ブログ

2024年7月の記事一覧

1学期前半終了!

【7月19日】本日で1学期前半が無事終了しました。4月から約4ヶ月、子ども達は、元気に、そして素直に毎日を過ごしていました。今日の全校集会では、夏休みに開催されるパリオリンピックの話や夏休みの安全で健康な過ごし方について話をしました。子ども達には、けがや病気のない充実した夏休みを送ってほしいと願っています。この4ヶ月、保護者や地域の方々に支えられて様々な行事や取組を実施することができました。心より感謝します。ありがとうございました。

*集会では、作品募集の表彰やこれまでお世話になったエミリー先生のお別れの挨拶もありました。

     

野菜の収穫 楽しい!

【7月18日】春に植えた野菜の苗が大きく成長し、子ども達は収穫を楽しんでいます。今回は3・4年生が枝豆を収穫しました。水道でしっかりと周りを洗い、塩ゆでにして食べました。校長へもおすそ分けがあり、食べたらとてもおいしかったです。収穫の喜びを味わっている子ども達の嬉しそうな笑顔を見ていると、何ともほっこりしました。

  

新聞を作ろう ~4年生・国語~

【7月18日】廊下を通ると4年生と先生が模造紙をもって作業をしていました。近くに行ってみると、国語の学習で作った新聞を掲示しているところでした。国語の「新聞を作ろう」の単元で、みんなが読みたくなるような新聞を作るには、どんなことに気をつければよいかを学習した後に、実際に自分たちで新聞を作ったとのことでした。内容は、今話題の新札についてです。タイムリーな話題で、思わず読み入ってしまいました。タブレットやPCでの作品が多くなった昨今ですが、模造紙の作品もいいものですね。

研究授業(6年算数)

【7月17日】6年生の算数の研究授業を行いました。「場合を順序よく整理して」の学習です。3人のリレーの順番の組み合わせが何通りあるかを考える問題でした。先生から出された問題は、「何通りあるか?」でしたが、子ども達は早い段階で6通りを見付け、「本当にもう無いのかな?」ということを一生懸命考えていました。先生から与えられた問題場面から、自分なりに課題を見つけ、その解決に向けて取り組む姿がとてもよかったですね。

 

跳び箱運動に挑戦! ~1~4年~

【7月17日】体育の学習で跳び箱運動に挑戦しました。苦手な児童にとっては恐怖心があるなど得意不得意がはっきりする運動です。踏切や手をつく位置、着地の仕方などを学び、後は思い切って跳びます。みんな積極的に挑戦し、上手に跳ぶことができました。みんなよく頑張りました!

     

おいしいホットケーキができたよ! ~クラブ活動~

【7月16日】3年生以上で取り組んでいるクラブ活動でホットケーキを作りました。エプロンを着け、手を洗っていよいよ調理スタートです。先生からレシピと材料をもらい、後は自分たちで頑張って作ります。「これでいいの?」「次は?次は?」と不安そうな声も聞こえてきましたが、みんなとても楽しそうで、「おいしいホットケーキをつくるぞ!」とわくわくしながら作っていました。できあがったホットケーキは、12年生や先生方にも振舞いました。思った以上に時間がかかりましたが、できあがったホットケーキはとてもおいしく、みんな大満足でした!

      

太鼓の練習、頑張ってます!

【7月12日】幸ヶ丘小学校の歴史ある取組である「幸ヶ丘太鼓」の練習をみんなで頑張っています。太鼓独特の楽譜を見て「どん・どこ・・・」と口で唱え、学年ごとに練習したり、全体で合わせたりと、暑さに負けず頑張っています。今年初めて太鼓を叩いた1年生の凜莉さんも着々と上手になってきています。多くの人の前で立派に演奏できるように頑張っていますので、ぜひ楽しみにしておいてください!

    

12年生も外国語(英語)の学習!

【7月12日】英語の学習といえば、保護者世代は中学校からという感覚がありますが、今では小学校での英語の学習も普通になってきました。12年生もエミリー先生と楽しく学習をしています。より小さい時から外国語に親しむことはとてもよいことです。ゲーム等の活動をたくさん取り入れて、外国語の楽しさをたっぷり味わっているようです。

  

校外学習(34年)~浄水場・他~

【7月10日】本日、3・4年生が社会科の学習の一環として校外学習に出かけて行きました。行先は「九州北清ファクトリー」「出の山水源地・第一浄水場」です。実際に自分の目で見て、耳で聞く学習は、教室で教科書や副読本、あるいはタブレット等を使っての学習では学ぶことのできない素晴らしい体験となります。たくさんメモも取ってきているようです。これから、それらを元に地域の産業に関してたくさんの学びをしていきます。見学させていただいた施設の皆様、貴重な経験をありがとうございました。

    

魚つかみ取り

【7月7日】毎年この時期に行われている「魚つかみ取り」(PTA行事)が行われました。学校横にあるプールに水をはり、ニジマスを60匹、鯉を2匹放し、子ども達が素手でつかみ取りをします。30数年前から続いている行事で、幸ヶ丘小出身の保護者も経験しているとのことでした。最初は、慎重に慎重に近づいて捕まえようとしていましたが、そのうち、走りながら追いかけて水に飛び込むように捕まえていました。捕まえた魚は、自分たちでさばき、保護者と先生達とおいしくいただきました。とても楽しい行事で、みんな大満足でした。

      

日曜参観日 ~タブレットの使い方~

【7月7日】日曜参観が行われました。今回は、夏季休業中のタブレットの持ち帰りを見据え、タブレットでどのようなことができるのか、使ううえでの注意点やルール、家庭で気を付けること等をICT支援員の方にも来ていただき、親子一緒に確認しました。学習に欠かせないものになっているタブレットを学校でも家庭でも、より効果的にかつ安全に活用するためにとても有意義な時間となりました。

  

児童集会(中学年)

【7月7日】中学年の児童集会がありました。これまで学習してきたリコーダーの演奏や算数の「垂直と並行」、体育の「マット運動」、図工の工作のことを発表しました。実際に演奏したり、映像を使ったりして、堂々としたとても立派な発表でした。

      

体力テスト(シャトルラン)実施!

【7月3日】体力テストの一つであるシャトルランを実施しました。体育館を何度も往復する種目で、最初はゆっくりスタートし、徐々に速くなっていきます。数種類の種目の中で一番きつい種目です。子ども達は、苦しさに負けずに精一杯走っていました。みんなよく頑張りました!

 

野菜がすくすく育っています!

【7月2日】1~4年生の児童が生活科や総合の学習で植えた野菜の苗がすくすく育っています。実もなり始めていて、少しずつ収穫もしています。さつまいも畑も植えた時は頼りなくうなだれていましたが、今では元気にたくさんの葉を広げています。夏休みまでに、まだまだ野菜の収穫ができそうです。楽しみですね。

  

全校朝会(7月)

【7月1日】7月の全校朝会を行いました。毎回、校長からは、「幸せ」いっぱいの学校にするには…という話をしています。今回は、先日地域の方が持って来てくださった「たまむし」を使って、「『なんで?』『もっと』と、いろいろなことに興味や疑問をもとう!」という話でした。先生から教えてもらう勉強と興味や疑問をもとに自分で考える勉強の両方をがんばって勉強の時間が楽しくなると、ますます「幸せ」いっぱいの学校になっていくいきますよね!みんな、がんばれ!