出来事

出来事

1学期後半のスタート

8月26日・月曜日
  いよいよ夏休み明け、1学期後半のスタートです。しかし、今日はあいにくの雨です。あんなに晴れていたのに、登校初日から雨です。今週は晴れてほしかったです。運動会の練習が始まりますので、天気がいいのですが、思うようにはいかないのが自然です。さて、学校が始まりますと規則正しい生活や勉強、自宅学習など忙しくなります。体力や精神力が必要です。1週間で学校生活に慣れましょう。また、これから勉強の秋、読書の秋、スポーツの秋など活動するのに適した季節になります。これからの生活にしっかり目標を立て日々励んでほしいと思います。今日まで、大きな事故や怪我、病気等の連絡はありませんでした。みんな元気に過ごせてよかったです。1学期終業式まで1カ月余りですが、元気に乗り切ってほしいと思います。小中合同運動会は9月15日です。短い期間での練習になります。1日1日をしっかり過ごしましょう。

認知症サポート養成講座

8月27日・火曜日
  昨日野尻包括地域支援センター主催の出前講座「認知症サポート養成講座」がありました。6年生が受講しましたが、認知症患者が増えていく状況の中で、子どもたちにできるサポートについて学習しました。まず、認知症の理解から始まり、認知症の方に自分たちができることを学習しました。認知症の方への対応は、家族だけでなく地域・社会で取り組まなければならない問題です。誰もが、公平・公正、平等に幸せに生きていくためには、お互いの支え合いが大切になります。それにはまずお互いの理解が必要です。そういった意味で、小学校段階からこのような学習をすることは、重要と言えます。講師の先生方ありがとうございました。

認知症出前講座


城攻め踊りの練習

8月28日・水曜日
  昨日、今日は4・5・6年生が「城攻め踊り」を練習しています。8時25分から11時45分まで練習しています。昨日までの練習で、全体を通したところまでできるようになっています。鹿児島大学大学院の教授と学生が取材に来ました。学校支援ボランティアの活動についての取材です。教育委員会からは3名来られました。「学校支援地域本部事業」について研究しているのだそうです。小林市は先進的な取組をしていて、更に紙屋小学校はよく取り組んでいるということで取材に来られたのだそうです。学校、PTA、地域にとって喜ばしいことと思います。城攻め踊りの講師の先生方、ありがとうございます。運動会で立派に踊ることができれば幸いです。今日もよろしくお願いします。

城攻め踊り

台風15号

8月29日・木曜日
  台風15号が31日(土)、九州北部に上陸しそうです。本校では9月1日(日)が奉仕作業になっており、天候が心配されます。予報では1日には過ぎるようなので、実施できると考えています。実施の有無は、1日午前6時までに判断し、中止・延期等の場合、地区連絡網やメールでお知らせします。奉仕作業は、午前7時から9時に行います。保護者の皆様、地域の皆様ご協力お願いします。

運動会準備全体会

8月30日・金曜日
  本日19時30分から中学校で「運動会準備全体会」が行われます。PTAの種目や係など決める会です。運動会をスムーズに運営するために保護者の皆様にご協力をお願いします。

PTA奉仕作業延期

9月2日・月曜日
  9月1日(日)はPTA奉仕作業を計画していました。午前6時の段階では、実施という判断をしましたが、天候が急変したため急遽延期の判断をしました。できるだけ実施したかったのですが、落雷がある状況では危険と判断しました。保護者・地域の皆様に大変ご迷惑をおかけします。奉仕作業は9月8日(日)に延期しましたが、中学校も実施しますので、中学校にお子さまがいらっしゃる方は、中学校に参加ください。運動会前に環境を整え、子どもたちが美しく整えられた環境で伸び伸びと活動できるようにご理解とご協力をお願いします。

台風17号発生

9月3日・火曜日
  台風17号が発生し、5日、6日に接近しそうです。天気が悪くて、奉仕作業や運動会練習、避難訓練等計画していたことが実施できません。自然ですのでどうにもなりませんが、晴れになってほしいです。他県では、竜巻が発生し被害を受けたところがありました。宮崎県は全国で4番目に竜巻の発生数が多いと新聞にありました。平成18年に延岡で竜巻が発生しました。電車が横倒しになったり、緑ヶ丘小学校の窓ガラスが数十枚割れるなど被害があったことを思い出します。他人事ではないと思います。自然災害に対する防備をしなければならないと改めて思います。

臨時休業

9月4日・水曜日
  本日は、台風17号のために臨時休業になりました。予測では5日と考えていたのですが、早まって4日になりました。急なことで保護者の皆様も戸惑われたことと思います。早速対応していただき深く感謝いたします。電話やメールで連絡しましたが、朝早くご迷惑をおかけしたかもしれません。ご理解ください。さて台風ですが、上陸していた割にはそれほど荒れもせず、午後には青空も見えました。「あれーっ」という感じでしたが、大きな事故や災害等がなく良かったです。明日は、晴れそうです。運動会の練習ができそうです。

PTA奉仕作業のお礼

9月10日・火曜日
  9月8日(日)に延期になったPTA奉仕作業を行いました。45戸/51戸の皆様に参加いただきました。ありがとうございました。運動場や学校周りがとてもきれいになりました。子どもたちが気持ちよく学習や運動に取り組むことができます。中学校も奉仕作業で重なりのあるご家庭がありましたが、工面して参加いただきました。深く感謝いたします。作業が終わって片付等確認したところ、草刈り機が1台残っていました。どなたか忘れていらっしゃるのかなと思います。学校で預かっていますので、取りに来ていただきますようお願いします。9月15日は運動会です。いよいよ近づいてきました。怪我や病気に気をつけて、万全の体調で本番に臨んでほしいと思います。

運動会総予行練習

9月11日・水
  本日は、運動会総予行練習があります。小中合同の予行練習です。幸いにして、天気に恵まれ計画していた練習は消化することができました。本日それが確かめられればと思います。天気予報では14日(土)が50%の雨模様で15日(日)は曇り40%の雨の予報となっています。’できるかな’といった天気です。運動会が実施できる天気になればと思います。