02/24 学校管理者

8月25日(日)は、PTA奉仕作業がありました。雨の中、たくさんの保護者の皆様と子どもたち、地域の方の参加があり、草刈りや窓ふき等の清掃作業をしていただきました。朝早くから、ご協力いただき本当にありがとうございました。

PTA旧役員に感謝状

写真:1枚 更新:2022/06/09 学校管理者

今週、昨年度のPTA会長、副会長に感謝状をお渡ししました。本来であればPTA総会でお渡しする予定でしたが、コロナ感染防止対策のため中止となりましたので、現会長の代理で校長から授与させていただきました。お二人には大変お世話になりました。ありがとうございました。

Who is your hero?

写真:0枚 更新:2023/02/22 学校管理者

今日は5年生で外国語の授業があり、ALTの先生と何やら楽しそうに子ども達が活動していました。今日のテーマは「Who is your hero?」です。あなたのヒーローは誰ですか?という質問に対して、英語で答えます。子ども達はペアで質問側と答える側になり、交代で答えていました。気になる子ども達の答えは、Mother(母)、grandmother(祖母)など、意外にも身近な人でした。

YD学習(リモート)を実施

写真:0枚 更新:2022/06/22 学校管理者

YD学習とは、山田小、中霧島小、本校の3校が集まって合同で学習することをいいます。今日は3年生がリモートで外国語活動の授業を受けました。本校の先生が画面に向かって「これは何でしょう?」という呼びかけに対して、モニターをとおして3校の子ども達が英語で元気よく答えていました。また、今後、実際に会って一緒に学習できる日が楽しみですね。 

YD学習(5年生)

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

6月12日(水)は、山田町の3校の5年生が山田小に集合して学習するYD学習がありました。初めは緊張している様子でしたが、外国語活動では、英語で自己紹介をするゲームをして他校の友達と仲良く交流をしていました。

YD学習(5年生)

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

10月30日(水)は、YD学習がありました。山田町内の3つの小学校の5年生が集まって学習をしました。今回は、山田小学校で体育の学習と宿泊学習の話合い等を行いました。3校の子どもたちがグループに分かれて、声をかけ合いながら仲良くゲームをする姿が見られました。

YD学習(6年生)

写真:6枚 更新:2022/02/24 学校管理者

2月6日(木)は、山田地区の小学生が集って学習するYD学習がありました。今回は、6年生が中霧島小に集まって、中学校の先生から算数や外国語の学習を教えていただきました。中学校生活の様子を映像で視聴した後に、英語で質問したりする学習もありました。中学校に入学するのが楽しみになった様子でした。

「かかしっ子塾」を開設

写真:1枚 更新:2023/05/17 学校管理者

今年度、山田地区社会福祉協議会による学習支援活動として「かかしっ子塾」を開設することになり、昨日、開級式が行われました。開級式では、講師の先生やサポーターの方々の紹介があり、きまりごとについての確認等がありました。放課後の活動になりますので、下校後、加入した子ども達は図書室に集まり、毎週1回、1時間程度の学習に取り組みます。課題も準備されているようなので、しっかり頑張ってくださいね。

「初のオンライン学習!」がんばりました!!~YD学習~

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

6月10日(木)山田小・中霧島小・木之川内小の3校が合同で学習を行う「YD学習」がオンラインで行われました。子ども達は、他校の子ども達の発表の様子にも集中して耳を傾けて、宿泊学習のスローガンについて話し合いを行っていました。3校の案を出し合い、よりよいスローガンが完成したときには、みんなから笑みがこぼれました。はじめてのオンラインでの学習でしたが、宿泊学習に向けて実りの多い時間となりました。

「大成功!運動会!!」 

写真:9枚 更新:2022/02/24 学校管理者

9月26日(日)、晴れ渡る晴天の中、運動会が開催されました。  運動会のスローガン「助け合い 必死で目指せ 笑顔の金メダル!」を合言葉に、これまで一生懸命準備や練習に取り組んできました。その成果を存分に発揮する運動会になりました。  新型コロナウイルス感染症への対策に伴い、午前中のみの開催となりましたが、表現や徒競走、リレーや親子団技などにおいて、木小っ子らしく「あきらめず・元気いっぱい」な姿が数多く見られました。赤団・白団ともに、大変な接戦で、わずかな点差での戦いとなりました。その結果、競技優勝は「赤団」、応援賞は「白団」となりました。団のために、仲間のために精一杯頑張る姿に大きな拍手が送られました。本当に素晴らしい運動会でした。

「木小タイム」で学力アップ!

写真:0枚 更新:2023/03/07 学校管理者

3月に入り、各学年ともほとんどの教科で1年間の復習に入ってきています。「木小タイム」は全校一斉に取り組む学力向上のための時間で、これまで学習した内容の復習が中心となっています。子ども達も問題集に一生懸命、取り組んでいました。

「浮けたよ!」~着衣泳~

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

夏休みを前に、木之川内小学校では、学年ごとに「着衣泳」の学習に取り組みました。 着衣泳とは、着衣の状態で浮いたり、移動したりする動作であり、「もしも!」のときに命を守ることを目的に行う学習のことです。  高学年の学習では、「背浮き」をしました。はじめは、なかなか背浮きするのが難しそうでしたが、友達とアドバイスし合うことで、ほとんどの児童が背浮きできるようになりました。また、ビート板やペットボトルなどを使うことで、背浮きするのが容易になることも体感することができました。最後に、教師が実際の事故現場を想定して寸劇を交えた演示を行いました。  学習を通して、命を守る方法について理解を深めることができました。ぜひ、安心安全で、楽しい夏休みに繋げてほしいです。

あいさつ運動

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

今週は、地域の民生委員児童委員のみなさんが、毎朝校門に立ってあいさつ運動をしてくださっています。子どもたちは、登校班ごとに1列にならんで、元気にあいさつをしています。

あいさつ運動(見守り活動)を実施

写真:0枚 更新:2023/01/12 学校管理者

今週は、地域の民生委員児童委員さん方にご協力をいただき、あいさつ運動を実施しています。子ども達は地域ボランティアの方々に見守られる中、元気よくあいさつを交わし、校門をくぐっていました。毎朝、気温が低く、寒い日が続いていますが、あいさつ運動によって心はほっと温まります。

あけましておめでとうございます

写真:1枚 更新:2023/01/04 学校管理者

令和5年がスタートしました。学校はもうしばらく冬休みが続きますが、10日には3学期の始業式が行われますので、賑やかな子ども達の声が戻ってくることでしょう。3か月後には6年生は卒業、4月には新1年生も入ってきます。まだまだ寒い日が続くと思いますが、コロナに負けず、これからも頑張っていきたいと思います。本年もどうぞ、木之川内小学校をよろしくお願いいたします。

あさがおのお世話

写真:0枚 更新:2022/07/11 学校管理者

毎朝、学校に来ると1年生がまずやることは、あさがおの花のお世話です。水をあげて生長の様子を観察しています。学習用タブレットを使って生長の様子をずっと記録しています。夏休みは家に持って帰り、さらに観察を続ける予定です。みんなのお世話のおかげで、毎日きれいな花を咲かせてくれています。

あさがおの種まき

写真:1枚 更新:2022/05/20 学校管理者

1年生があさがおの種まきをしました。植える前に、タブレットで種の写真を撮りました。この小さな種からあさがおが育っていく様子を、継続的にタブレットを活用しながら観察していくことになります。夏休みを迎える頃には、きれいな花を咲かせてくれることでしよう。

あじさいリーディング

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

6月19日(金)は、図書室の「あじさいリーディング」が満開になっていました。となりに新しいあじさいも誕生していました。2冊本をかりると1枚の花びらがもらえます。あっという間に、読書の冊数が増えていました。図書館サポーターの先生が、わくわくするような本の紹介をしてくださっています。

あじさいリーディング

写真:0枚 更新:2022/06/29 学校管理者

図書室の入り口には、紙で作ったあじさいの花がたくさん貼られています。これは、図書館サポーターの先生から2冊読んだ児童に渡されるもので、たまにメッセージも書いてあるようです。児童はこれを楽しみに読書に励んでいます。たくさん本を読んで、読書の花(あじさい)が増えていくとうれしいですね。

ありがとうの日

写真:3枚 更新:2022/02/24 学校管理者

7月9日(月)の給食の時間に、集会委員会の5、6年生が、先月のありがとうの日に寄せられた事例を紹介しました。ありがとうの日は、本年度から始まった取組で、「みんなが笑顔あふれる木之川内小学校」になるように子どもたちが考えた取組です。毎月10日をありが10(とう)の日にして、進んで「ありがとう」と言うようにしています。今日は、「ありがとう」と言ってもらってうれしかったことを紹介しました。ありがとうの言葉で、笑顔いっぱいの学校を目指しています。ところで、あなたは今日「ありがとう」と言いましたか?

いつもありがとうございます!

写真:1枚 更新:2023/05/24 学校管理者

毎日、給食センターのトラックがおいしい給食を配送していただいています。今日のメニューは子ども達の大好物、カレーと野菜サラダでした。たくさん食べてすくすくと成長してほしいものですね。給食センターの皆様、いつもありがとうございます。

いつもありがとうございます!

写真:1枚 更新:2023/04/26 学校管理者

月に数回、山田りんどう福祉会の方々が古紙や空き缶等を回収に来て下さいます。おかげ様で学校は常にきれいな状態を保つことがてきています。このように学校はたくさんの地域の方に支えられて成り立っています。すべての方々に感謝です。

いもの苗植え 地域ボランティアさんとともに

写真:2枚 更新:05/14 学校管理者

毎年恒例のいもの苗植え。 今年も地域ボランティアの方々の協力がありました。 事前に畝づくりとパウチをかけてくださっていました。 1年生から3年生みんなで 元気にあいさつをした後 ボランティアの牛谷勝郎さんが 苗のどこから根が出てくるのか お芋は根っこがせいちょうしたものだとか 都城の焼酎の芋の種類と 今日植える芋の違いとか いろいろな お話をしてくださいました。 植え方の説明を聞いて 2種類で140本の苗を植えました。 勝郎さんから 時々 お芋さんに「がんばれ!」と声をかけて あげてくださいと お話がありました。 秋に大きなお芋が収穫できるといいですね。

いもほりをしました

写真:0枚 更新:2022/11/14 学校管理者

今日は1,2年生がいもほりの体験活動をしました。5月に植えた芋の苗が立派に育ち、地域ボランティアの方々と一緒にほりました。大きい芋が取れると、子ども達は口々に「大きいー!」と言って歓声を上げていました。取った後はボランティアの方々と試食もあり、子ども達はとてもおいしそうに取れたての芋を頬張っていました。

いもほり(1・2年生)

写真:8枚 更新:2022/02/24 学校管理者

11月11日(月)は、1・2年生が生活科の学習でいもほりをしました。地域の方々といっしょにいもほりを行うと、たくさんのいもが掘れて大喜びでした。その後、家庭科室でとれたいもをふかして食べました。「あまくておいしい」と満面の笑顔でした。

いもほり(1・2年生)

写真:9枚 更新:2022/02/24 学校管理者

11月8日(木)は、地域の方にもお手伝いをしていただき、1・2年生のいもほりがありました。5月に植えた2種類のいもが大きく育っていてみんな大喜びでした。「豚汁にするぞ」「今日のおやつはスイートポテト!」とうれしそうに収穫していました。

いもほり(1・2年生)

写真:8枚 更新:2022/02/24 学校管理者

11月11日(水)は、1・2年生が生活科の学習でいもほりをしました。地域のボランティアの方が7名来校されて、いものほり方を教えてくださったり、いもを蒸かしてくださったりしました。大きないもがたくさんほれて、歓声があがっていました。今日はお家の人にいものおみやげが届くことと思います。

いも植えをしました

写真:2枚 更新:2022/05/09 学校管理者

今日は、1,2年生が芋植えをしました。心配されていた雨もふらず、ちょうどよい気候での実施となりました。地域の方が2名来校されて、芋の植え方についてご指導いただきました。子どもたちは一生けん命、楽しそうに植えていました。秋の収穫が今から楽しみですね。

うきうきボックス(1年生)

写真:3枚 更新:2022/02/24 学校管理者

7月9日(木)は、1年生が図工の学習で、空き箱などからうきうきするものを想像して作っていました。夢中になって楽しそうに作っていました。できあがるとうれしそうに先生や友達に見せていました。

おいしい給食

写真:0枚 更新:2023/01/16 学校管理者

子ども達が大好きな給食時間の様子です。本校の子ども達は無言で整然と並び、しっかりと配膳まですることができます。時々「今日の給食メニューは〇〇だ~」という子ども達の会話を耳にすることがあります。今も昔も給食は子ども達にとって楽しみなんですね。

おいしい給食

写真:1枚 更新:2023/04/28 学校管理者

4月の登校も今日で終わりです。1年生も学校に慣れ、毎日元気に頑張っています。その中でも、給食はやはり楽しみなようで、「おいしい~!」と言いながら食べていました。今日のメニューは、ご飯、マーボー豆腐、野菜サラダでした。たくさん食べて、すくすくと育ってほしいものですね。

おおきな かぶ

写真:1枚 更新:2023/07/12 学校管理者

先週は1学期最後の参観日を実施しました。各学年とも1学期のまとめや学習発表など、様々な工夫を凝らした授業が展開されていました。1年生では国語の授業で「おおきな かぶ」の劇化をしていました。一人一人の児童が役割演技をしながら、読み取った内容を体で表現していました。「おおきな かぶ」は皆さんもよくご存知のトルストイの名作ですが、このような名作に触れることは、とても大切なことだと考えています。

おそうじ頑張っています

写真:0枚 更新:2022/04/14 学校管理者

新学期が始まり、子どもたちは毎日を元気に過ごしています。 今日は「掃除」の様子を紹介します。木小の子どもたちは、自分の担当の場所を無言で一生懸命、掃除をしてくれます。少人数なので一人の分担も広くなっていますが、おかげで学校がいつもきれいな状態を保つことができています。木小っ子の皆さん、ありがとう。

おはなし会(1~4年生)

写真:6枚 更新:2022/02/24 学校管理者

1月24日(木)は、1~4年生を対象におはなし会がありました。地域のボランティアの方が5名来校されて、鬼の絵本の読み聞かせや山田弁バージョンの桃太郞の紙芝居などがありました。山田弁の語りに、笑ったり驚いたり、みんなひきこまれていました。

おはなし会(5・6年生)

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

2月25日(月)は、読み聞かせボランティアの皆様による5・6年生対象のおはなし会がありました。卒業に向けての本の読み聞かせや山田弁での語りによる紙芝居がありました。

おもちゃまつり

写真:1枚 更新:2023/09/28 学校管理者

2年生の教室から何やら楽しそうな声が聞こえてきました。教室に行ってみると生活科の学習で「おもちゃまつり」と題して、2年生が作ったおもちゃで1年生が楽しそうに遊んでいました。2年生が遊び方を優しく教え、1年生はいろんな遊びを体験していました。来年は1年生が2年生になって教える番ですね。

おもちゃまつり(2年生)

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

11月15日(金)は、2年生が生活科の学習でおもちゃまつりをしていました。これまでグループごとに牛乳パックなどをリサイクルして工夫しておもちゃを作っていました。今日は、1年生を招待して作ったおもちゃや遊び方の説明をして楽しそうに遊んでいました。

おもちゃパーティ!

写真:0枚 更新:2022/10/05 学校管理者

昨日は2年生教室で「おもちゃパーティー」がありました。この活動は、生活科の学習の一環で、自分たちで作った手作りのおもちゃで友達に遊んでもらおうというものです。1年生や先生達が招待され、遊び方を説明する2年生もうれしそうで楽しい時間となりました。

おもちゃランドの準備(2年生)

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

9月24日(木)は、2年生が生活科の学習でおもちゃランドの準備をしていました。1年生を招待して、楽しく遊んでもらう計画を立てているそうです。1年生に楽しんでもらうためにグループで協力して魚つりやボーリング、メダルなどを作成していました。

おもちゃ祭り(2年生)

写真:7枚 更新:2022/02/24 学校管理者

10月6日(火)は、2年生が生活科の学習で、1年生を招待しておもちゃ祭りをしました。「ぱっちんがえる」や「ぴょんうさぎ」「ボーリング」など6つのコーナーを作っていました。1年生に楽しんでもらおうと、説明の仕方や遊びのルールなどを自分たちで工夫していました。「こうしたら、やりやすいよ」と1年生に優しく声をかけたりしていました。

お別れ給食

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

3月4日(月)から、6年生が1~5年の教室等で給食を食べる「お別れ給食」が始まりました。校長室では、事務や専科、保健の先生と6年生4名が楽しく会食をしていました。中学生になったら、どんな部活に入るかなどの話が聞かれました。

お別れ遠足

写真:7枚 更新:2022/02/24 学校管理者

3月12日(金)のお別れ遠足は、雨のため校内遠足となりました。集会委員会の5年生が計画したお別れ集会を行いました。ファミリー班ごとに分かれて、木之川内小クイズやイントロどんなどのゲームをした後に、班のメンバーから6年生へ感謝の言葉を伝えました。楽しい思い出に残る校内遠足になりました。

お別れ遠足

写真:7枚 更新:2022/02/24 学校管理者

3月1日(金)は、お別れ遠足でした。全校児童でかかし公園(一堂ヶ丘公園)に行きました。5年生の企画・進行で、楽しいゲームやクイズ、卒業する6年生への贈る言葉などがありました。天気もよく思いきり遊んだ子どもたちでした。

お別れ集会

写真:0枚 更新:2023/03/03 学校管理者

今日はお別れ集会がありました。1年生から5年生まで順に歌やダンスの出し物を通して、6年生への感謝の気持ちを伝えました。6年生もリコーダー演奏や、得意の跳び箱、縄跳び等を披露し、お礼の気持ちを伝えました。最後は全校でレクリエーションを楽しみ、楽しい時間を過ごすことができました。

お別れ集会(遠足)

写真:1枚 更新:03/12 学校管理者

1日はお別れ集会・お別れ遠足を実施しました。お別れ集会では、在校生より6年生への感謝の言葉や歌のプレゼントがあり、6年生からはお礼の歌とダンスが披露されました。その後、全校で楽しく遊び、思い出をつくることができました。6年生も卒業まで、残すところ約2週間となりました。一日一日を大切に過ごしていきたいものです。

お店見学の準備(3年生)

写真:3枚 更新:2022/02/24 学校管理者

9月30日(水)は、3年生がお店の見学に向けて準備をしていました。明日バスに乗って山田にあるスーパーと酒店を見学する予定です。「明日は見学です!緊張します。」と楽しみにしている3年生でした。みんなでホームページを見ながら、お店屋さんの仕事や工夫などたくさんの質問を考えていました。

お花を頂きました!

写真:0枚 更新:2023/03/06 学校管理者

先週、山田町まちづくり協議会様より、パンジー等の花を頂きました。早速、玄関に飾らせて頂き、きれいな彩りを与えてくれています。今日も春を感じさせる暖かい風に花びらが揺れ、見る人の心を和ませてくれます。山田町まちづくり協議会の皆様、きれいな花をありがとうございました。

かかしっこ塾

写真:1枚 更新:2023/09/05 学校管理者

山田地区社会福祉協議会の学習支援事業として、毎週火曜日の放課後に「かかしっこ塾」が実施されています。教室で担任の先生と「さよなら」した後、子ども達(希望者)は図書室に移動し、地域ボランティアの先生方に勉強を教えていただいています。今日も参加した子ども達は一生懸命、課題に取り組んでいました。

かかし村祭り

写真:7枚 更新:2022/02/24 学校管理者

9月22日から24日にかけて、山田のかかし村祭りが開催されました。22日は、ステージでのイベントがあり、瀨茅俵踊り保存会の皆様と本校の子供が俵踊りを披露しました。はっぴ姿にはちまきをキリリとしめて、きれのあるすばらしい踊りに、会場から大きな拍手が起こりました。また、かかしコンテストも開催され、ユニークなかかしが勢揃い。本校5・6年生の有志による「木之川内漁師」も展示されました。腰には、びくを付けタコが入っています。

かけっこ3・4年

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

8月29日(水)は、1校時から3年生と4年生が合同体育で、かけっこの練習をしていました。2人1組で走って、それぞれのタイムを計っていました。10月7日の運動会に向けて、どの学年も練習がスタートしました。

くれよん号

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

2月18日(木)は、くれよん号がやってきました。1月は臨時休校で中止となったため、久しぶりのくれよん号の来校でした。体育館前は寒風が吹いていたので、図書館の皆様がテントで風よけをして貸出作業をしてくださいました。学校図書館にない本がたくさんあり、どの本を貸りようかと嬉しそうに悩みながら貸りていました。

くれよん号

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

6月28日(木)は、くれよん号が学校に来ました。4000冊ほどのたくさんの本の中から、1人8冊まで貸りることができます。みんな楽しそうに本を選び、貸りた本をすぐに読んでいました。貸出カードがあれば地域の方も貸りることができるそうですので、ぜひおいでください。次回は、7月12日(木)9月21日(金)どちらも午後1時からの予定です。

くれよん号

写真:6枚 更新:2022/02/24 学校管理者

12月10日(木)は、くれよん号が学校に来ました。冬休みに読みたい本などを楽しそうに選んでかりていました。1人8冊までかりられるのですが、上限いっぱいかりている子がいっぱいでした。

くれよん号

写真:6枚 更新:2022/02/24 学校管理者

10月15日(木)は、くれよん号の訪問日でした。1年生から順番に、一人8冊まで貸りていきます。どの本にしようか楽しそうに選んでいました。待ちきれずに、すぐに読み始める子どももたくさんいました。

くれよん号

写真:1枚 更新:2023/06/26 学校管理者

都城市の移動図書館「くれよん号」が月に1回来て下さいます。本校の子ども達は本が好きなので、毎回のくれよん号を楽しみにしています。この日も、たくさんの本の中から、読みたい本を積極的に選んでいる子ども達の姿が見られました。

くれよん号

写真:6枚 更新:2022/02/24 学校管理者

1月23日(木)は、くれよん号がやってきました。くれよん号が来る日を、みんな楽しみに待っています。真剣な顔をしながら本を選んでいました。貸出が終わると、すぐに夢中になって本を読み始める子どももいました。

くれよん号

写真:7枚 更新:2022/02/24 学校管理者

6月25日(木)は、本年度初めてのくれよん号の来校でした。くれよん号が来るのを楽しみに待っていた子どもたち。うれしそうに本を選んで、たくさんかりていました。

くれよん号の日

写真:0枚 更新:2022/11/29 学校管理者

今日はくれよん号(移動図書館)の日でした。朝から子ども達は「今日はくれよん号だ」と言いながら登校してきて、本を借りるのを楽しみにしているようでした。「どれを借りようかな~」とじっくりと読みたい本を選ぶ姿が見られました。今日、借りた本を読むのがこれから楽しみですね。

これは何の授業でしょう!?

写真:0枚 更新:2022/05/13 学校管理者

写真をご覧ください。子ども達が何やら紐を持って作っていますね。これは「1立方メートルをつくろう」という算数(5年生)の学習なのです。子ども達は各自が1メートルの紐で協力しながら、辺をつなぎ合わせ、立方体を作っていきました。「意外と大きいな」「二人くらい中に入れるね」とそれぞれの感想を述べていました。このようにして実感を伴いながら、立方体の量感・質感を学んでいきます。

さつまいもの苗植え

写真:1枚 更新:2022/02/24 学校管理者

5月9日に、1年生と2年生がさつまいもの苗を植えました。うねづくりとマルチ張りをしていただいた学校運営協議会委員の牛谷さんを講師に招いて、植え方を教えていただきました。おいしいお芋ができるのを楽しみにしています。

さつまいもの苗植え(1・2年生)

写真:7枚 更新:2022/02/24 学校管理者

5月8日(水)は、1・2年生が生活科の学習でさつまいもの苗を植えました。畝づくりとマルチ張りをしていただいた牛谷 勝郎さんをはじめ地域の方3名を講師に招き、植え方を詳しく教えていただきました。子どもたちは、教えていただいたことを確かめながら、ていねいに1本ずつ植えていました。植えた先から「早く、芋を食べたいな。」と言っていました。これから育っていくのが楽しみです。

すいすい水泳

写真:1枚 更新:2022/02/24 学校管理者

6月22日(金)は、梅雨の晴れ間のプール日よりでした。1年生と2年生がうれしそうに水泳をしていました。

すみずみまできれいに

写真:1枚 更新:01/29 学校管理者

本校の子ども達は、清掃時間は黙々と掃除をします。少ない人数で担当の場所を一生懸命、とてもきれいにしてくれます。写真はろうかのゴミを最後まできれいに取ってくれている様子です。みんなのおかげで毎日きれいな環境で学習することができるのですね。

そろばん(4年生)

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

10月9日(金)は、4年生が算数の学習でそろばんを習っていました。初めてそろばんを手にする子が多く、興味津々でした。基本的な使い方を習った後に、玉をはじいて数を入れたりしました。「楽しい!」とたくさん声があがっていました。

たこあげ(1年生)

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

今週は、冬晴れのあたたかい日が続いています。運動場では、1年生がたこあげをしていました。生活科の時間で作成した手作りのたこを、元気よく走りながらあげていました。

たし算と引き算(1年生)

写真:2枚 更新:2022/02/24 学校管理者

8月25日(火)は、1年生が算数の学習で10より大きい数のたし算と引き算を勉強していました。2学期が始まって2日目ですが、数図ブロックを操作しながら、一生懸命に考えていました。

たんぽぽ(2年生)

写真:6枚 更新:2022/02/24 学校管理者

5月26日(火)は、朝から2年生が楽しそうに集まっていました。のぞいて見ると、たんぽぽの綿毛を一つ一つ分けて手のひらに乗せていました。登校中にたんぽぽの綿毛を発見した子が、みんなに見せたいと持ってきたそうです。今学習している国語の「たんぽぽのちえ」の内容と照らし合わせて、驚きの声が上がっていました。

てつぼう(3年生)

写真:6枚 更新:2022/02/24 学校管理者

11月2日(金)は、3年生が体育の学習で鉄棒をしていました。7名なので、鉄棒は使いたい放題です。たっぷり練習できました。

どこでも博物館

写真:6枚 更新:2022/02/24 学校管理者

5月30日(木)は、県総合博物館の展示物が学校の体育館にやってきました。博物館の皆様が8名来校されて、展示物などについてていねいに説明してくださいました。恐竜の骨や巨大昆虫の模型、木之川内を上空からドローンで撮影した3D映像の上映などもあり、子どもたちは大興奮、歓声が上がりました。よろいや神楽面をつけるなどの体験もありました。

なかよしタイム(3年生)

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

12月22日(火)は、3年生が学級活動の時間に、なかよく遊ぶためにきまりやルールを話し合ってから、ドッヂビーをして遊んでいました。みんながフリスビーにさわれるように、声をかけながらなかよく遊んでいました。

なわとびの練習

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

12月4日(金)は、昼休みに子どもたちがなわとびをしていました。持久走が終わると早速なわとび大会に向けて練習を始めていました。2年生や4年生、5年生がいっしょに教え合いながら楽しそうになわとびをしていました。

なわとびの練習

写真:6枚 更新:2022/02/24 学校管理者

2月17日(水)、昼休みには外で元気よく遊んでいる子供たちです。児童玄関前では、いろいろな学年の子供がいっしょになって毎日なわとびの練習をしています。特に、二重跳びのやり方を上級生が下級生に手本を見せながら熱心にアドバイスをしています。時には、先生もいっしょに二重跳びをしています。みんなが仲良くがんばっている姿がほほえましいです。

なわとびの練習を頑張っています

写真:0枚 更新:2023/01/23 学校管理者

今日の2校時、体育館では3,4年生が縄跳びの練習をしていました。時間を決めて何回跳べるかなど、カードに自分の記録を書いて目標達成に向けて練習を頑張っているようです。2月には、練習の成果を発表する「なわとび大会」が計画されています。皆さん、頑張ってください!

なわとびの練習(5・6年生)

写真:6枚 更新:2022/02/24 学校管理者

2月4日(木)は、5・6年生が体育の学習でなわとびをしていました。軽快な曲にのって、リズムよく跳んでいました。先生が見本を見せながら技のコツを教えていました。音楽に合わせて、みんな楽しそうに技の練習に取り組んでいました。

なわとび大会

写真:1枚 更新:02/07 学校管理者

今日は全校でなわとび大会を実施しました。学年ごとに個人や大繩での技を披露しましたが、すべての児童がこれまでの練習の成果を発揮して一生懸命に頑張る姿がとても印象的でした。他の学年が発表しているときの応援の態度も良かったです。なわとび大会は終りましたが、体力向上のためにも、今後も昼休み等になわとびを楽しんでほしいと思います。

なわとび大会

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

2月21日(金)は、なわとび大会がありました。短縄では自分でできる技に挑戦し、長縄ではファミリー班ごとに記録に挑戦しました。これまで1か月にわたる練習の成果を発揮しようとがんばっていました。1分30秒跳んだ人や記録を達成した人に、体育委員会から賞状が手渡されました。他の学年の人が跳ぶ時にも、全力で応援していた子どもたちでした。

なわとび大会

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

2月21日(木)は、なわとび大会でした。これまで自分が練習してきた技を全員披露しました。体育委員会の児童からメダルも渡されました。「これまでで一番いい記録がだせた」「ずっとほしかったメダルがもらえました!」と喜ぶ声が聞かれました。

なわとび大会に向けて

写真:0枚 更新:2023/02/02 学校管理者

先日、体育の時間のなわとび練習の様子をお伝えしましたが、来週計画されているなわとび大会に向けて、昼休みも練習に余念がないようです。この日の昼休みは、担任の先生と一緒になわとびの練習をしている学年もありました。本番ではいい記録が出るといいですね。

なわとび大会を実施

写真:0枚 更新:2023/02/08 学校管理者

毎年恒例の「なわとび大会」を本日、実施しました。はじめに、学年部ごとに1分間で何回跳べるかに挑戦をしました。その後、二重跳び、交差跳び、あや跳び等の様々な技の中から、個人でエントリーして挑戦するなど、盛りだくさんの内容でした。みんなこれまでの練習の成果を発揮して頑張って跳べました。

なわとび発表会

写真:8枚 更新:2022/02/24 学校管理者

3月4日(木)は、子どもたちが待ちに待ったなわとび発表会でした。昨日家で練習しすぎてなわとびが切れてしまったという子もいたほど。天候もなんとかもって、練習の成果を発揮することができました。これまでで一番いい記録が出せたと喜ぶ声が聞かれました。応援をありがとうございました。

なわとび発表会の練習(1・2年生)

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

3月2日(火)は、1・2年生が4日(木)のなわとび発表会の練習をしていました。それぞれ得意な技を発表した後に、全員で長縄飛びをしていました。最初の頃よりもずいぶんと上手に跳べるようになっていて驚きました。木曜日の発表会をお楽しみに!

なわとび発表会の練習(3・4年生)

写真:8枚 更新:2022/02/24 学校管理者

3月3日(水)は、3・4年生が明日のなわとび発表会の練習をしていました。最初は個人技をそれぞれ発表して、その後に全員で長縄飛びをしていました。軽快な曲にのって、リズムよく跳んでいました。4年生は、2本のなわとびを使って跳ぶ難しそうな技も練習していました。明日の発表会をどうぞお楽しみに!