トップページ
町内の4学校の1年生で、交流学習3【1年生】
交流学習、後半の1時間は、みんなで体育の学習をしました。
「じゃんけんしよう。でも、じゃんけんは、手でするジャンケンだけじゃ
ないんだよ。」
体育の学習は、まずは、体じゃんけんから始まりました。
「パーはどうしようか?」
ある子どもが「こうしたら」と手と足を開くポーズとるのを見て、
「じゃあ、それにしよう。」
「チョキは?」
こども達の何人かが、足を縦に開きます。
「じゃ、それにしようか。」
そんな感じで体のポーズを決めたら、早速ジャンケン開始です。
先生とは「体でする後出しジャンケン」をしました。そしてそのあと
で、その体ジャンケンを使って、いろんな人とのジャンケンをしまし
た。先ほどやった、貨物列車の歌に合わせて歩き、出会った人とジャン
ケンをします。でも今回は、「貨物列車」にはならず、一人で歌に合わ
せて移動して、ジャンケン相手を見つけるという活動をしました。
♪・・・シュッ!シュッ!シュ!つもうよにもつ がっちゃん!♪
じゃんけんぽん!
そんなじゃんけんをして体を動かしました。
そのあとは、折り返しリレーをしました。
それぞれのチーム=全学校学校入り混じりの混合チームを作って、
折り返しリレーをして楽しみましたよ。
そうやって、いっぱい体を動かしていたら、あっという間に終わりの
時間になっちゃいました。 (*´∇`*)
最後に、「お別れの集い」をしました。
楽しく過ごせたか問われた子どもたちは、皆、元気よく挙手していま
した。
各学校手を挙げた子どもたちの中から1名の子どもが感想を言いました。
「リレーがとても楽しかったです。」
「ともだちができてうれしかったです。」
今度の交流は、2学期にあります。そのときの再会を約束しながら、お別れした子どもたちでありました。
お知らせ
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
5
3
2
7
3
7
高原町立高原小学校
本Webページの著作権は、高原小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。