学校の様子

学校の様子

イモほり

10月26日(火) 5月に植えたイモ(紅はるか)がすっかり大きくなり、今日収穫の日を迎えることができました、2年生の子ども達は大きく育ったイモを掘り起こしながら、とても満足そうな笑顔を浮かべていました。イモ植えから、お世話、そして収穫までたくさんの地域の方から協力をいただきました。ありがとうございます。

2学期スタート

10月13日(木) 今日は2学期の始業日。2学期がスタートしました。

10月の月目標は「読書をして心をゆたかにしよう」。 今日から栗須小の図書室では「読書まつり」が開かれています。図書室に行ったり、本を借りたりするとポイントがもらえ、ポイントに応じたプレゼントが準備されています。「貸出冊数プラス券」「しおり」「めいろ」等々。2学期初日の昼休みの図書室は大盛況でした。10月はぜひ、たくさんの本に親しんでもらいたいと思います。


また、現在1階のホールでは「食のおくりもの展」として、いつもお世話になっている家族のために子ども達がチャレンジした料理の数々が展示されています。栗須小にお越しの際はぜひご覧ください。


シェフの食育教室

10月4日(月) シェフの食育教室が6年教室にて実施されました。本年度は新型コロナウイルス対策のためオンラインでの実施です。地井シェフから食材の説明を受け、SDGsの17の目標のうちの一つ「持続可能な生産消費形態を確保する」についても学ぶことができました。

「フレンチおでん」や「肉料理」、「フルーツのドレッシングがかかったサラダ」等々、地元の食材を使った豪華なお弁当を美味しくいただきました。

栗須小学校運動会

 9月19日(日) 栗須小学校運動会が開催されました。本年度も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、規模を縮小しての開催となりましが、天気にも恵まれ、子ども達は応援や競技、係の活動に精一杯取り組み、思い出に残る運動会となりました。

PTA奉仕作業

9月11日(土) PTA奉仕作業が行われました。小雨の降る中の作業となりましたが、たくさんの保護者の方に参加していただき、運動場や中庭を中心に、校内はすっかりきれいになりました。今回、奉仕作業に参加していただいた保護者の皆様に感謝します。

19日(日)の運動会に向けて校内環境が整い、子ども達は残り1週間、本番に向けての最後の練習をがんばっていきます。