学校HP

登校班長会【1年生】

 登校班長会が行われました。

 これは、朝の集団登校の班で地区ごとに地区担当の先生の教室に集ま

り、自分の地区担当の先生の話を聞く会です。日々の集団登校が上手く

いっているかなどを確認したり、安全等集団登校に係ることの指導を受

けたりする時間で年に数回行われます。

 その登校班長会がありました。1年生が教室で待っていると、上級生

が迎えに来てくれます。地区ごとに各教室に集合するのですが、1年生

は迷子になる可能性があるので、班長や副班長が1年生教室に迎えに来

てくれることになっているのです。子ども達は、自分の登校班の班長に

連れられて、各教室に行きました。

 この登校班長会が今週行われた理由は、

1ヶ月後は新年度と言うことで、班長や副班長がかわ

ること。新年度からは新1年生も入った新体制の登校

班での登校が始まること。その前の助走練習期間を一定期間とって4月からに備えるため

です。

 これからは、これまでの班長・副班長にかわり新しい班長・副班長が皆を学校まで連れてくることになります

これまでの班長・副班長は(新しい班長・副班長へ助言などをする)引き継ぎ役になります。

 登校班会では、

① これまでの班長・副班長に感謝して、お礼を言ったり

② 新しい班長・副班長が確認されたり

③ 集団登校時の並び方を確認したり、

④ 新登校班の集合時刻と集合場所を確認したり

⑤ 新たに1年生が入る班は、その1年生に集合時刻や集合場所を書い 

 た手紙を書いて封に入れたり
・・・そんな活動が、それぞれの地区の場所で行われました。     

 新たな登校班での登校が始まった今日。1年生もちょっぴりお兄さ

ん、お姉さんになって、しっかり上級生の言うことを聞いて新しい登校

班でも安全にこれからも登校してもらいたいですね。