出来事

出来事

小中合同田植え

5月26日の午後から小中合同の田植えを行いました。

5年生は初めて田植えを経験する子もおり、水の張った

田んぼに入り、歓声を上げながらも一苗ずつ丁寧に

植えました。

奉仕作業

6月3日に第1回PTA奉仕作業を実施しました。

小学生、保護者、地域の方々が協力して学校きれいに

なりました。

今年は、創立150周年にあたるため、リニューアルした

看板も設置しなおしました。

プール開き

6月6日にプール開きを行いました。

1・2年生の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生の様子

 

避難訓練(風水害想定)

6月7日は風水害を想定した避難訓練を実施しました。

今回は保護者の方にお迎えに来ていただき、本番さながらの

訓練となりました。

読み聞かせ

6月21日にハートタイム(読み聞かせ)を行いました。

読み聞かせグループ「たんぽぽ」の方々が各学年に分かれ、

様々な形の読み聞かせをしてくださいました。

七夕かざりつけ

6月26日に七夕かざりつけを行いました。

地域のおじいちゃんが準備してくれた笹竹に

地域のおばあちゃん方が作ってくださったかざり

を楽しそうにつけました。

 

結団式

7月5日に令和5年度小中合同運動会の結団式がありました。

まずはスローガンを発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各団の団長が自己紹介をした後、水の入ったペットボトルを振ると

赤色と白色が現れました。

 

 

 

 

 

 

各団に分かれ、応援練習をしました。

 

 

 

 

プール納め

7月14日はプール納めでした。

各学年が一月あまり頑張って学習した内容を披露しました。

避難訓練(不審者対応)

7月20日に避難訓練を行いました。今回は、不審者が校内へ

侵入したと想定して訓練を実施しました。

 

 

 

 

 

 

子どもたちは、静かに体育館に避難した後、不審者役をされた小林警察署員の方から

感想と今後気を付けてほしいことを話していただきました。

 

1学期前半終了

7月21日は1学期前半の終了日でした。全校で体育館に集まり、

校長先生が夏季休業を有意義に過ごすためにキーワードの頭文字をとり 

「す・て・き・な」夏休みを過ごすよう全児童へ話をしました。

 

 

 

 

 

 

また、生徒指導主事が児童に対し、守るものとして「命」、「きまり」を

どのように守るか具体例を挙げながら話をしました。