出来事

出来事

家庭教育学級(アロマキャンドル作り)開催

12月18日(土)は家庭教育学級「親子アロマキャンドルづくり」
がありました。講師に柴岡眞由美さんをお迎えして実施しました。

 

まずは、アロマキャンドルの特徴について説明していただき、早速、
作り方の手順を教えていただきました。








































小中学生とその保護者の20名余りで親子の触れ合いもありながら、
作り進めていきました。




















キャンドルの容器に入れる材料を選んでいますが、種類がたくさん
あり、とても迷っていました。








































材料を選び終わると容器中に入れていきました。





















次にゼラチンを注ぎます。材料が浮き上がらないように竹串で押さえ
ながら入れました。








































ゼラチンを入れ終わり、固まったらキャンドルを溶かしてゼラチンの
上に入れました。





















出来上がった後、みんなで記念撮影をしました。

冬休み明けの様子

1月6日から2学期後半が始まりました。各学級の2時間目と
全校集会の様子です。

 

1年生 算数

「大きな数」の学習をしました。かぞえ棒を使い、10のまとまり
ごとに分けたり、はしたを別にしたりして数えました。































2年生 国語

説明文の学習です。「大事な言葉に気を付けながら読もう」をめあてに、
段落ごとにキーワードが意味する事を確認しながら読んでいました。
































3年生 学活

2022年の目標をタブレットに各自が入力し、画面に映し出して発表しま
した。
































4年生 国語

熟語の意味について学習しました。「等分」の同音異義語である“糖分”
“十分”“当分”との違いにふれながら、「等分」の意味を詳しく学習しました。
































5年生 国語

確認テストをしました。これまで学習した内容をどれだけ理解しているかを
確認しながら解答していました。
































6年生 国語

到達度確認テスト(CRT)に向けた対策をしていました。文章の読み取り
方や聞き取りテストのメモの取り方などをおさらいしていました。
































全校集会

校長先生の話では安井息軒の言葉である、

「一日の計は朝にあり」

「一年の計は元旦にあり」

「一生の計は少年時代にあり」

を引用され、目標をもって3月までを過ごし、次の学年に進級してほしい
と話されました。


























厄払い記念

3月10日に平成5年度卒業生の方々から厄払い記念として、

折りたたみ式テントを二張り寄贈と金一封をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業生を代表して月野様、川畑様(旧姓)のお二人が来校され、

在学当時の様子について話に花を咲かせていらっしゃいました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成5年度卒業生30数名の有志の方々からの寄贈と寄付となりました。

テントは折りたたみ式なので、運動会や遠足など様々な行事で活用できそうです。

第75回 卒業式

3月24日は、第75回卒業式が行われました。

今年も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、

6年生と保護者、数名の来賓の方の縮小版で実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12人が元気に卒業式を参加できました。4月からはいよいよ中学生。

一人一人が夢に向かって羽ばたいていってくれることでしょう。

芋苗植え

5月17日に学校農園に1・2年生がJAの方々及び有志方々と共に

芋の苗植えをしました。

田植え

5月27日小中合同の田植えがありました。

小学校は5年生、中学校は全学年が参加して実施しました。

プール開き

6月8日にプール開きを行いました。

1・2年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生

 

ハートタイム(読み聞かせ)

6月16日にハートタイム(読み聞かせ)を行いました。

地域の読み聞かせグループのたんぽぽの方々が来校し

各学年1名ずつが2~3冊の絵本の読み聞かせや数え歌

などをして楽しみました。

1年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生