出来事

出来事

原爆被爆者体験講話

 8月31日(木) 小学校のオープンフロアで「原爆被爆者体験講話」がありました。小学校4年生~6年生、紙屋中学校全生徒に対して講話をしていただきました。講師は原田 美智子さん(78歳)被爆当時は6歳でした。他に長崎平和推進協会、小林市福祉課の方も来校されました。写真や絵、空襲サイレンの録音などを使いながら、子どもたちに分かりやすくお話ししていただきました。子どもたちは熱心に聴いていました。最後に子どもたちを代表して、中学3年生が御礼の言葉を述べました。保護者の方、地域の方も聴きに来られました。

【講話の様子】

 

 

読み聞かせ(5・6年生)

 8月30日(水)今日は読み聞かせがありました。読み聞かせグループ「たんぽぽ」からお二人来ていただき、5・6年生に読み聞かせをしていただきました。最後は原爆についての詩を朗読してもらいました。明日の原爆体験講話につながることだと思いました。

【読み聞かせの様子】

   

  

あいさつ運動

 8月30日(水) 小中合同での第2回あいさつ運動が小学校の入り口で行われました。「気持ちのいいあいさつをする」というのが「西諸っ子の10の約束」にあります。朝からそんなあいさつを聞くと一日が何だかいい気分で過ごせますね。次回は10月です。

【あいさつ運動の様子】

   

踊りの練習2

 8月29日(火)、昨日に引き続き、城攻め踊りの練習が午前中行われました。今日も保存会から4名の方が来られ、指導してくださいました。今日は通し練習や踊りの隊形、そして細かいところの部分指導などをしました。昨日と比べて、とても上手になっていました。4年生の頑張りに拍手です。来週は中学校の運動場での練習があります。再来週は本番前のリハーサルです。みんなで練習をするのは2回しかありません。1人1人が集中して取り組みましょう。みんな、がんばろう!

【練習の様子】
   

   

踊りの練習1

8月28日(月) 今日から「城攻め踊り」の練習が始まりました。初日の今日は、保存会から6名の方が来校され、8時半くらいから11時過ぎまで子どもたちを指導してもらいました。子どもたちは大きく3つの役割に分かれて、練習を始めました。
 4年生は初めての経験なので、上級生から太鼓の付け方を教わりました。5・6年生はさすがに経験者だけあって、スムーズに練習に取り組んでいました。熱心なご指導と子どもたちの頑張りで、進み方が早かったようです。明日は今日よりももっとうまくなっていくことでしょう。保存会のみなさん、明日もよろしくお願い致します。

【保存会のみなさんと準備の様子~上級生が丁寧に教えていました。】

    

【練習の様子】

    


城攻め踊り!

同じ25日には、合同運動会で毎年披露している郷土芸能の「城攻め踊り」の講話がありました。踊りを披露するのは4年生、5年生、6年生です。5・6年生はすでに経験していますが、4年生は今年が初めてです。そこで、4年生に対して、城攻め踊りの歴史から道具についての講話があるのです。
今年も保存会の手塚 稔(てづか みのる)さんにおいでいただき、3・4校時を使って講話をしてもらいました。子どもたちは初めて経験する「城攻め踊り」にとても興味をもったようです。来週の月曜、火曜日は5・6年生と一緒に踊りの練習します。
4年生のみんな!初めてのことでいろいろ大変だろうけど、伝統を受け継ぐために、しっかりとがんばろうね!

【講話の様子】

    

  

学校再開!

 8月25日(金)、夏休みが終わり、学校が再開されました。朝から夏の日差しが強く、気温も高くなりました。そんな中、子どもたちは元気いっぱい!夏休みの宿題をたくさん抱えて登校しました。
全校集会では、校長先生から「人には優しく、自分には負けない」というお話がありました。生徒指導主事の先生からは、水の事故と「姿勢」についてのお話がありました。最後に、落し物係の先生から、物を大事にしましょうというお話があり、集会を終わりました。
まだまだ、暑い日が続きますが、まずは小中合同の運動会に向けてみんなで協力して運動会を成功させましょう!

【 全校集会の様子】

  


  



                                     

通学路の伐採作業

 8月21日(月)から23日(水)まで、紙屋小学校下の通学路の伐採作業が行われました。県の緑化推進事業の一環で、森林組合の方々が作業を行いました。前日の日曜日には紙屋まちづくりの方々が崖下のゴミ拾いをしました。7月のゴミ拾いに比べてゴミは少なくなっていましたが、まだ、ゴミを捨てる人がいるようです。
3日間の作業の結果、通学路はとても明るく、きれいになりました。作業をしていただいた方々、ありがとうございました。
なお、来週9月1日(金)の夕方17:30~19:00には紙屋小学校の第2回奉仕作業が行われます。保護者のみなさん、地域のみなさん、ご協力お願いします。

【作業の様子】
  

  
  

【ゴミ捨て禁止の立て札】

パンケーキづくり!

 8月5日(土) 紙屋小中学校の家庭教育学級で親子体験活動を行いました。活動内容は料理教室・パンケーキづくりです。
有限会社 一平 から講師を招き、今話題の「九州パンケーキ」を作りました。
小中学校から11組計29名の親子が参加しました。九州パンケーキの粉に卵、牛乳を入れて混ぜ合わせ、ホットプレートで焼きました。焼き上がったパンケーキにバナナやブドウクリームなどをトッピングしてできあがりです。みんなで美味しくいただきました。
台風が接近し、ときおり雨風が激しくなる中参加していただき、ありがとうございました。

【活動の様子です】











通学路点検

 8月1日(火) 紙屋校区の通学路の点検を行いました。
市役所、土木事務所、市教委、スクールガ-ドリーダー、警察、そして小中学校の職員 計10名が紙屋中学校に集まり、校区内の通学路の危険箇所について協議しました。市への要望箇所は2カ所でしたが、最近、中学生が怪我をした場所を優先して改修してもらうことになりました。協議の後、現地の視察を行いました。早く安全な通学路になることを願います。
【現場視察の様子】  小学校北側の道路と紙屋地区体育館の先の道路です。







登校日!

 8月に入りました。今日は登校日です。家庭の都合などで登校できなかった子どもたちもいましたが、登校した子どもたちは元気いっぱい、明るい笑顔で登校していました。
 全校集会では、校長先生から、沖縄から疎開してきた子どもたちについて、対馬丸の撃沈でたくさん亡くなったことと絡めてお話がありました。また、日髙先生からは、新聞記事を紹介しながら先日の宮崎市の水難事故の話とお助けハウスのステッカーを使って不審者についての話がありました。その後、表彰を行いました。

【お話の様子です】







【表彰の様子です】 愛鳥週間ポスターと歯の衛生ポスター 藤田さん姉妹です。





最後は、市の水泳大会の表彰です。入賞は3名でしたが、5・6年生の子どもたちは毎日、本当に練習を頑張りました。体育主任の井上先生からその紹介があり、1~4年生から大きな拍手が贈られました。パチパチ!頑張ってる子どもたちの姿って、何だか輝いていて、とっても素敵ですね。うんうん。

小林市小学校水泳大会

 7月25日(火)今日は水泳大会の日です。これまで練習に練習を重ねた成果を発揮するときがやってきました。当日は蒸し暑い中、応援に来てくださり、ありがとうございました。
子どもたちは、みんな一生懸命泳ぎました。見ている側にそれが伝わってきました。
みんな、お疲れ様でした。頑張ったね。うんうん。

入賞者は以下の通りです。

6年生 25m平泳ぎ第1位  50m平泳ぎ第1位  園田さくら さん
6年生 25m平泳ぎ第6位  前谷 真帆(まほ)さん
5年生 25m平泳ぎ第3位  江口 蘭夢(らむ)さん

大会の様子です。湿気が多かったので、うまく撮れていませんが、大会の雰囲気を味わってください。



水泳大会、がんばれ!

  夏休みに入った7月24日(月)、明日25日の市小学校水泳大会に向けての最後の水泳指導が行われました。5・6年生の子どもたちは気力も充実、一生懸命に練習に取り組みました。練習後、明日の大会についての説明を受け、下校しました。
明日は、しっかりと気持ちをもち、全力を出し切る泳ぎをしてください。みんな、応援していますよ!頑張れ紙屋っ子!







小中合同結団式

 同じ7月21日(金)の午後、今年の小中合同大運動会の結団式が紙屋中学校の体育館でありました。初めに小中それぞれのA団、B団の組み合わせがあり、小のAと中のB、小のBと中のAとなりました。その後、いよいよ団の色の決定です。じゃんけんゲームで勝った方が先にどちらかのひもを選び、カウントダウンに合わせて引っ張りました。
そのあと、団ごとに分かれて声出しなどをして、団結を強めました。さあ、いよいよ運動会に向けてスタートしました。







全校集会

 7月21日(金) 今日は夏休み前の授業の最終日でした。明日から楽しい夏休みです。
全校集会を開き、校長先生と生徒指導の先生から、夏休みの過ごし方などについてお話がありました。その後、保健室の先生から夏休みの宿題!が出されました。(え~っ!)
明日から夏休みです。元気に過ごしましょう!



家庭教育学級研修視察

 7月20日(木) 紙屋小・中学校家庭教育学級の研修視察を実施しました。今年は綾町に行きました。午前中は藍染め体験をしました。若い男の人が丁寧に行程などについて説明していただきました。さらに、キャリア教育に関して、この職業に就いたいきさつも話していただきました。
説明の様子です。







体験の様子です。染めないところはゴムで縛ります。



染めて、洗います。うまく染まったかな?





完成です!うまくできました。



工房の方、ありがとうございました。



午後は酒泉の杜の自然蔵館の見学と体験をしました。酒泉の杜の方、ありがとうございました。





参加された保護者のみなさん、ありがとうございました。また、次回よろしくお願いします。

交通安全教室

 7月14日(金) 交通安全教室が行われました。小林警察署の方や交通安全協会の方、合わせて5名に来ていただきました。
今年は、上学年は自転車の乗り方を中心に説明や活動を行いました。
以下は上学年の様子です。









普段、余り自転車に乗っていないのでしょうか、上手に乗っている子どもは余りいなかったようです。

下学年は自転車の乗り方と、横断歩道の渡り方を中心に行いました。
自転車に乗ることができる1、2年生は余りいませんでした。
横断歩道をしっかりと渡りましょうね!
下学年の様子です。









自転車の点検の仕方のプリントをいただきました。家庭で、親子での点検をお願いします。
交通事故に遭わないようにしっかりと交通ルールを守りましょう。大人が手本を見せましょう。

学習支援ボランティア(ボタン付け)

 7月12日(水) 先週に引き続き、家庭科の支援ボランティアに2名来ていただきました。今回はボタン付けです。家庭科の先生は自作の教材を使って分かりやすく説明されていて、子どもたちも頷きながら聞いていました。いざ、自分でやってみると結構難しいようで、ボランティアの人に教えてもらっていました。家でも自分でボタン付けをしてみよう!





読み聞かせ

 7月12日(水)に読み聞かせグループたんぽぽの方による読み聞かせがありました。今回は3・4年生です。卵に関することと、“いのち”に関するお話でした。“いのち”に関するお話の途中では子どもたちが身を乗り出して、絵本を見る場面がありました。
今回も楽しいお話をありがとうございました。



練習の日々

 毎日、蒸し暑い日が続いています。1学期の前半も残りわずかになってきました。紙屋小学校の子どもたちは、9月16日(土)に実施される小中合同運動会に向けて、今から走る練習を始めています。







 ALTのクリストファーさんも激励に来られ、ゴール地点で声をかけていました。
 さらに5・6年生は7月25日(火)にある市の水泳大会に向けても練習をしています。
練習を積み重ねた結果、ずいぶんと長い距離を泳ぐことができるようになりました。
また、記録も伸びています。 がんばれ、がんばれ、紙屋っ子、頑張れ!