今日の給食
今日の給食
【今日の給食】ようふうしらあえ
★むぎごはん
★とりにくとさといものみそ煮
★ようふうしらあえ
★ぎゅうにゅう
「白和え」といえば和食の代表的な料理ですが、
マヨネーズで和えてあったり、ハムが入っていたりして、
児童の皆さんにも食べやすいような味付けに工夫されていました。
隠し味に味噌を入れているのもポイントだそうです!
ほうれん草のような葉物野菜は、加熱するとかさが減り、
量を多く摂ることができます。
厚生労働省によると、1日に野菜を成人で350g以上、
小学生で240g~300g摂ることが望ましいと言われています。
意識しないとなかなか摂ることができない量だと思います。
宮崎県でも、野菜摂取を広く県民全体に呼びかけています。
(「1日プラス100g!ベジ活推進事業リーフレット」より)
野菜は体の調子を整えるだけでなく、
生活習慣病を予防する栄養素がたくさん含まれています。
毎日のちょっとした工夫で少しでも多く取り入れられるといいですね♪
【今日の給食】フルーツカクテル
★コッペパン
★ポークビーンズ
★フルーツカクテル
★ぎゅうにゅう
今日はリクエスト給食のアンケートで人気があった
フルーツカクテルを取り入れてみました。
ちょっと寒いかもしれませんが・・・とのことでした♪
無事に昼間はポカポカ暖かくなり、おいしくいただくことができました。
ポークビーンズがちょっと苦手な子も、フルーツカクテルを楽しみにして
頑張って食べていたようでした!
一番人数の少ない4年生ですが、元気の良さは他の学年に負けません。
日直さんに今日の給食の感想をインタビューすると、
「フルーツがおいしかったです!特にみかん!」と答えてくれました。
【今日の給食】チキンカレー
★むぎごはん
★チキンカレー
★かいそうサラダ
★ぎゅうにゅう
今日はチキンカレーでした。
毎日の給食の献立を考えてくださっている高原小の加治木先生によると、
月に一度のペースでカレーの日を入れているそうなのですが、毎回大人気です。
カレー大好きな3年生の様子をお届けします(^^)
給食でも、ポークカレーやビーンズカレー、シーフードカレーなど
いろんな種類のカレーが楽しめます♪
ご飯にかけて食べるものは、スプーンでかき込んでしまいがちなので、
よく噛むことも忘れないようにしましょう。
【今日の給食】さといもの煮物
★むぎごはん
★さといものにもの
★もやしのごまあえ
★ぎゅうにゅう
雨が降ったり止んだりで、午前中は外での活動はあまりできませんでしたが、
気温が上がり、春を感じることができる一日でした。
里芋といえば、煮物です。味が染みていて、中がホクホクと柔らかくて、
とってもおいしかったです。
里芋以外にも、人参や厚揚げ、いんげんなどたくさんの食材が使われており、
野菜も多く食べることができました。
里芋は、皮を包丁でむくときに、手がかゆくなったりしますが、
この特有の「ぬめり」は、胃の粘膜を保護してくれる役割があると言われています。
胃に優しい里芋を、おいしくいただきましょう♪
【今日の給食】大人気ミルメーク♪
★コッペパン
★コーンラーメン
★すみそあえ
★ぎゅうにゅう
★ミルメーク
1年生は初めてのミルメークだったようで、
こぼしてしまう人がいたり、上手く入れられなかったり、
ちょっと慣れない手つきでしたが、
ストローでくるくる混ぜながら、おいしそうに飲んでいました。
コーヒー牛乳を飲んだことがなかった子は、ちょっぴり予想外の味?!だったようです。
【今日の給食】いりどうふ
★むぎごはん
★いりどうふ
★じゃがいものみそ汁
★ぎゅうにゅう
いりどうふは豆腐と野菜がたっぷりで、
優しいだしがご飯ともよく合います。
みそ汁は、大きめのじゃがいもがたくさん入っていて、
ホクホクとした食感が楽しめました!
今日は午後から高原町の一貫教育研修会のため、
4時間授業後、給食を食べてすぐに下校となります。
家庭での時間が長くなりますが、
安全に気をつけて、有意義に過ごしましょう。
【今日の給食】高原小学校6年生リクエスト献立
★バーガーパン
★メンチカツ
★キャベツ
★ほうれんそうとたまごのスープ
★ぎゅうにゅう
今日は、町内の高原小学校6年生のリクエストメニューだそうです♪
自分で作って食べる楽しいバーガーはやはり大人気なんですね!
パン屋さんがひとつひとつ切り込みを入れてくださっているバーガーパンは、
手間がかかっている分、さらにおいしく感じますね(^^)
6年生の校長室給食は、今日が最後のグループでした。
2月14日バレンタインデーのこと、将来の夢のこと、
中学校でやってみたいことなど、人生の先輩である校長先生に
いろいろ話を聞くことができたようでした♪
【今日の給食】ちゅうかどん
★むぎごはん
★ちゅうかどん
★はるさめサラダ
★ぎゅうにゅう
今日はご飯にかけて食べる中華丼でした。
具だくさんで、とっても食べ応えがありました。
はるさめサラダは、ツルツルとした食感で、さっぱり食べられました。
先週に引き続き、寒い朝となりましたが、
今日は久しぶりに全校の皆さんが元気に登校することができました!
やっぱり全員揃うと嬉しいですね♪
欠席者が多く、延期になっていた6年生の校長室給食も
実施することができました。6年生はこの日を楽しみにしていたようで、
おいしい給食を食べながら話が弾んでいました(^^)
まだまだ寒さは続くようです。今の学年で過ごす残りの日々を大切に、
これからもしっかり体調管理に気をつけましょう!
【今日の給食】いもてん
★むぎごはん
★いもてん
★せんキャベツ
★キムチ汁
★ぎゅうにゅう
今日は2年生と一緒に給食を食べました。
サクサクと揚がった大きないも天に大興奮!
最後まで残して大事に味わっていたようでした。
キムチ汁は辛さ控えめでしたが、体がポカポカ温まりました!
「もっと辛くてもいけます!キムチ大好きです!」とのことでした。
凍えそうなほど寒い日となりました。
朝学校に来てみると、昨晩から降った雪で真っ白でした!
寒くても朝から大はしゃぎの様子でした(^^)
【今日の給食】にこみハンバーグ
★コッペパン
★にこみハンバーグ
★かいばしらスープ
★ぎゅうにゅう
今日の「にこみハンバーグ」は町内の後川内小学校の
リクエストメニューだそうです!
今日は5年生と一緒に給食を食べました(^^)
「今日の給食でハンバーグが一番おいしかったです!」とのことでした。
じっくり煮込まれていて、ソースも濃厚なハンバーグでした。
残さいもゼロでした!
冷たい雨が降ったり止んだり、風が強く寒い一日となりました。
週末にかけて、また寒さが厳しくなるようです。
インフルエンザもまだまだ油断できませんので、暖かくしてお過ごしください。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 1 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 1 | 15 | 16 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 1 | 21 | 22 1 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 1 | 2 | 3 |
お知らせ
訪問者カウンタ
7
7
0
0
0
9
高原町立広原小学校
〒889-4411
宮崎県西諸県郡高原町大字広原1472番地
電話番号
0984-42-1085
本Webページの著作権は、広原小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
電話番号
0984-42-1085
本Webページの著作権は、広原小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。