今日の給食

今日の給食

【今日の給食】さばのゆずみそに


★むぎごはん
★さばのゆずみそに
★きゅうりのすのもの
★とうふのすましじる
★ぎゅうにゅう

さばのゆずみそには、ゆずのさわやかな香りがしました。
ご飯が進む味付けだったので、ご飯の上にのせて食べている人もいました。
すまし汁は、「お豆腐がやわらかくておいしい!」と言いながら食べていました。

<おまけ>

ベランダに出てみると、1年生が大事に育てている
アサガオの花がたくさん開いていました!
夏を感じられるひとときでした♪

【今日の給食】さといものにもの


★むぎごはん
★さといものにもの
★海藻サラダ
★ぎゅうにゅう

煮物は、一口大のさといもがたくさんで、食べ応えがありました。
海藻サラダは、さっぱりしていて食べやすく、おいしかったです。

今日から7月です。いよいよ夏本番!の暑さを感じる1日でした。
今月の献立表に、「夏バテを防ぐ食事のポイント」が掲載されています。

夏・・・夏野菜を食べよう
バ・・・バランスよく食べよう
テ・・・鉄分不足に注意!
し・・・食欲を増す工夫を!
な・・・なっとう、うなぎ、豚肉で疲労回復!
い・・・胃腸に優しい食事の摂り方を!

暑さに負けない体をつくるために、給食もしっかり食べてくださいね♪

【今日の給食】さんさいうどん



★コッペパン
★さんさいうどん
★キャベツのすのもの
★ぎゅうにゅう

今日は、人気のうどんに山菜(さんさい)が入っていました。
入っていた山菜の名前、いくつわかりましたか?
スープも優しい味で、とってもおいしかったです。

【今日の給食】さかなのたつたあげ


★むぎごはん
★さかなのたつたあげ
★せんキャベツ
★のっぺい汁
★ぎゅうにゅう

今日は、ゴボウや人参、あぶらあげ、鶏肉などの具がたくさん入った
「のっぺい汁」でした。
のっぺい汁は、汁に片栗粉でとろみがつけてあるのが特徴です。
たつたあげのお魚は「さば」でした。
サクサクに揚げてあり、食べやすくておいしかったです。
1年生の教室の前を通りかかると、いい表情で食べていました♪

【今日の給食】クリームシチュー


★こくとうパン
★クリームシチュー
★ハムサラダ
★ぎゅうにゅう


今日のパンは、こくとうパンでした。
柔らかく、ふわふわしていておいしかったです。
クリームシチューともぴったりでした。
ハムサラダは、歯ごたえがよく、シャキシャキしていました。

【今日の給食】チンジャオロース


★むぎごはん
★チンジャオロース
★かきたまじる
★ぎゅうにゅう


今日は担任の先生が出張のため、
3年生と一緒に給食を食べました。
グループを作って、楽しく話をしながら食べていました。

青椒肉絲(チンジャオロース)は、ピーマンと
細切りにした肉などを炒めた、中華料理です。
3年生の感想を紹介します。
「ピーマンと、赤ピーマンが入っていて、おいしかったです。」
「スープは、卵がふわふわしていておいしかったです。」

【今日の給食】にこみハンバーグ


★ミルクパン
★にこみハンバーグ
★ポテトスープ
★ぎゅうにゅう


今日は、皆の大好きなハンバーグでした!
しめじと玉ねぎのソースでしっかり煮込まれていて、とってもおいしかったです。

野菜がたっぷり入ったスープは、苦手な子が多いかな?と思いましたが、
頑張って食べていた人が多かったようです。
残さいチェック花丸の学年が2つありました♪

【今日の給食】ごもくに


★むぎごはん
★ごもくに
★ほうれんそうのあえもの
★ぎゅうにゅう

今日は、煮物と和え物で、ご飯に合う、和風の献立でした。
ほうれんそうはハムと和えてあったので、食べやすかったです。

雨が降り、実施できるか心配でしたが、
午後から無事に広っ子田んぼの田植えをすることができました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました!
広っ子米の収穫も楽しみですね♪

【今日の給食】なすのミートスパゲティー


★コッペパン
★なすのミートスパゲティー
★チーズサラダ
★ぎゅうにゅう

今日はイタリアンなメニューでした。
ミートスパゲティーは、ソースの味がしっかりついていて、
パンとぴったり合いました!
夏野菜のなすがたっぷり入っていて、おいしかったです。


6月の月目標は「歯を大切にしよう」です。
今日は、2年生と一緒に「前歯のみがきかた」を学習しました。
汚れが残りやすい歯と歯の間は、
歯ブラシを縦にして動かせば良いことを学び、練習しました。
毎日の歯みがきでも、心がけてくださいね!

【今日の給食】ししゃもフライ



★むぎごはん
★ししゃもフライ
★ボイルブロッコリー
★ぶたじる
★ぎゅうにゅう

しっぽがお皿からはみ出すほどの大きなししゃもフライでした!
サクサクしていて、とてもおいしかったです。

今日から、保健給食委員会の皆さんと給食の食べ残し調査を始めました。
食べ残しゼロだった学年には、花丸マークをつけて、放送で紹介します。
今日は3つの学年が花丸でした!
みんなが意識して、少しでも残さいが少なくなるといいな、と思います。

【今日の給食】えびクリームライス


★えびクリームライス
★アスパラサラダ
★ぎゅうにゅう

今日は、珍しいメニューに児童の皆さんは興味津々の様子でした。
色鮮やかな見た目にそそられました。
ぷりぷりしたエビがたくさん入っていておいしかったです。
「クリームシチューの味と似ていました!」と感想を聞かせてくれました。
アスパラガスサラダは、歯ごたえを感じられ、おいしかったです。

【今日の給食】あげパン


★あげパン
★にくだんごのスープ
★ツナサラダ
★ぎゅうにゅう

今日は、甘くておいしいあげパンでした。
給食室で揚げて、きなこと砂糖をまぶしてくださっているので、
出来たてほやほやを食べることができて、ありがたいです!
パン箱の中に残ったきなこまで、大事に注ぎ分けていました。

【今日の給食】さといもとぶたにくのみそに


★むぎごはん
★さといもとぶたにくのみそに
★ささみのあえもの
★ぎゅうにゅう

今日の煮物はさといもがメインで、
柔らかく煮てあり、甘いみその味がおいしかったです。

献立を書くのは保健給食委員会の仕事です。
毎日みんなが楽しみに見に来ます。
明日はあげパンが出る日だそうです。楽しみですね♪

【今日の給食】にんじんシューマイ


★チーズパン
★にんじんシューマイ
★えだまめ
★ワンタンスープ
★ぎゅうにゅう


今日はオレンジ色のにんじんシューマイと、
緑色のえだまめで、色がきれいなおかずでした。
シューマイは、にんじんの苦さはほとんどなく、食べやすかったです。
えだまめは、パクパク食べられて子どもも大人も大好きです。
ワンタンが入ったスープも、優しい味でおいしかったです。

【今日の給食】とりにくとカシュナッツのいためもの


★むぎごはん
★とりにくとカシュナッツのいためもの
★ちゅうかスープ
★ぎゅうにゅう


今日は中華風の献立でした。
中華料理で、鶏肉と炒めて食べられることが多いカシュナッツは、
カリッとした歯ごたえがよかったです。
「残りのお皿が何枚だから、もう少し多くしよう」と
考えながら効率よく配膳していた6年生でした。さすがです!
マロニーが入った中華スープは、つるつるしていておいしかったです。

【今日の給食】かみかみサラダ


★むぎごはん
★にくじゃが
★かみかみサラダ
★ぎゅうにゅう

かみかみサラダには、よく噛んで食べられるように、
さきいかやゴボウが使われていて、とても歯ごたえがあります。
噛むと、体や脳にたくさんいいことがありますので、
意識しながら食べるようにしましょう。
今日、ジェフ先生と一緒に英語の学習をした4年生の
「いただきます!」の様子をお届けします。

【今日の給食】メンチカツバーガー



★メンチカツバーガー
★トマトとたまごのスープ
★ぎゅうにゅう
★すだちゼリー


自分で具材を挟んで作る「バーガー」、今日の具材はメンチカツでした。
バーガーの日は、給食を楽しみにしている人が多いようです。
自分で作って食べるまでの過程も楽しめますね♪
すだちゼリーも、冷たく、さっぱりしていておいしかったです。

【今日の給食】うめごはん


★うめごはん
★さばのみぞれに
★ぐだくさんみそしる
★ぎゅうにゅう

今日は、晴れたかと思えば、雨が降ったり止んだりして、ムシムシした1日でした。
夏はもうすぐそこまでやってきていますね。
そんな日にぴったりの、
さっぱりさわやかな梅味で食欲をそそられるご飯でした。
名前の通りの具だくさんなみそ汁と、
骨が少なくて食べやすいさばもおいしかったです。

【今日の給食】さらうどん



★こめこパン
★皿うどん
★ほうれんそうのマヨネーズあえ
★ぎゅうにゅう


今日の皿うどんは、いろいろな食べ方があり、おもしろかったです。
麺を細かく砕いてからおかずに入れて食べる人、
ある程度麺のかたまりを味わいながら食べる人、
半分はおかずに入れて、半分は麺のまま食べちゃおう♪という人、
みんなそれぞれオリジナル皿うどんを作って、楽しく、おいしく食べていました。

【今日の給食】シーフードカレー


★シーフードカレー
★フレンチサラダ
★ぎゅうにゅう


今日は、いかやむきえび、貝ばしらなどの具材が入ったシーフードカレーでした。
じゃがいもは大きめに切ってあり、ホクホクとしていておいしかったです。
フレンチサラダは彩りもよく、さっぱりしていて、カレーとぴったりでした!
カレーの日は、いつもより早く食べ終わる人や、おかわりをする人が多いです♪

【今日の給食】ぶたどん


★ぶたどん
★きゅうりとわかめのすのもの
★ぎゅうにゅう

今日はご飯にかけて食べる、ぶたどんでした。
あっさりした出汁の味で、おいしかったです。
すのものは、さっぱりしていて、大根ときゅうりの食感がよかったです。

6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。
2時間目に1年生と歯みがきについての学習をしました。
手鏡で自分の歯を見てみると、先がとがった歯があったり、
でこぼこしている歯があったり、形が1つ1つ違うことがわかり、
歯の形に合わせてみがく練習もしました。
給食後に教室に行くと、習ったことに気をつけながら、
歯みがきをしている様子が見られました。これからも続けてくださいね。

【今日の給食】ほうれんそうオムレツ


★マヨネーズパン
★ほうれんそうオムレツ
★ボイルブロッコリー
★ウインナーのスープ
★ぎゅうにゅう

今日は人気のマヨネーズパンでした。
おかずには野菜がたくさん使われていましたが、
ほうれんそうが入ったオムレツや
ウインナーが入ったスープは、苦みもなく、
野菜が苦手な子でも食べやすかったようです。
「おいしかった~!」と話してくれました。

【今日の給食】さんまうめに


★むぎごはん
★さんまうめに
★きゅうり
★こんさいじる
★ぎゅうにゅう

今日は和風の献立でした。
さんまは、ほんのり梅の味がして、とってもさわやかでした。
暑くなってくると、すっぱさが特においしく感じます。
汁物は、いろいろな根菜を食べることができました。


もうすぐですね~と話してはいたのですが・・・
今朝、何気なくHPを開いてみると、ぴったり、30000人!
何か良いことが起こりそうな予感です♪
保護者の方、地域の方、卒業生の方、日課にしてくださっている方、
いつもご覧いただきありがとうございます。

【今日の給食】ごもくうどん



★コッペパン
★ごもくうどん
★キャベツとちくわのサラダ
★ぎゅうにゅう

今日はごもくうどんでした。
にんじんやごぼう、わかめ、しいたけなど、たくさんの食材が使われていました。
麺を入れる人、スープを入れる人、と工夫しながら配膳している様子も見られました。
サラダは、キャベツ、コーン、ちくわが
マヨネーズで味付けしてあり、食べやすかったです。

【今日の給食】チキンなんばん


★むぎごはん
★チキンなんばん
★せんキャベツ
★さといものみそしる
★ぎゅうにゅう


今日は宮崎県の郷土料理「チキン南蛮」でした。
給食で出るのは初めてだったようで、
「今日は大好きなチキン南蛮だ!」と朝からワクワクした様子でした。
タルタルソースがよく合い、おいしかったです。

【今日の給食】ちゅうかどん


★ちゅうかどん
★バンサンスー
★ぎゅうにゅう

今日は具だくさんの中華丼でした。
うずらの卵は、一人何個ずつあるのかな?と確認しながら配膳していました。
ご飯が進み、1年生もおかわりしていました。
バンサンスーは、さっぱりと爽やかで、彩りもよく、おいしかったです。

<おまけ>
6年生が調理実習で作ったおかずを職員室に持ってきてくれました!
卵焼きと、野菜炒めです。
さすが6年生、とってもおいしかったです♪ごちそうさまでした!

【今日の給食】さけあおのりチーズフライ


★チーズパン
★さけあおのりチーズフライ
★ボイルブロッコリー
★ごもくスープ
★ぎゅうにゅう

今日はチーズが使われた献立でした。
チーズパンは、柔らかくて、ほんのり甘かったです。
フライは、衣がサクサクで、ソースもぴったりでした。
ごもくスープは、春雨がつるつるで、おいしかったです。

急に気温がぐっと上がり、暑い日が続いています。
体が暑さに慣れていないこの時期は、体調を崩しやすいので、
しっかり食べて、運動して、たっぷり寝て、
今のうちから暑さに負けない元気な体をつくりましょう!

【今日の給食】いりどうふ


★むぎごはん
★いりどうふ
★ぐだくさんみそしる
★やさいふりかけ
★ぎゅうにゅう

今日は、野菜がたくさん使われていて、
ご飯にぴったりのメニューでした。
いりどうふは、卵の優しい味付けでした。
今日はふりかけもついていて、ちょっぴり特別な気分を味わうことができました♪

【今日の給食】やきビーフン


★コッペパン
★やきビーフン
★フルーツしらたま
★ぎゅうにゅう

今日は野菜たっぷりのビーフンと、
子どもたちに人気の、甘くておいしいフルーツしらたまでした。
3年生の様子をお届けします。一番人数の多い学年です。
グループを作って、楽しそうに給食を食べていました。

【今日の給食】ちくぜんに


★むぎごはん
★ちくぜんに
★ちりめんのすのもの
★ぎゅうにゅう

ちくぜんには、具材の歯ごたえも感じられ、
温かくておいしかったです。
ちりめんの酢の物は、お酢がさっぱりしていて、
今日のような暑い日にはぴったりでした。
午後からは、3~6年生でプール清掃をします。
これからしばらくお世話になるプールを綺麗にするために、頑張ります!

【今日の給食】いりどり


★むぎごはん
★いりどり
★ほうれんそうのごまあえ
★ぎゅうにゅう

今日は和風の献立でした。
いりどりには、人参やれんこんなど、根菜が多く使われていました。
だしが効いていておいしかったです。
今日は2年生の様子をお届けします。カメラを向けるとポーズ♪をしてくれました。

【今日の給食】チリコンカン


★ミルクパン
★チリコンカン
★ツナサラダ
★ぎゅうにゅう

今日は「チリコンカン」でした。メキシコやアメリカの代表的な料理です。
肉や豆、野菜がたくさん使われており、
すこし濃いめ味付けなので、パンと一緒に食べるとぴったりです♪
担任の先生が出張のため、1年生と給食を食べました。
お昼の放送のクイズも一緒に考えて、とっても楽しかったです。

【今日の給食】きびなごのかりんあげ


★むぎごはん
★きびなごのかりんあげ
★とうふのみそ汁
★ぎゅうにゅう

今日は2~4時間目まで体力テストがありました。
たくさん動いてお腹が空いたので、給食が待ち遠しかったようです。
きびなごのかりんあげは、甘さもあり、ご飯にぴったりの味付けでした。
サクサクしていておいしかったです。

【今日の給食】ちゃんぽん


★コッペパン
★ちゃんぽん
★ブロッコリーサラダ
★ぎゅうにゅう


ちゃんぽんは、彩りが鮮やかで、野菜もたっぷり食べることができました。
ブロッコリーサラダには、「おいしいドレッシング」が使われていました。
さっぱりしていて、おいしかったです♪

今日は、4年生の様子をお届けします(写真は昨日のものですが)。
本校でいちばん人数の少ない学年ですが、みんなで協力して、
自分たちのことだけでなく、学校のためにいろいろな活動をしてくれています。

【今日の給食】さんしょくどん



★さんしょくどん
★けんちんじる
★アーモンドカル
★ぎゅうにゅう

今日は、黄色、緑色、白色の見た目も鮮やかなさんしょくどんでした。
けんちんじるは具だくさんで、特にごぼうの食感がよく、おいしかったです。

先日は、第1回「広っ子弁当の日」にご協力いただき、ありがとうございました!
いつもより朝早起く起きて、頑張った人もたくさんいたようです。
チャレンジカードの子どもたちの感想には、「たいへんだったけど、楽しかったです」
「今年はたくさんお手伝いができたので、これからもがんばりたいです」
など、意欲が感じられるものが多くあり、嬉しく感じました。
次回の「広っ子弁当の日」も楽しみにしていますね♪

【今日の給食】にしめ



★むぎごはん
★にしめ
★野菜のナッツ和え
★ぎゅうにゅう

にしめは温かく、優しい味付けでした。
ナッツ和えは、ナッツの歯ごたえが感じられておいしかったです。

今日は全員無欠席でした!みんなが揃うと、嬉しいですね♪
5年生と、ALTのジェフ先生の給食の様子をお届けします。

【今日の給食】スパゲティミートソース


★コッペパン
★スパゲティミートソース
★フレンチサラダ
★ぎゅうにゅう

スパゲティは、あつあつで、パンに挟んで食べても、とってもおいしかったです。
フレンチサラダは、彩りがよく、歯ごたえも感じられました。

今日は6年生の様子をお届けします。
6年生は、給食の時間になると、自分たちの給食の準備だけでなく、
1年生の給食のお世話をしたり、
放送委員会や保健給食委員会の仕事をしたりして、大忙しです。
4月に学校が始まってから、今日まで全員無欠席の6年生、
これからも元気に学校を引っ張っていってください!

【今日の給食】さかなのかばやき


★むぎごはん
★さかなのかばやき
★きゅうり
★ほうれんそうのみそ汁
★ぎゅうにゅう

かばやきの魚はアジが使われていました。
サクサクしていて、おいしかったです。
衣のほんのりした甘さの秘密は、
黒砂糖を使っていることだと調理の先生が教えてくださいました。

今日は研修のため、4時間授業で、給食を食べてすぐ下校となりました。
久しぶりに晴れて気持ちが良いですね♪
ルールを守って、安全に、有意義に過ごしてくださいね。

【今日の給食】バーガーパン


★セルフバーガー
★やさいスープ
★ぎゅうにゅう
★りんごゼリー


今日はバーガーパンでした。
パンにハンバーグとキャベツを挟んで、楽しそうに食べていました♪
スープは、たくさんの種類の野菜を食べることができました。
りんごゼリーも、あまくておいしかったです。
デザートまで付いていて、嬉しい給食でした。

【今日の給食】あつあげのカレーに


★むぎごはん
★あつあげのカレーに
★中華風サラダ
★牛乳

6日(金)が遠足だったので、連休が明け、久しぶりの給食となりました。
「広っ子弁当の日」のご協力、ありがとうございました。
自分でメニューを考えました!おかずを作りました!と
嬉しい報告をたくさん聞くことができました。

給食で使われることが多い厚あげですが、
味付け次第でいろいろな料理に大変身します。
今日はカレー味で、ご飯にぴったりでした。

【今日の給食】「こどもの日」メニュー



★まめごはん
★さばのてりに
★わかたけじる
★かしわもち
★ぎゅうにゅう

5月5日は、こどもの日です。
今日の給食は、一足早く、「こどもの日メニュー」でした。
こどもの日は、健やかな成長を願って、こいのぼりやかぶとを飾ったり、
かしわもちを食べたりします。
今日の献立には、願いが込められた食材がいくつか使われていました。
写真にヒントが隠されています。
どんな願いが込められているか気になる人は、調べてみましょう♪

【今日の給食】いわしのしょうがに


★むぎごはん
★いわしのしょうがに
★きゅうり
★ぐだくさんみそしる
★牛乳

いわしは柔らかく、食べやすかったです。しょうが味で、ご飯が進みました。
みそ汁は、名前の通りで、たくさんの種類の食材を味わうことができました。

今日は、1年生の様子をお届けします。学校の給食にも慣れてきたようです。
「給食、おいしいです!」と笑顔で話してくれました。

明日、28日が振替休業日のため、明日から4日間、学校はお休みとなります。
休み明けの月曜日に、全員が元気に登校できるよう、安全に過ごしてください。

【今日の給食】ミートボールのケチャップに


★チーズパン
★ミートボールのケチャップに
★フルーツヨーグルト
★牛乳

今日の献立は、パンに合う洋風のメニューでした。
ミートボールがたくさん入ったケチャップ煮は、甘い味付けでした。
たくさんのフルーツが入っていたヨーグルトも、とっても人気でした♪

【今日の給食】豚肉と厚揚げのみそに


★むぎごはん
★豚肉と厚揚げのみそに
★はるさめサラダ
★牛乳

今日は担任の先生が出張だったので、
5年生教室で、一緒に給食を食べました♪
おいしい給食を食べながら、
皆さんといろいろな話をすることができて、楽しかったです。
5年生になってから、少しずつ食べる量も増えてきたそうです。
進んで下級生の配膳の手伝いもしてくれて、頼もしく感じています。ありがとう!

【今日の給食】コロッケ


★むぎごはん
★コロッケ
★ボイルブロッコリー
★こまつなのみそ汁
★牛乳

今日はコロッケでした。ソースの良い香りがしていました。
衣はサクサクで、じゃがいもはホクホクしていて、
とってもおいしかったです。

今日から家庭訪問が始まりました。
児童の皆さんは、期間中、給食を食べて下校となります。
安全に、そして元気に過ごしてください。

【今日の給食】フルーツポンチ


★コッペパン
★やきそば
★フルーツポンチ
★牛乳

今日は、パンに焼きそばを挟んで「焼きそばパン」を
作って食べている人もいました。とってもおいしそうでした。
フルーツポンチは、たくさんのフルーツと、ゼリーで色鮮やかでした。
甘くて美味しいフルーツは、子どもたちに大人気でした♪

【今日の給食】おやこどん


★おやこどん
★ほうれんそうのごまあえ
★牛乳


保健給食委員会の皆さんが、毎日、献立表を見ながら
給食の掲示板を張り替えてくれています。いつもありがとうございます。
掲示板の前を通る児童の皆さんは、
昨日のうちから、「やったー!明日はおやこどんだー!」と喜んでいました。
おいしい給食を楽しみに、午前中の授業を頑張っていました♪

【今日の給食】クリームシチュー


★こくとうパン
★クリームシチュー
★春キャベツのサラダ
★牛乳


今日は気持ちよく晴れた1日でした♪
サラダは、シャキシャキした春キャベツがおいしかったです。
クリームシチューには、とり肉、人参、しめじ、グリーンピースなど、
様々な具材が入っており、彩りも鮮やかでした。

5時間目は、1・2年生と一緒に朝ごはんについての学習をしました。
・頭がすっきりして勉強ができる
・元気に運動ができる
・うんちがでる
など、朝ごはんを食べると、体によいことがたくさんあると学びました。
学校でも、おうちでも、しっかり食べて、元気に活動しましょう!

【今日の給食】わかめごはん


★わかめごはん
★さといものにもの
★ごぼうサラダ
★牛乳

今日は、ご飯にわかめが混ぜ込まれていて、
ほんのり塩味で、おいしかったです。

ごぼうには、食物繊維がたくさん含まれており、
お腹の調子を整えてくれます。
噛み応えがあり、よく噛んで食べることができました。

【今日の給食】マーボー豆腐


★むぎごはん
★マーボー豆腐
★コーンのナムル
★牛乳

マーボー豆腐は、ご飯に合う味付けで、どんどんご飯が進みました。
ナムルは、もやしとコーンの歯ごたえが
アクセントになっていて、おいしかったです。

6年生は、1年生の給食の準備と、後片付けをしてくれています。
お皿の並べ方や、牛乳パックのたたみ方など、
1つ1つ、優しく1年生に教えていて、頼もしく感じます。
1年生が給食当番デビューするまで、サポートをよろしくお願いします。