出来事

出来事

地域交流会

11月10日(月)地域の高齢者の方々が集まられ、午前中に防災についての研修会、午後には歌や踊りなども披露される交流会が体育館で行われました。

午前中には、高学年の子どもたちと高齢者の方とが一緒に避難する訓練(地震想定)を行いました。午後には、子どもたちもメンバーの太鼓の披露や3・4年生の合唱、6年生の作文も発表しました。

この日の夕方、参加された高齢者の方から避難訓練のお礼の電話がありました。これをきっかけに、今まで以上に地域のお年寄りにやさしい子どもたちに育ってほしいと思います。





集団下校

11月19日(水)は、全校で体育館に集まり、図書委員会の発表の後、その後は集団下校。この日は、これからの寒さに向けて、手袋の着用や集合時刻を守ることなどについて話を聞きました。
 これまで事故もなく、決まりを守って過ごしてきた子どもたち。これからも落ち着いて安全に登下校してほしいと思います。



ほぜまつり1

11月23日(日)高妻神社のほぜまつりが行われました。このお祭りでは、例年、小学生による「城攻め踊り」が奉納されます。公民館から神社までを歩き、神事の後、境内で踊りました。保護者をはじめたくさんの方々の前で披露することができ、たいへん喜んでいただきました。天気もよく写真もたくさん撮れましたので、何回かに分けて紹介していきます。


ほぜまつり2

高妻神社ほぜまつりの様子、第2弾です。子どもたちの「城攻め踊り」の奉納は、例年地域の方々も楽しみにしていただいております。そのほか、神事の中では、神楽や「夢見太鼓」の奉納も行われ、大人に混じって子どもたちも参加しています。

子どもたちにとって、学校だけでは学ぶことができない、貴重で地域ならではの文化を体験する機会を与えていただいていることに心から感謝いたします。





「一徳祭」

11月29日(土)学習発表会「一徳祭」を行い、子どもたちの日ごろの学習の成果を見ていただきました。西諸音楽大会に出演した3・4年生の合奏・合唱で始まり、それぞれの学年ごとに歌や踊り、劇や体操と、多彩な発表を行いました。

どの学年も、元気のよい大きな声で発表する姿に、来ていただいた保護者や地域の方々から大きな拍手をいただきました。