今日の給食
今日の給食
【今日の給食】豚肉のたまごとじ
★むぎごはん
★ぶたにくのたまごとじ
★きゅうりとわかめのすのもの
★ぎゅうにゅう
今日は、ご飯にかけて食べるおかずでした!
丼ものは、どうしても流し込むように食べてしまいがちなので、
かむことを意識して食べるようにしましょう。
今日は、1年生の瑛心くんでした♪
豚肉が入ったおかずもおいしかったけれど、
お魚はもっと好き!ということでした(^^)
お魚が出る日が楽しみですね~♪
【今日の給食】ワールド給食「フランス」
★バーガーパン
★しろみざかなフライ
★ボイルキャベツ
★キャロットポタージュ
★ぎゅうにゅう
ポタージュは、フランス語で「鍋に入ったもの」=「スープ」を
意味します。現在は、とろみがついた濃いスープのことを
ポタージュと呼ぶようになっています。
今日は、4年生の陽那太くんでした♪
インタビューがまわってくるのを
楽しみに待っていてくれました!
久しぶりのバーガーパン、おいしかったですね♪
ラーメンは特に辛い味のものが好きなんだそうです(^^)
【今日の給食】とりのてりやき
★むぎごはん
★とりのてりやき
★いんげんのごまあえ
★さつまいものみそ汁
★ぎゅうにゅう
今日は、2年生の礼亜さんでした♪
ごまで和えてあると、いんげんがとっても食べやすくなりますね。
「やっぱりご飯の方が好き~!」とのことでした♪
先週はお休みの人が多かったのですが、
今日は久しぶりに全員登校することができました!
冷え込みが厳しくなってきましたが、これからも引き続き
体調管理を心がけてくださいね。
【今日の給食】食物繊維たっぷりメニュー
★コッペパン
★チリコンカン
★ファイバーサラダ
★ぎゅうにゅう
「ファイバー」とは食物繊維のことです。
食物繊維には、お腹の調子を整えてくれる働きがあります。
よく噛んで食べることでさらに効果アップです!
おいしい給食をモリモリ食べた後、
今日はこれから広っ子田んぼの稲刈りです!
安全第一で楽しく収穫してきます(^^)
【今日の給食】給食で日本一周「和歌山県」
★むぎごはん
★とりにくとさといものみそ煮
★うめおかかあえ
★ぎゅうにゅう
今日の「うめおかかあえ」に使われている
梅の生産量は和歌山県が日本一です!
今日は、献立を考えてくださっている
高原小の加治木先生が来校され、3年生と一緒に給食を食べました♪
いろいろな話ができたようです(^^)
今日は、5年生の天椰くんでした♪
おいしさを全面に表現してくれました(^^)
お肉orお魚は、難しい質問だったようです。どちらもおいしいですね!
体調を崩してお休みする人が増えてきました。
しっかり手洗いをすることや、バランス良く食べること等、
自分にできる予防を心がけましょう。
日によって、また1日の中でも気温差が大きいので、
衣服は調節できるように工夫しましょう。
【今日の給食】さけあおのりチーズフライ
★コッペパン
★さけあおのりチーズフライ
★ボイルブロッコリー
★マロニーのスープ
★ぎゅうにゅう
今日は1年生と給食を食べました!
以前と比べると、食べる量も増えてきて、見事完食でした!
給食当番もがんばっていて、ずいぶん頼もしくなった1年生です。
【今日の給食】あつあげの卵とじ
★むぎごはん
★しそあじひじき
★あつあげの卵とじ
★コーンサラダ
★ぎゅうにゅう
修学旅行や遠足、そして3連休が終わり、また1週間がスタートしました。
今日、6年生から全校のみんなにお土産をもらいました!
ありがとうございます(^^)
今日は、3年生の凛さんでした♪
しそひじきをのせて食べたご飯がおいしかったそうです。
「どちらかと言うとうどん派~!でもどっちも好き」だそうです(^^)
【今日の給食】ハロウィン・図書コラボ給食
★コッペパン
★かぼちゃポタージュ
★はなやさいサラダ
★かぼちゃプリンタルト
★ぎゅうにゅう
今日はハロウィンメニュー&図書コラボ給食

『ぐりとぐらのすみれちゃん』をもとに作られた献立で、
かぼちゃがたっぷり使われていました。
図書室にも可愛いハロウィンの飾りがたくさんありました!
今日は、6年生の龍飛くんでした♪
ご飯派の理由は、「ご飯が大好きで、家でも何杯も食べています」とのことでした!
明日から6年生は修学旅行です!
おいしいご飯をたくさん食べて、思い出たくさん作ってくださいね(^^)
【今日の給食】ワールド給食「フランス」
★カレーピラフ
★ポトフ
★オムレツ
★ぎゅうにゅう
今日はフランスのメニューでした!
ポトフは、フランスの代表的な家庭料理のひとつで、
お肉や野菜を長い時間かけてじっくり煮込んだものです。
ポトフとは「火にかけた鍋」という意味です。
寒くなってくると、鍋料理が食べたくなりますね(^^)
カレー味のピラフはスパイスの香りがして、食欲をそそられました!
【今日の給食】給食で日本一周「福岡県」
★うめちりめんごはん
★がめに
★ごまマヨネーズあえ
★ぎゅうにゅう
「がめ煮」は、福岡県の博多の料理です。
博多の入り江や沢にはスッポンが多く、野菜と一緒に煮て食べていました。
スッポンのことを「ドロカメ」と呼んでいたので、
この料理を「かめ煮」と言ったそうです。
その後、スッポンのかわりに、とり肉を使うようになりました。
現在は、「筑前煮」と呼ばれ、全国的に広く親しまれています。
今日は4年生の英貴くんでした♪
好きなお肉は「もちろん牛肉!!」とのことです(^^)
寒暖差が大きく、体調をくずす人が増えてきた1週間でした。
来週は、楽しみにしている修学旅行や遠足も控えています。
週末、ゆっくり休んでくださいね。
【今日の給食】りっちゃんサラダ
★こめこパン
★あきのシチュー
★りっちゃんサラダ
★ぎゅうにゅう
「りっちゃんサラダ」は、1年生が国語で学習中の「サラダでげんき」に
出てくるレシピをもとに作られたサラダです!
今日の1年生の学級活動「すききらいをなくそう」で食べ物の持つパワーについて
高原小の学校栄養職員加治木先生と学習しました。
ぐんぐん育つために、苦手なものも少しずつ食べられるようになるといいですね!
今日は、3年生の聖羅さんでした♪
「サラダでげんき」よく覚えているそうです(^^)
うどん派の理由は、「汁がおいしくて、めんがつるつるだから」だそうです。
【今日の給食】さばのみぞれに
★むぎごはん
★さばのみぞれに
★きゅうり
★さつまいものみそしる
★ぎゅうにゅう
甘辛いタレのお魚は、ご飯にとってもよく合いました!
お味噌汁には秋の味覚「さつまいも」がたっぷり入っていて
具だくさんでおいしかったです。
【今日の給食】ミートボールのケチャップ煮
★チーズパン
★ミートボールのケチャップに
★フルーツヨーグルト
★ぎゅうにゅう
今日は、6年生の寧久さんでした♪
パン派の理由は、「パンの方が食べやすいから」だそうです。
今日のおかずともよく合いましたね(^^)
児童の皆さんの大好きなメニューだったようです♪
どのクラスも食缶がきれいに空っぽでした!
【今日の給食】親子丼
★親子丼
★千切り大根のあえもの
★ぎゅうにゅう
今日は、2年生の結飛くんでした♪
お肉派!特にからあげが大好きだそうです。
今日の親子丼もとってもおいしかったと話してくれました。
今日は、全員が登校できました!
先週あたりから気温が下がり、特に朝晩は寒くなってきました。
風邪をひかないように、この調子で引き続き体調管理に努めましょう!
【今日の給食】給食で日本一周「熊本県」
★コッペパン
★タイピーエン
★だいがくいも
★ぎゅうにゅう
タイピーエンは、漢字で「太平燕」と書きます。
中国の福建省の料理がもととなって、熊本で誕生した料理です。
具が多く入っているので、栄養のバランスも良いです。
今日は、4年生の大樹くんでした♪
「うどんも好きだけど、ラーメンの方がもっと好き~!」ということでした(^^)
【今日の給食】ハヤシライス
★ハヤシライス
★かいそうサラダ
★ぎゅうにゅう
今日は、3年生の美咲さんでした♪
今日から「どっちが好き?」を聞いていきます。
パン派の理由は、「シチューとかにつけるとおいしいから!」だそうです。
良い笑顔です(^^)
【今日の給食】きのこスパゲッティ
★ミルクパン
★きのこスパゲッティ
★フレンチサラダ
★ぎゅうにゅう
今日は、秋の味覚、きのこがたっぷり使われたスパゲティでした!
また、スパゲティに入っていたアスパラガスには、
目に効果的に働くとされるビタミン類が豊富に含まれており、
今月の目標である「目を大切にしよう」にも関係がありました。
食事の面からも取り入れられるといいですね(^^)
【今日の給食】さんまのゆずみそ煮
★むぎごはん
★さんまのゆずみそ煮
★きゅうりのおかかあえ
★とうがんのすまし汁
★ぎゅうにゅう
今が旬の「さんま」を使った献立でした!
ゆずみそ煮は甘く、ほんのりゆずの風味が感じられて、
ご飯にぴったりの味付けでした。
今日は、1年生の暖來くんでした♪
好きなおかずをたくさん書いてくれました~!
5月から始めた児童の皆さんへの給食インタビューが1周しました(^^)
2周目に突入です!お楽しみに♪
【今日の給食】給食で日本一周「茨城県」
★さつまいもご飯
★れんこんきんぴら
★だいこんばのみそ汁
★ぎゅうにゅう
茨城県は「れんこん」の生産量が日本一だそうです!
今日はそのれんこんをたっぷり使ったきんぴらでした。
シャキシャキでおいしかったですね!
今日は、4年生の祐紀菜さんでした♪
秋の味覚さつまいもたっぷりのご飯、おいしかったですね(^^)
【今日の給食】ポークビーンズ
★こくとうパン
★ポークビーンズ
★チーズサラダ
★ぎゅうにゅう
今日は、2年生の彩妃さんでした♪
甘くて、ふわふわっと柔らかいこくとうパンは、
人気のパンです(^^)
【今日の給食】マーボー厚あげ
★むぎごはん
★マーボー厚あげ
★ささみときゅうりのあまずあえ
★ぎゅうにゅう
今日から2学期です。
楽しみな行事も盛りだくさんの2学期!
元気に頑張りましょう(^^)
今日から1年生も自分たちで給食当番を始めました!
6年生に教わりながら、少しずつ慣れていけるといいですね。
今日は、4年生の桧璃くんでした♪
「りっちゃんサラダ」もうすぐ登場です♪
楽しみですね!
【今日の給食】給食で日本一周「青森県」
★わかめごはん
★しょうがみそおでん
★ちりめんのあえもの
★ぎゅうにゅう
青森県では、しょうがとみそをまぜたたれをおでんにかけて食べるそうです。
しょうがには、体を温めてくれるはたらきがあります。
これからの寒い時期にぴったりのメニューですね!
今日は、6年生のひかりさんでした♪
ちりめんのあえものは給食であまり出ない
メニューですが、野菜が食べやすかったようです。
今日で1学期が終了です。
季節の変わり目で体調を崩している人もいるようなので、
秋休み、しっかり休んでくださいね。
2学期もどうぞよろしくお願いします。
【今日の給食】焼きうどん
★コッペパン
★焼きうどん
★ほうれん草のごまあえ
★ぎゅうにゅう
今日は、4年生のこころさんでした♪
好きなおかずをたくさん書いて
インタビューを待っていてくれました(^^)
今日のおかずもおいしかったですね!
【今日の給食】行事食「十五夜」
★むぎごはん
★うさぎの形のハンバーグ
★ブロッコリーサラダ
★じゃがいものみそ汁
★お月見デザート
今日は、十五夜にちなんだ可愛らしい献立でした(^^)
うさぎの形のハンバーグに、大喜びの様子でした!
今日は、2年生の萌華さんでした♪
給食のあげパンは、出来たてでとってもおいしいですね(^^)
【今日の給食】ビーフシチュー
★コッペパン
★ビーフシチュー
★ごぼうのマヨサラダ
★ぎゅうにゅう
お昼近くになると、ビーフシチューがコトコト煮込まれた、
おいしそうな香りがただよってきました(^^)
今日は、1年生担任の永田先生でした♪
職員にも大好評の本格的なビーフシチューでした!
【今日の給食】給食で日本一周「大分県」
★むぎごはん
★いわしのカリカリあげ
★せんキャベツ
★とりごぼうじる
★ぎゅうにゅう
給食で日本一周「大分県」
「とりごぼうじる」は大分県の料理です。
大分県の湯布院町は、山に囲まれているので、
魚を使ったお吸い物よりも、とり肉を使用した汁がよく飲まれるそうです。
今日は、6年生のらんさんでした♪
名前の通り、カリカリ、サクサクのおいしい
お魚でしたね!
【今日の給食】焼きそば
★コッペパン
★焼きそば
★フルーツポンチ
★ぎゅうにゅう
今日は、4年生の真帆さんでした♪
ソースたっぷりの焼きそば、おいしかったですね♪
好きなおかずは「グラタン」だそうです(^^)
【今日の給食】ポークカレー
★ポークカレー
★はなやさいサラダ
★ヨーグルト
★ぎゅうにゅう
今日は、1年生の琉晟くんでした♪
カレー、おいしかったですね!
1年生もぺろっと完食!!でした(^^)
【今日の給食】ワールド給食「ベトナム」
★コッペパン
★りんごジャム
★はるまき
★ボイルブロッコリー
★フォー
★ぎゅうにゅう
フォーは、お米の粉で作った平たいめんの入ったスープのことです。
ベトナムでは、めんをすすって食べたり、器に口をつけたりするのは
マナー違反とされていて、れんげを使って食べるそうです。
朝から、「フォーってどんな料理だろう?」と盛り上がっていました。
給食でいろいろな国の料理が楽しめますね(^^)
今日は、5年生のひよりさんでした♪
春巻き、好きなんだそうです(^^)♪
【今日の給食】きびなごのかばやき
★なめし
★きびなごのかばやき
★さといものみそしる
★ぎゅうにゅう
今日は、2年生の志穏くんでした♪
味がしっかりついたお魚、サクサクで
骨までおいしかったですね!
カルシウムもいっぱいとれたと思います。
【今日の給食】図書コラボ給食
★コッペパン
★やさいラーメン
★ブロッコリーサラダ
★ぎゅうにゅう
今日は図書コラボ給食

「ぼくがラーメンたべてるとき」という本をもとに
たてられた献立だそうです(^^)
どんな本か気になる人は、ぜひ図書室で読んでみてくださいね。
今日は、4年生担任の富士本先生でした♪
どんぶり「いっぱい」食べたいそうです(^^)
今日は残さい0のクラスが5クラスでした!
【今日の給食】さばのしょうがに
★むぎごはん
★さばのしょうがに
★きゅうり
★けんちんじる
★ぎゅうにゅう
今日は、2年生の礼亜さんでした♪
お魚が好きなんだそうです(^^)
少し甘辛い味付けで、おいしかったですね!
【今日の給食】アップルパン
★アップルパン
★クリームシチュー
★コールスローサラダ
★ぎゅうにゅう
今日は、6年生の夏鈴さんでした♪
給食のシチューは人気メニューです!
今日も野菜たっぷりでした(^^)
カミカミサラダが出る日が楽しみですね♪
【今日の給食】しそひじき
★むぎごはん
★しそひじき
★キャベツのあえもの
★やさいのうまに
★ぎゅうにゅう
今日は、4年生の燿臣くんでした♪
4年生が続きました(^^)
しそひじき、初登場だったような?!
ご飯によく合い、おいしかったですね!
台風の影響が心配な三連休です。じゅうぶんお気を付けてお過ごしください。
また、来週は運動会もあります。休みの間、しっかり体調を整えましょう。
【今日の給食】あげパン
★あげパン
★チリコンカン
★ブロッコリーサラダ
★ぎゅうにゅう
今日は、4年生の璃祈さんでした♪
ニコニコ笑顔でインタビューに応じてくれました(^^)
おいしかったですね♪
【今日の給食】給食で日本一周「北海道」
★むぎごはん
★とりのてりやき
★さんぺい汁
★ボイルキャベツ
★ぎゅうにゅう
三平汁(さんぺいじる)は、北海道の郷土料理です。
冷蔵庫がなかった時代は、生の魚を塩漬けやぬか漬けにして保存していました。
その魚といっしょに野菜を煮込んだ料理です。今回は、鮭が使われていました!
てりやきチキンも、大人気のメニューでした。
【今日の給食】マヨネーズパン
★マヨネーズパン
★トマトオムレツ
★ボイルブロッコリー
★ウィンナーのスープ
★ぎゅうにゅう
今日は、1年生の瑛心くんでした♪
好きなおかずのオムレツ、おいしかったですね(^^)
明日は運動会の全体練習が予定されています。
睡眠と栄養をたっぷりとって、元気に登校してくださいね!
【今日の給食】ぶたにくとあつあげのみそに
★むぎごはん
★ぶたにくとあつあげにみそに
★はるさめサラダ
★ぎゅうにゅう
今日は優しい味の煮物と、
ツルツルでさっぱりした春雨のサラダでした!
休み明けの月曜日、全員が登校することができました!
中には、運動会の練習で疲れていたり、
体調を崩したりしている人もちらほらいるようです。
朝夕と昼間の気温差も大きいので、体調管理に努めましょう!
【今日の給食】くりごはん
★くりごはん
★いわしのつみれじる
★ごもくきんぴら
★ぎゅうにゅう
なんと、今日の給食には、「ピオーネ」がついてきました♪
献立表には載っていなかったため、
児童の皆さんに知らせると大興奮の様子でした(^^)
「甘くておいしい!」とパクパク食べていました!
今日は、2年生の愛優菜さんでした♪
秋の味覚満載で、おいしかったですね!
【今日の給食】コロッケバーガー
★コロッケバーガー
★かきたまじる
★あおりんごゼリー
★ぎゅうにゅう
今日は、6年生の大河くんでした♪
運動会の全体練習が始まり、
次第に運動会モードが高まってきました!
団長!しっかり食べて、体力つけて頑張ってくださいね!
【今日の給食】ハヤシライス
★むぎごはん
★ハヤシライス
★ひじきとごぼうのサラダ
★ぎゅうにゅう
今日は、3年生の怜歩くんでした♪
朝から運動会の練習を頑張り、お腹が空いて、
給食を楽しみにしていた人が多かったようでした。
たくさん動きますので、朝もいつもよりしっかり食べて、元気に登校してくださいね!
【今日の給食】やきビーフン
★コッペパン
★やきビーフン
★もやしのあえもの
★ぎゅうにゅう
今日は野菜たっぷりのやきビーフンでした!
保健給食委員会の皆さんが、毎日給食の残さいをチェックしています。
今日は残さい0の花丸マークが2クラスでした(^^)
明日は花丸マークが増えるといいですね!
【今日の給食】旬の食材「さんま」
★むぎごはん
★さんまゆずみそに
★きゅうりのおかかあえ
★のっぺいじる
★ぎゅうにゅう
今日は、5年生の唯竜くんでした♪
旬の食材「さんま」を使ったメニューでした。
給食で秋を感じることができましたね。
【今日の給食】ビビンバ
★ビビンバ
★かまぼこのすまし汁
★ぎゅうにゅう
今日は、4年生の龍飛くんでした♪
だしの味が優しくて、具もたくさん入っていておいしかったですね(^^)
午後からは参観日でした!
夏休みの作品の発表を頑張りましたね♪
【今日の給食】パンプキンシチュー
★コッペパン
★パンプキンシチュー
★はなやさいサラダ
★ぎゅうにゅう給食インタビュー
今日は、5年生担任の松本先生でした♪
今日は人気メニューのシチューでした。
大きめのカボチャがたっぷり入っていて
おいしかったですね!
【今日の給食】さばのしょうがに
★むぎごはん
★さばのしょうがに
★そえやさい(きゅうり)
★とうふのすましじる
★ぎゅうにゅう
今日は、1年生の陽愛花さんでした♪
具だくさんのすましじる、おいしかったですね♪
今まで、給食の準備・片付けは6年生にお世話してもらっていた
1年生ですが、夏休み明けから自分たちで片付けをしています。
自分の係を一生懸命がんばっています(^^)
【今日の給食】ワールド給食「インド」
★ナン
★なつやさいのドライカレー
★ブロッコリーサラダ
★れいとうみかん
★ぎゅうにゅう
今日は、4年生の陽那太くんでした♪
普段から給食のメニューを楽しみにしている子どもたちですが、
今日はナンにつけて食べるカレーだったこともあり、大興奮でした♪
とても暑かったので、つめたいれいとうみかんもとってもおいしかったですね!
【今日の給食】授業開始日
★むぎごはん
★にこみハンバーグ
★とうがんのみそしる
★ぎゅうにゅう
とうがんは漢字で「冬瓜」と書きます。
「夏に収穫したものでも冬まで持つ」と言われるくらい
長持ちをすることからこうつけられたと言われています。給食インタビュー
今日は、6年生の美優さんでした♪
保健給食委員会の委員長です(^^)
久しぶりの給食、おいしかったですね!
長い夏休みが終わり
今日から1学期後半のスタートです!
まだまだ暑さが厳しいので、
暑さに負けない体力をつけて頑張りましょう!
【今日の給食】授業終了日
★むぎごはん
★なつやさいカレー
★アスパラサラダ
★クレープ
★ぎゅうにゅう
なす、トマト、ピーマン、ズッキーニなど
夏野菜がたっぷり入ったカレーでした!
デザートのクレープにも大喜びの様子でした。
1学期前半、よく頑張ったごほうびですね(^^)給食インタビュー
今日は、1年生の星翔くんでした♪
授業終了日も、全員登校することができました
体調管理に気をつけて、夏休み中も元気に過ごしてくださいね。
次の更新は8月28日(月)の予定です。
1学期前半ご覧いただきありがとうございました♪
【今日の給食】魚のマヨチーズ焼き
★こくとうパン
★魚のマヨチーズ焼き
★かきたまじる
★ぎゅうにゅう
今日は、4年生の璃香さんでした♪
マヨチーズ焼きは、おそらく給食初登場?でしたが、
濃厚な味付けが好評だったようです♪
いよいよ待ちに待った夏休みが始まります

明日まで、元気に頑張りましょう!
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 1 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 1 | 15 | 16 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 1 | 21 | 22 1 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 1 | 2 | 3 |
お知らせ
訪問者カウンタ
7
6
0
1
5
5
高原町立広原小学校
〒889-4411
宮崎県西諸県郡高原町大字広原1472番地
電話番号
0984-42-1085
本Webページの著作権は、広原小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
電話番号
0984-42-1085
本Webページの著作権は、広原小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。