トップページ
おわかれ「今年の夏」、最後の思い出作りIN生活科!【1年生】
生活科で「夏と遊ぼう」という学習をしました。
「夏休みは終わったけど、まだまだ夏だなと感じるとき」を聞くと、1
年生のある子ども達が「日差しが照っているとき」「昼間暑いとき」等
と答えました。そこで「9月で暦の上では秋だけど、実際はまだ夏。そ
んな今年の夏の最後の思い出に、楽しいことをしない?」
「やりたい~~!」
そんなわけで、「夏と言えば暑い→暑いといえば水」ということ
から、「水を使って遊ぶ」ことを考えましたよ。
水を使って遊ぶ方法で子どもたちがまず思いつくのは、やっぱ
水かけっこでしょ!
そして、水飛ばし!!
この水飛ばしは・・・
「誰が一番遠くへ飛ばすか」
や
「だれが一番高く飛ばすか」
などを競って遊ぶ遊び方や、
「的当て(水の射的)」のように、何かに当てることを競って
遊ぶ遊び方などがあり、
遊び方が広がりますよね。
また、水かけっこや、水飛ばしをする水鉄砲は、もちろん、市販のお
もちゃではなく、身近なもので代用する方法をとりました。身近な物と
は、そう、子どもたちが普段目にしたことがあるペットボトルや、マヨ
ネーズやケチャップの容器です。1年生の子ども達に、市販のおも
ちゃではなく、普段目にする身近なもの・・・しか
も、捨てればゴミになるようなものでも、工夫して使
うと楽しめるんだと言うことを、活動を通して実感し
て気付いてもらいたい意味をこめています。
わ~!きゃ~!
今日の3校時は、とても賑やかな高小の運動場でしたよ。(*^_^*)
まだまだ「夏」を感じる今日の日に、☆☆☆ 水☆☆☆をつか
って夏と遊び、「今年の夏の最後の思い出作り」をした1年生の子ども
たちでありました。
お知らせ
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
5
7
0
1
4
3
高原町立高原小学校
本Webページの著作権は、高原小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。