出来事

出来事

明日は稲刈り

11月6日・水曜日
  明日、4,5,6年生,中1年生が稲刈りをします。午後1時30分に紙屋小学校に集まり、始めの会の後、田んぼに移動します。たくさん収穫できればと思います。PTAの環境安全部(小学校),企画部(中学校)の皆様にお世話になります。ご協力よろしくお願いします。収穫したもち米を使って、12月15日(持久走・駅伝大会)に餅つきをします。日本の食文化が廃れていると言われています。欧米の食文化、特にファストフード、コンビニ食など便利になっている反面、日本食の出汁、ごはん、味噌汁など手間のかかる食がおろそかになっているのは問題です。そういったことも踏まえ、餅つきを体験することは意義深いと思います。明日は天気になってほしいです。

第2回ハートタイム

11月5日・火曜日
  3連休はいかがお過ごしだったでしょうか。11/3はあいにくの荒天でしたが、各地域で文化祭をはじめいろいろなイベントが行われたようです。県高校駅伝大会では、小林高校が男女とも優勝しました。おめでとうございます。全国大会での活躍が期待されます。
  さて、11/1にハートタイムがありました。読み聞かせグループ「たんぽぽ」様によります1単位時間を使った読み聞かせです。全学年で行いました。子どもたちはとても楽しみにしていて、今回も大好評でした。ありがとうございました。子どもたちに豊かな感性が育つとともに、読書への意欲喚起になりました。今後ともよろしくお願いします。

11月!!

11月1日・金曜日
  いよいよ11月に入りました。朝夕が冷え込むようになりました。子どもたちには、手袋の着用を許可しました。ポケットに手を入れて登下校すると倒れた時に大けがをするかもしれないからです。しかし、昼間は暑くなります。寒暖の差が大きいので、体調管理に気をつけなければいけません。
  さて、11月はハートタイム(11/1)や文化祭(小林市の文化祭:11/2~11/4農業改良普及センター、小林市中央公民館)、稲刈り体験活動(11/7)、遠足(11/8)、地域(高齢者)交流会(11/12)、航空写真撮影(11/12)、鑑賞教室(11/20)、西諸音楽大会(11/22、3・4年生参加)、避難訓練(11/28)、学習発表会(11/30)など行事がたくさんあります。先生方も子どもたちもとても忙しくなります。保護者の皆様にもお世話になることがあります。1つ1つの行事をやり遂げることで子どもたちは成長していきます。11月は特にたくさん活動し、学び、大きく成長してほしいです。

学校運営協議会

10月31日・木曜日
 クールビズも今日で終わりです。明日から正装になります。男性職員は、ネクタイ着用で首周りが窮屈になります。寒くなりましたので、ちょうどいいのではと思います。
 さて、本日は「学校運営協議会」行われます。紙屋中学校区には、学校運営協議委員の方が5名いらっしゃいます。その方々と校長、教頭で学校評価(途中評価)及び学校運営についての協議を行います。紙屋中学校区はコミュニティ・スクールのモデル校指定を受けていますので、協議の中で特に組織体制やPTA、地域との連携のあり方などについて検討する予定です。「協働の学校づくり」をめざして、学校・家庭・地域が一体となった学校運営ができるようコミュニティ・スクールを推進していきたいと思います。学校運営協議委員の皆様、よろしくお願いします。

10000人

10月30日・水曜日
 紙屋小学校のホームページを開設してから2年4ヶ月余り、本日閲覧者数が「10000人」に達しました。本日チェックした数がピタリ「10000人」でした。多くの方々に閲覧いただき、感謝致します。紙屋小学校の学校運営や子どもたち、PTA、地域等について少しばかりのご理解をいただけたのではと思います。小林市では、①小中一貫教育、②学校支援地域本部事業、③コミュニティー・スクール、④立腰、⑤こすもす科等先進的な事業に取り組んでいます。本校は紙屋中学校を含め今年度から2年間、市から「コミュニティ・スクール」のモデル指定校を承っています。変化していく社会に対応すべく、将来を担う子どもたちの育成に日々取り組んでいます。その様子を具体的にホームページで公開していきたいと思います。そして、皆様には紙屋小学校への理解を深めていただきますとともに、お力添えくださいますれば幸いです。頑張ります。

英語科発足か!

10月29日・火曜日
 文部科学省は、10月23日に小学校3年生から英語教育を開始すると発表しました。2020年度から始めるということです。5、6年生は「英語科」(教科)として始まるようです。小学校には、英語を教えることができる先生は中・高等学校の英語の免許を持っている人以外いません。小学校で英語の免許を持っている先生は少ないと思います。グローバル化の社会では、英語が話せることが重要だということでしょうか。小学校から学習させて、大人になって日本国民全員が英語で話せるように教育しなければならないのでしょうか。今後先生の確保や時数の確保等課題が山積しそうです。

フリー参観日

10月25日・金曜日
  昨日小中学校合同の家庭教育学級「薬剤教室」がありました。保護者8名の参加でした。台風が近づいており、雨が激しい中での参加、ありがとうございました。ジェネリック薬品のことや錠剤をつぶしてはいけないこと、「処方薬」「一般薬」の違いなど知ることができ、とても有意義な教室でした。講師の先生ありがとうございました。
  さて、今日は「フリー参観日」となっています。また、学級懇談会も計画されています。あいにくの雨ですが、是非来校いただき、子どもたちの様子や先生方の授業の様子など参観いただき、ご意見等いただけましたら幸いです。

小体連陸上大会

10月24日・木曜日
  昨日、小体連陸上大会(6年生)がありました。天気が悪い中子どもたちは大変よく頑張りました。紙屋小学校は、学年対抗リレーで男子が優勝、1000m走で1位、3位、5位入賞と素晴らしい結果を出しました。日頃の練習の成果を発揮することができました。良く頑張りました。これから先の活躍が期待されます。頑張れ紙屋っ子!
  本日は、就学時健診が野尻庁舎で行われます。いよいよ新1年生の準備が始まります。今後「入学説明会」もあります。
  うれしいニュースです。紙屋小学校PTA活動が文部科学省から優秀なPTA団体であると認められ、今回文部科学大臣賞を受賞することになりました。授賞式は11月19日(火)ホテルニューオオタニ(東京)で行われます。紙屋小PTA万歳!おめでとうございます。

学校訪問

10月21日・月曜日
  本日、市教育委員会による「学校訪問」があります。教育事務所からお一人、市教育委員会より4人の訪問者があります。内容は、学校運営状況や教育課程実施状況、環境、児童の状況、諸帳簿等をみます。授業も参観されます。行政による「学校の評価」とも言えるでしょう。ですので、今日は特別校時で、子どもたちはいつもより早く帰ります。下校や帰宅後、安全に過ごしてほしいと思います。

台風27号

10月19日・土曜日
  先週台風26号のために臨時休業になりましたが、また台風27号が発生し、九州に近付いています。猛烈な台風で最大瞬間風速は75mと予報されています。こんなのが上陸したら大変なことになります。台風26号と同じような経路をたどっていますので、九州には上陸しないと思いますが、影響はありそうです。気をつけなければなりません。伊豆大島(東京都)では、台風26号により大変な被害がありました。更に27号による影響が心配です。「備えあれば憂えなし」という諺があります。もしもの時に備えることは大変大事なことです。後で「しまった」と思わないように万全の備えをしましょう。まずは、命を守ること(避難先はどこか)、次にライフライン(水、食料など)を確保することなど優先順位をしっかり立て、その方法を具体的にしておきましょう。