フォトアルバム

持久走大会

写真:8枚 更新:2022/02/24 学校管理者

12月3日(木)は、持久走大会がありました。1・2年生は運動場3周、3年生以上は運動場と学校の外周を走りました。朝からどきどきすると話していた子どもたち。途中で苦しくなっても最後まで全員走りきることできました。肌寒い中でしたが、保護者や地域の皆様には多数の参観と声援をありがとうございました。

なわとびの練習

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

12月4日(金)は、昼休みに子どもたちがなわとびをしていました。持久走が終わると早速なわとび大会に向けて練習を始めていました。2年生や4年生、5年生がいっしょに教え合いながら楽しそうになわとびをしていました。

新しくなったトイレ

写真:3枚 更新:2022/02/24 学校管理者

11月25日(水)は、洋式化工事が終了し新しくなったトイレを紹介します。壁や床も温かみのある色に変わり、電灯や水も自動になりました。先週から使用できるようになりました。誰が一番に使うかのかなと楽しみに待っていた子どもたちでした。学校に来られたらご覧ください。美しい環境の中、スリッパもきれいに並んでいました。

調理実習(6年生)

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

11月27日(金)は、6年生が家庭科の調理実習をしていました。じゃがいもを使ったおかず作りで、ポテトサラダなどを作っていました。グループで協力して、分担しながら作業を行いました。美味しいじゃがいも料理ができあがり、笑顔で試食していました。

持久走練習3

写真:7枚 更新:2022/02/24 学校管理者

11月30日(月)は、持久走練習で学校の外周を走りました。少し肌寒い天気でしたが、走り出すとぽかぽか温かくなりました。登校の時から「去年よりも速いタイムをだすぞ」「順位を上げてゴールしたい」と話していました。持久走大会に向けて気合い十分の子どもたちでした。

朝のボランティア

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

11月19日(木)も朝のボランティアをがんばりました。けやき落ち葉からいちょう落ち葉の清掃へと変わってきました。ほうきで集める先から次から次へと落ち葉が舞ってきます。それでも黙々と落ち葉を集めては運んでいました。下級生の中にはきれいな落ち葉をうれしそうに1枚1枚重ねて集めている子もいました。

ドロップスによる読み聞かせ(4・5・6年生)

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

11月20日(金)は、地域の7名の皆様による4~6年生への読み聞かせがありました。今回は季節に合わせてクリスマスの絵本でした。途中でサンタクロースも登場して、子どもたちは大喜びでした。ピアノやウッドブロック、すず、初めて見る不思議な楽器なども使われて、絵本の世界に引き込まれていきました。

持久走練習2

写真:6枚 更新:2022/02/24 学校管理者

11月24日(火)は、持久走練習で3年生以上は学校の外周を走りました。外周を走るのは今日が初めてとなるので、最初は速度をそろえて試走しました。1・2年生は運動場だけを走ります。12月3日の持久走大会に向けて練習をがんばっていますので、保護者や地域の皆様どうぞ応援に来てください。

宿泊学習1日目(5年生)

写真:7枚 更新:2022/02/24 学校管理者

11月16日(月)は、5年生が山田地区の3校合同で御池青少年自然の家に宿泊学習に行きました。1日目は、池めぐりハイキングや火起こし体験などを行いました。初めて火起こしをする子どもが多く、半数ほどが火がついたようです。他校の友達と協力して火起こしをがんばっていました。

宿泊学習2日目(5年生)

写真:10枚 更新:2022/02/24 学校管理者

11月17日(火)は、午前中が追跡ハイキング、午後は名札づくりなどの体験がありました。追跡ハイキングでは、活動班ごとに11カ所のポイントをたどりながらクイズをといたり輪投げやグランドゴルフなどのゲームをしたりしました。みんなすっかり仲良くなって美しい自然の下で助け合って活動する姿が見られました。

研究授業(1・4年生)

写真:10枚 更新:2022/02/24 学校管理者

11月18日(水)は、1年生と4年生の研究授業がありました。どちらも算数の授業でした。1年生は、パンダのパンきちくんに教えてあげられるように絵やブロックを使って計算の仕方や考え方を説明していました。4年生は、関係図をかいて順にもどして考えていく方法を学習しました。どちらの学年も集中して一心に考える姿や友達と話し合う姿が見られました。

いもほり(1・2年生)

写真:8枚 更新:2022/02/24 学校管理者

11月11日(水)は、1・2年生が生活科の学習でいもほりをしました。地域のボランティアの方が7名来校されて、いものほり方を教えてくださったり、いもを蒸かしてくださったりしました。大きないもがたくさんほれて、歓声があがっていました。今日はお家の人にいものおみやげが届くことと思います。

児童集会

写真:10枚 更新:2022/02/24 学校管理者

11月13日(金)は、児童集会で委員会の発表や4~6年生による得意なことの発表がありました。4年生はリコーダーとなわとび、5年生はピアノやなわとび、詩の朗読、6年生はピアノ演奏とリフティング、マット運動、走り高跳びとヴァイオリン演奏でした。自分から進んで特技を発表した子どもたちに大きな拍手が送られました。

修学旅行11

写真:2枚 更新:2022/02/24 学校管理者

青島においてボディーボード体験などを行いました。雨もほとんど降らず、寒くもない気候の中で体験できました。

修学旅行12

写真:1枚 更新:2022/02/24 学校管理者

修学旅行2日間、たくさんのことを学ぶことができました。ゆっくり休んでください。子ども達も保護者の皆様も、本当にありがとうございました!

持久走練習

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

11月9日(月)から、業間の時間に体力づくりの一環として持久走練習がスタートしました。それぞれ目標を立てて自分のペースで10分間ほど運動場を走ります。12月3日の持久走大会に向けてがんばっています。

虫めがね(3年生)

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

11月10日(火)は、3年生が理科の学習で虫めがねを使って観察をしていました。虫めがねで日光を集めると、光を当てたところがどうなるかを調べていました。虫めがねを黒い紙に近づけたり遠ざけたりして違いを調べていました。

修学旅行⑥

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

宮崎観光ホテルに到着し、夕食を食べました。宮崎牛などを堪能して、みんな満足そうです。

修学旅行⑦

写真:1枚 更新:2022/02/24 学校管理者

部屋長会が終了しました。部屋ごとに夜の時間を楽しんで過ごしています。明日に備えて、ゆっくり休んでほしいと思います。

修学旅行⑦

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

修学旅行2日目の朝です。おはようございます!今、朝ごはんを食べています。みんな体調を崩すことなく元気です。

修学旅行⑨

写真:3枚 更新:2022/02/24 学校管理者

空港側にある鎮魂の石碑の前で平和学習をしました。みんな真剣に話を聞きながら学んでいます。

花のプレゼント

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

10月29日(木)は、山田の社会福祉協議会からお花のプレゼントが届きました。小中学生によるボランティア「ひまわり隊」のメンバーがつくってくれたそうです。学校の玄関に飾ると明るい雰囲気になりました。ちなみに玄関では5年生が作成したかかしも出迎えてくれます。また、地域の方が作ってくださった木工作品等も飾ってありますので、どうぞ見に来てください。

交通安全教室

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

10月30日(金)は、都城ドライビングスクールから講師として3名の方が来校されて交通安全教室がありました。1・2年生は横断歩道の渡り方、3~6年生は自転車の乗り方について実技をとおして学習しました。交差点での車の内輪差や運転手から死角になる場所なども実際に確認して理解することができました。今日学んだことを早速普段の生活で活かしてくれることでしょう。

11月の全校集会

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

11月2日(月)は、全校集会がありました。集会の前には、教室で全校一斉にシェイクアウトを実施しました。その後体育館で校長先生や読書担当の先生のお話、シェイクアウトを振り返ってのお話などがありました。今週は修学旅行や遠足があり、今から楽しみにしている子どもたちです。

朝の様子

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

11月4日(水)は、寒い朝でした。4年生が児童玄関であいさつ運動をしていました。毎朝登校してきた人に元気よくあいさつをすることを話し合って決めたのだそうです。運動場では、いつものように子どもたちが黙々と落ち葉を集めていました。朝からはりきって活動している子どもたちです。

川の観察(5年生)

写真:7枚 更新:2022/02/24 学校管理者

10月26日(月)は、5年生が理科の学習で学校の近くにある川の観察をしました。橋や堤防から、川の内側と外側の様子などをていねいに観察していました。川にあった石の大きさや形などについても、定規で測ったり手でさわったりしながら調べていました。

サーキット運動(1・2年生)

写真:7枚 更新:2022/02/24 学校管理者

10月27日(火)は、1・2年生が体育の学習でサーキット運動を行いました。とび箱やマット、平均台などを使って自分たちで工夫していました。輪をリズムよく跳んだり、2段階の高さのゴールにボールを入れたりと多彩なメニューを連続で行いました。バランスやリズム、力強さなど様々な要素が要求される運動に、楽しみながら取り組んでいました。

1年生への読み聞かせ(3年生)

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

10月28日(水)は、3年生が1年生に読み聞かせをしていました。4班に分かれて、選んだ本を読み聞かせしました。1年生に分かりやすいように練習をしてきた成果が表れていました。

研究授業(6年生)

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

10月20日(火)は、6年生の道徳科の研究授業がありました。きまりを守ることについて、資料をもとに皆一生懸命考えていました。今日の授業を参考にして、これから様々な状況の中で自分で判断して行動できることを期待しています。

ミシン学習のボランティア(5年生)

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

10月21日(水)は、5年生がミシンでナップザックを作っていました。初めてミシンを使う子どもも多いので、3名のボランティアの方が補助に来てくださいました。今日は出し入れ口の難しい返し縫いでしたが、全員スムーズにできあがりました。

朝のボランティア

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

10月後半に入り、校庭のけやきの落ち葉が目立ってきました。朝のボランティアでは、4年生以上は熊手など竹ぼうきを使って落ち葉を集め、1~3年生はてみなどで落ち葉を運んでいます。学校のシンボルでもあるけやきの木。この落ち葉掃除は、本校の伝統として続いています。毎朝、運動場や道路の落ち葉を協力してきれいに掃除している子どもたちです。

形のかくれんぼ(2年生)

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

10月23日(金)は、2年生が図工の「形のかくれんぼ」という学習で、パズルを作成していました。形を考えて、想像をふくらませながら、色鮮やかな思い思いのパズルを作っていました。

くれよん号

写真:6枚 更新:2022/02/24 学校管理者

10月15日(木)は、くれよん号の訪問日でした。1年生から順番に、一人8冊まで貸りていきます。どの本にしようか楽しそうに選んでいました。待ちきれずに、すぐに読み始める子どももたくさんいました。

感謝集会

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

10月16日(金)は、本校卒業生の吉牟田さんが来校されました。吉牟田さんは、長年にわたって子どもたちのために図書の寄贈をしてくださっています。学校図書館には吉牟田文庫のコーナーがあり大人気です。今日はこれまでの感謝のお手紙を渡しました。

昼休み

写真:8枚 更新:2022/02/24 学校管理者

10月19日(月)は、朝から雨の降る寒い一日でした。雨の上がった昼休みには、子どもたちが一斉に運動場に飛び出していました。鬼ごっこやぶらんこなど遊具で楽しそうに遊んでいました。学校図書館では、本をかりてビンゴカードにスタンプを押してもらう子がたくさんいました。

みんなで遊ぶ日

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

10月9日(金)の昼休みは、みんなで遊ぶ日でした。久しぶりのみんなで遊ぶ日を朝から楽しみにしていた子どもたちでした。ファミリー班ごとに集まって、ドッジボールなどをして思いっきり遊んでいました。

初めてのコンパス(3年生)

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

10月12日(月)は、3年生が算数の学習で初めてコンパスを使っていました。コンパスで円を描いたり、円を組み合わせて図形を描いたりしていました。最初は慣れませんでしたが、最後は複雑な図形を描けるようになっていました。

鑑賞教室

写真:6枚 更新:2022/02/24 学校管理者

10月13日(火)は、鑑賞教室がありました。舞踏家の方2名が来校されて、上学年と下学年に分かれて身体表現のワークショップをしました。頭と心を空っぽにして、体の力をぬいて自由に動きました。笑い声の絶えない不思議で楽しいダンスワークショップでした。

研究授業(2年生)

写真:6枚 更新:2022/02/24 学校管理者

10月14日(水)は、2年生の研究授業がありました。算数のかけ算の学習でした。3のだんの九九を用いて問題を解きました。自分の考えを皆はりきって堂々と説明していました。

おもちゃ祭り(2年生)

写真:7枚 更新:2022/02/24 学校管理者

10月6日(火)は、2年生が生活科の学習で、1年生を招待しておもちゃ祭りをしました。「ぱっちんがえる」や「ぴょんうさぎ」「ボーリング」など6つのコーナーを作っていました。1年生に楽しんでもらおうと、説明の仕方や遊びのルールなどを自分たちで工夫していました。「こうしたら、やりやすいよ」と1年生に優しく声をかけたりしていました。

クラブ活動(4・5・6年生)

写真:8枚 更新:2022/02/24 学校管理者

10月8日(木)は、クラブ活動がありました。体育クラブはバスケットボール、文化クラブはマスク作り、パソコンクラブは自分の名刺作りをしていました。1学期はクラブが実施できなかったので、各々うれしそうに活動していました。

そろばん(4年生)

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

10月9日(金)は、4年生が算数の学習でそろばんを習っていました。初めてそろばんを手にする子が多く、興味津々でした。基本的な使い方を習った後に、玉をはじいて数を入れたりしました。「楽しい!」とたくさん声があがっていました。

お店見学の準備(3年生)

写真:3枚 更新:2022/02/24 学校管理者

9月30日(水)は、3年生がお店の見学に向けて準備をしていました。明日バスに乗って山田にあるスーパーと酒店を見学する予定です。「明日は見学です!緊張します。」と楽しみにしている3年生でした。みんなでホームページを見ながら、お店屋さんの仕事や工夫などたくさんの質問を考えていました。

見学の振り返り(3年生)

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

10月1日(木)は、3年生が午前中のお店見学の振り返りをしていました。2つのお店の見学や買い物体験、質問等を通してしてわかったことや気付いたことなどを発表していました。たくさんの発見をしてきていました。

本のビンゴ(2年生)

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

10月2日(金)は、図書館サポーターの先生が本のビンゴについて2年生に説明をしていました。指定されたジャンルの本を読んでビンゴになると、箱の中からボールを引くことができます。ボールの色でそれぞれ特典が決まります。早速黄色いボールを引いた子は、「よしよし券」をもらいたくさん誉めてもらっていました。

計算のきまり(4年生)

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

10月5日(月)は、4年生が算数の計算のきまりの学習をしていました。計算のきまりを使って問題を解くのですが、みんな必死に考えていました。授業が終わった後も、数人で集まって分からないところを一生懸命教え合っていました。

運動会の前日準備

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

9月26日(土)は、午後から運動会の前日準備がありました。4年生以上の児童と保護者の皆様でテント立てや長机、椅子ならべ、ロープはりなどの作業をしました。保護者の皆様のご協力で、短時間で終えることができました。ご協力に感謝申し上げます。明日の運動会が楽しみです。

秋季大運動会

写真:11枚 更新:2022/02/24 学校管理者

9月27日(日)は、秋晴れの空の下、運動会を開催しました。朝から、どきどきすると言いながら登校してきた子供たち。徒競走やリレー、ダンス、応援と精一杯頑張りました。朝早くから応援くださった保護者や地域の皆様ありがとうございました。

朝顔のたねのプレゼント(1年生)

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

9月29日(火)は、1年生から朝顔のたねのプレゼントが届きました。心のこもったお手紙もついていました。お世話になっている方にプレゼントをしたそうです。大切にたねをまきたいと思います。

水辺調査(4年生)

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

9月18日(金)は、4年生が総合的な学習の時間で水辺調査をしました。市役所の環境政策課から3名が講師として来校されて、川の水の透明度を透視度計で測ったり、水のにおいを実際にかいで調べたり実験をしたりしました。子供たちは、今回の体験をとおして川の水の大切さや環境を守る必要を感じていました。

運動会の予行練習

写真:9枚 更新:2022/02/24 学校管理者

9月23日(水)は、運動会の予行練習がありました。一部短縮しながらでしたが、全体をとおして練習しました。4~6年生は、競技の他に役員の仕事も覚えなくてはなりません。表現も応援も、本番が待ち遠しいくらいに盛り上がってきました。

おもちゃランドの準備(2年生)

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

9月24日(木)は、2年生が生活科の学習でおもちゃランドの準備をしていました。1年生を招待して、楽しく遊んでもらう計画を立てているそうです。1年生に楽しんでもらうためにグループで協力して魚つりやボーリング、メダルなどを作成していました。

全校体育③

写真:6枚 更新:2022/02/24 学校管理者

9月14日(月)は、全校体育がありました。全校リレーや応援練習などを行いました。4年生以上は役員として、全校リレーの時に初めて仕事をやりました。出発の合図や決勝のゴール、招集などの係を協力して頑張りました。応援練習は2回目でしたが、リーダーが指示を出してみんなを大変良くまとめていました。

俵踊りの練習(5・6年生)

写真:6枚 更新:2022/02/24 学校管理者

9月15日(火)は、5・6年生が俵踊りの練習をしました。瀬茅俵踊り保存会から9名が来校されて踊りの指導や演奏をしてくださいました。三味線や拍子木、太鼓などの生演奏に合わせて踊りました。俵を持ってリズムをとりながら上手に踊れるようになってきました。運動会をお楽しみに!

昼休み

写真:3枚 更新:2022/02/24 学校管理者

9月16日(水)、昼休みに応援の声が聞こえてきました。リーダーが中心となって、応援の自主練習をしていました。動きがわからない人は教えるので集まってくださいと呼びかけたりしたそうです。団長のリーダーシップとそれを支えるリーダーたち、どちらの団も上級生ががんばっています。

読書感想画(3年生)

写真:6枚 更新:2022/02/24 学校管理者

9月17日(木)は、3年生が図工の学習で読書感想画の色ぬりをしていました。9月の初めに図書館サポーターの先生が読書感想文・画の課題図書等についてブックトークをしてくださいました。紹介された本に興味をもった子供たちは、夢中になって本を読んでいました。その興味が表れたような思い思いの素敵な絵ができていました。

研究授業(5年生)

写真:7枚 更新:2022/02/24 学校管理者

9月9日(水)は、5年生の研究授業がありました。算数の分数の学習で、等しい分数のつくり方やその性質について考えました。授業の始めから終わりまで意欲と集中力が途切れず、一生懸命に考えたり説明したりできました。できた!分かった!と全員の笑顔が見られました。

研究授業(3年生)

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

9月10日(木)は、3年生の研究授業がありました。算数の「あまりのあるわり算」の学習で、あまりを繰り上げて処理する難しい内容でした。2教室に分かれて、少人数で学習しました。最初は悩んでいましたが、図をかいて考えていく途中から「分かった!」という声があがっていました。

全校体育②

写真:6枚 更新:2022/02/24 学校管理者

9月11日(金)は、2回目の全校体育がありました。閉会式と応援の練習をしました。今年の運動会は、コロナウィルス感染防止のため回数を減らして応援を行います。初めての応援練習でしたが、リーダーがみんなをまとめて、気迫が伝わってくるような応援でした。

マンゴー給食

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

9月3日(木)は、給食のデザートで宮崎県産のマンゴーがでました。初めて食べるという子供も多く、冷たくて甘いマンゴーをうれしそうに食べていました。おいしかった!という声がどの教室からも聞かれました。

全校体育①

写真:7枚 更新:2022/02/24 学校管理者

9月4日(金)は、全校体育がありました。運動会の開会式の練習を、短時間でしました。1年生の代表のあいさつや、団長の誓いの言葉などがありました。1回目の練習でしたが、各団とも全員まとまって、きびきびと動いていて感心しました。

台風の片付け

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

9月7日(月)は、臨時休校でした。皆さん、台風の被害はなかったでしょうか。今日は職員で台風が去った後の片付け作業をしました。道路に散乱した木の枝を集めたり、校門の落ち葉や泥を掃除したりしました。その後分担して通学路の安全確認をしました。明日は安全に登校してきてください。

本の紹介(4年生)

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

9月8日(火)、学校図書館の入り口に4年生が作成した本の紹介コーナーができています。国語の学習で書いた本の帯を、本と一緒に展示しています。先週から読書玉入れも始まっています。本に興味をもつ子供が増えていくことを願っています。

初めてのローマ字(3年生)

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

8月31日(月)は、3年生がローマ字の学習をしていました。「今日、初めて習いました!」とうれしそうに報告がありました。初めてのローマ字に苦労しながらも、一字一字丁寧に練習していました。

結団式

写真:6枚 更新:2022/02/24 学校管理者

9月1日(火)は、結団式がありました。赤団と白団が決定して、団長に団旗が渡されました。その後、各団に分かれて、リーダーの紹介がありました。運動会に向けてみんなで団結していきましょう。

運動会の練習(1・2年生)

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

9月2日(水)は、台風9号の接近に伴い午前中のみ授業でした。1・2年生は、運動会のダンスの練習をしていました。曲を聞いた後に、表現やポーズなどを、みんなで考えながら決めていました。今日が初めての練習だったのですが、とても楽しそうに体を動かしていました。

新しい係(6年生)

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

8月26日(水)は、6年生が2学期の係の仕事の内容や分担などを決めていました。新しく決まった係ごとに集まって、みんなにお知らせすることを書いたり、呼びかけのポスターを作成したりしていました。2学期からの新しい係が決まって、楽しそうに活動していました。

運動会の話合い(5年生)

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

8月27日(木)は、5年生が運動会をもりあげるための話合いをしていました。8月25日付け宮崎日日新聞でも紹介された感染予防を呼びかけるかかしを運動会の時に皆さんが見える場所に設置しようとか、楽しい音楽を流そうなど多くの意見が出されました。今年は制限された中での運動会ですが、子供たちは楽しくなるアイディアを一生懸命考えていました。

朝のあいさつ運動

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

8月28日(金)、今週は朝のあいさつ運動で、地域の皆様がいろいろな場所で子供の登校を見守ってくださっています。校門前では、民生委員・児童委員の方が、見守りをしてくださいました。子どもたちは、登校班ごとに1列に並んで、元気よくあいさつをしていました。

PTA奉仕作業

写真:6枚 更新:2022/02/24 学校管理者

8月30日(日)に、PTA奉仕作業が行われました。たくさんの保護者の皆様と子どもたち、地域の方の参加があり、草刈りや除草等の作業をしていただきました。朝早くから、ご協力いただき本当にありがとうございました。学校が大変きれいになりました。子どもたちも、きれいに整備された運動場で思い切り運動会の練習に取り組むことができます。心より感謝申し上げます。

水道工事のボランティア

写真:6枚 更新:2022/02/24 学校管理者

8月21日(金)は、高城水道業有限事業組合(12社が加盟)から20名以上の皆様が来校され、学校の水道の修理等をボランティアで行ってくださいました。早朝より暑い中の作業でしたが、2学期に向けて子供たちのために整備をしていただきました。心より感謝申し上げます。

職員作業

写真:6枚 更新:2022/02/24 学校管理者

8月21日(金)は、職員作業で運動場の整備を行いました。運動会の練習がスムーズにできるように、テントを4張立てたり、コースラインの補修やポイント打ちを行ったりしました。汗びっしょりになりながら、全職員で準備を行いました。来週から、整った環境の中で、運動会の練習に取り組めるように準備を進めています。

2学期の始業式

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

8月24日(月)は、2学期の始業式でした。全員が元気にそろって2学期を迎えることができました。始業式は放送で行いました。3年生と4年生の代表児童の作文発表や、校長先生と生徒指導担当の先生のお話がありました。2学期の目標を立てて、元気に楽しく学校生活を送りましょう。

たし算と引き算(1年生)

写真:2枚 更新:2022/02/24 学校管理者

8月25日(火)は、1年生が算数の学習で10より大きい数のたし算と引き算を勉強していました。2学期が始まって2日目ですが、数図ブロックを操作しながら、一生懸命に考えていました。

コロナ感染防止のかかし作り(5年生)

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

7月30日(木)は、5年生が作っていたかかしが完成しました。手洗いやマスク着用を呼びかけるかかしです。胸には呼びかけの言葉を、手には消毒液とマスクの箱をもっています。みんなでコロナウィルス感染症の終息を願っています。

1学期の終業式

写真:6枚 更新:2022/02/24 学校管理者

7月31日(金)は、1学期の終業式でした。2年生と5年生の代表児童が1学期にがんばったことの作文を発表しました。元気のよい声でしっかりと発表できました。それから、校長先生や生徒指導担当、保健担当の先生から、夏休みのすごし方やコロナウィルス感染症等に気をつけた生活等についてお話がありました。安全・安心に楽しい夏休みをすごしてほしいと願っています。

宮日新聞の取材(5年生)

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

7月31日(金)は、宮崎日日新聞の記者の方が取材に来られました。5年生が製作したコロナウィルス感染予防を呼びかけるかかしについての取材です。9名でアイディアを出し合い、設計を考え、分担して製作したことなどを伝えていました。新聞をお楽しみに!

石けんづくり

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

8月5日(水)は、1年生の保護者と児童、家庭教育学級の参加者で石けんづくりがありました。理科室と家庭科室に分かれて、親子で密にならないように活動しました。貝や三角形など自由な形で、カラフルな石けんができあがりました。

プール掃除(4・5・6年生)

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

7月21日(火)は、4年生以上の児童と職員でプール掃除をしました。今年は水泳の学習はないのですが、次年度のためにプールをきれいに掃除しました。暑かったので、水分補給をしながら20分ほどで終わりました。水を浴びながらの掃除でした。残った箇所は、先生たちで掃除をしてきれいになりました。

トイレ洋式化工事

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

今週からトイレの洋式化のための工事が始まっています。南校舎の児童トイレは使用できなくなったので、子どもたちは北校舎のトイレを使っています。工事中は、危なくないように廊下の半分ほどに防護壁ができています。工事の様子に興味津々でじっと見ている子もいました。しばらくは不便が続きますが、洋式トイレが整備されるのを子どもも楽しみにしています。

10より大きい数の数え方(1年生)

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

7月27日(月)は、1年生が算数の学習をしていました。さくらんぼやバナナの絵を見て、10より大きい数の数え方について考えていました。1本ずつ、2本ずつ、5本ずつ・・・等たくさんの意見を出し合っていました。

都道府県の新聞(4年生)

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

7月28日(火)は、階段や廊下の掲示コーナーに壁新聞が掲示してありました。4年生が社会科の学習で都道府県について調べたことをまとめた新聞です。〇〇がおいしい〇〇県、〇〇生産日本一〇〇県などタイトルも楽しい新聞ができていました。

集団下校

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

7月29日(水)は、帰りの会の後に登校班ごとに集まって、集団下校をしました。生徒指導担当の先生から、下校後のすごし方やコロナウィルス感染症、熱中症に留意した登下校などについて、放送でお話がありました。みんな真剣に聞いて、お話の内容を守りながら、地区の先生といっしょに下校しました。

質問の練習(2年生)

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

7月13日(月)は、教室から元気のよい声がするのでのぞいてみると、2年生が国語の学習で2人1組になって質問の練習をしていました。こんなものがあったらいいなと想像したものを絵に描いて、それについて友達に質問したり答えたりしていました。たくさんの質問に、はきはきと答えていました。

山田のひみつ調べ(5年生)

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

7月15日(水)は、5年生が総合的な学習の時間で山田・都城について調べたことをまとめていました。4班に分かれて、かかしの村といわれる由来や有名なもの、あまり知られていないひみつなどタイトルや構成等を工夫して模造紙にまとめていました。

全校体育(水の事故防止)

写真:6枚 更新:2022/02/24 学校管理者

7月17日(金)は、体育館で全校体育がありました。今年は水泳学習が中止となったため、夏休みを前に水の事故を防ぐ方法について全校児童で学習しました。自分が溺れた場合と溺れている人を発見した場合の対応について、動画教材や実技等をとおして学びました。体育委員会の児童や先生も参加して、溺れた人を助ける実演もありました。

外国語の学習(4年生)

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

7月20日(月)は、4年生がタイワン先生と一緒に外国語の学習をしていました。音楽に合わせて、時間をたずねる言い方を練習していました。リズムにのって体を動かしながら、楽しそうに発音していました。

学校運営協議会

写真:3枚 更新:2022/02/24 学校管理者

7月7日(火)は、本年度初めての学校運営協議会でした。7名の皆様に委員になっていただきました。授業の様子を参観した後、学校経営方針や今後の学校行事等について協議を行いご意見をいただきました。

朝のボランティア

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

7月8日(水)は、朝からボランティア活動をがんばっている子どもがたくさんいました。大雨が続き、久しぶりの外でのボランティアでした。人数は少ないだろうなと思っていましたが、1年生から6年生までたくさんの子が活動していて驚きました。さすが木之川内の子どもたちです。

うきうきボックス(1年生)

写真:3枚 更新:2022/02/24 学校管理者

7月9日(木)は、1年生が図工の学習で、空き箱などからうきうきするものを想像して作っていました。夢中になって楽しそうに作っていました。できあがるとうれしそうに先生や友達に見せていました。

非行防止教室(3・4・5・6年生)

写真:7枚 更新:2022/02/24 学校管理者

7月10日(金)は、都城警察署の方が3名来校されて、夏休みに入る前の非行防止教室がありました。3・5年生は万引きなどの犯罪、4・6年生はインターネットに係る犯罪をしない、巻き込まれないための学習でした。加害者にも被害者にもならないために、ルールを守ることや家の人に相談することなどを学びました。学習したことをしっかりと理解し、善悪の判断や勇気をもって正しい行動をとる態度が身に付いてほしいと願っています。

調理実習(5年生)

写真:8枚 更新:2022/02/24 学校管理者

6月30日(火)は、5年生が家庭科の学習で「カラフルゆで野菜」を作っていました。分担をして、にんじん、ブロッコリー、キャベツを切ってゆでていました。また、酢やしょうゆ、ごまなどソースの材料の分量を、レシピを見ながら慎重に量って混ぜていました。少人数なので一人一人の作業量も多いのですが、協力して皆てきぱき動いていて感心しました。お家でもきっと作ってくれることでしょう。

研究授業(5年生)

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

7月1日(水)は、5年生の理科の研究授業でした。気象情報の読み取り方や台風による災害への備えについての学習でした。デジタル教材や生活経験などをもとに皆一生懸命考えていました。非常袋に入れるもので子供たちが一番にあげたのは、水・非常食・お金など。日頃からの備えの大切さを感じ取っていたようです。

町たんけん(2年生)

写真:8枚 更新:2022/02/24 学校管理者

7月3日(金)は、2年生が生活科の学習で町たんけんに行きました。牛谷自動車や万ケ塚茶屋、茶畑、牛舎を見学して、地域の方からお話を聞きました。初めて見るものが多く、はりきってたくさんの質問をしていました。あいさつや靴ならべもきちんとできていて感心しました。