学校の様子

学校からのお知らせ

始業式

いよいよ今日から54日間の3学期がスタートです。
始業式では、5年生と6年生が今年頑張ることを立派に発表してくれました。
みんなで元気に校歌を歌いました。
郷土の大先輩である伊東マンショに負けないようながんばりを期待しています。
保護者の皆さん、地域の皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。
  

今年もよろしくお願いいたします

いよいよ明日から3学期。
子どもたちが元気に登校してくれるのが待ち遠しいです。
今年も都於郡小学校は力一杯頑張りますので、よろしくお願いいたします。
さて、今日は西都市の成人式。
子どもたちより一足早く、卒業生達が式が終わって、学校にやって来ました。
タイムカプセルを開いて、当時の品物を手にし、懐かしそうにしていました。
成人おめでとう。
  

御用納め

本日をもちまして、平成28年の業務を終了させていただきます。
おかげさまをもちまして、アクセス数も無事に3万件を突破いたしました。
たいへんお世話になりました。
来年は1月4日から職員が出ております。
来年もよろしくお願いいたします。
    

2学期終業式

みんな元気に登校してくれました。
毎日登校できた児童66名。
全員が揃った日28日。
3学期もみんな元気に笑顔で登校してほしいと思います。
1年生と2年生が一人ずつ2学期頑張ったことを発表してくれました。
「あいさつ絶好調」だった18名に校長室で賞状が渡されました。

↑2学期頑張ったことの発表
 ↓校長室で記念撮影

ふれあいタイム

今日は月に1度ある「ふれあいタイム」です。
みんなの笑顔がはじけます。
石灰でラインを引き始めたグループは、遊ぶ時間がなくて残念。
鬼ごっこやなわとびで気分壮快、元気に1日のスタートです。
 

菜の花の種をまきました

学校の周囲に菜の花の種をまきました。
3年生と6年生も手伝ってくれました。
春に花が咲いてくれるのが楽しみです。
 

1年生も英語のお勉強

今日の5時間目は、1年生の教室にサイエット先生の姿が。
そうです、1年生も英語の勉強してるんです。
いろんなカードを並べて2チームに分かれてカード当てゲームをしていましたよ。
途中、ピコ太郎の物まねもあったりして、とっても楽しい学習でした。
 

本日の給食は「さいとの日」

 今日の給食は「さいとの日」の献立でした。
 今月の食材は「にら」。
 献立は、にらたまじる、さんまのしょうが煮、あまずあえ、むぎごはん、牛乳 でした。
     
             

2年生おでんづくり

2年生が生活科で育てた野菜を材料に、「おでんづくり」をしました。
たくさんの保護者のお力添えもいただいて、取り組んでいました。
自分たちが育てた野菜ということもあって、2年生も意欲満々に取り組んでいました。
2時間目の途中から、いいにおいが家庭科室じゅうに立ちこめて、「早く食べたい!」という声も聞こえてきました。
子ども達にとってよい体験になりました。御協力いただいた保護者のみなさんありがとうございました。
 

都小っ子だより№10

明日配付予定の都小っ子だより№10をアップしました。
学校メニューの「学校だより」をクリックし、平成28年度№10を選んでください。
一足早く、しかもカラーで、都小っ子だよりを御覧いただけますよ。
          

トノコオリカップ?

世界の各大陸チャンピオンが日本で戦うト○○カップさながら、5時間目に体育館で5年生がサッカーをしていました。
6チームが3つのコートで、入り乱れながら、必死でボールを追っています。
ボールが弾まないように空気が抜いてあり、女子も怖がらずにできます。
ラインもないので、動きが止まりません。
細かな工夫があり、みんなが楽しめていました。
 

登校班会

今朝は2か月に1回開催される登校班会でした。
地区担当の先生の教室でこれまでの集団登校を振り返りました。
新しい目標を立てて、明日から1週間登校調べが行われます。
今回は特に手袋の使用について確認が行われました。
ポケットや袖の中に手を入れて登校している様子が明日からはなくなるのでしょうね。
 

感謝の祭り

 本日、2年生が、「保育所の園児」「1年生」「町探検でお世話になった方々」を招待して、「感謝の祭り」を開催しました。
 学校の畑で育てたサツマイモで「スイートポテト」を作って、振る舞い、クイズや自作のすごろくで楽しい時間を過ごしました。
 保育所の子どもたちや先生方、JAの方々、駐在所のおまわりさんも楽しい時間を過ごしてくださったようです。
 
 
 

少人数指導

1時間目は5年生も6年生も算数を少人数で学習していました。
5年生には教頭先生、6年生には教務主任の先生が授業に参加してくださいます。
少ない人数で学習するので、発表したり丸をもらったりする回数が増えます。
みんな楽しく学習できているようです。
 

3年生が道徳の勉強

3時間目に3年生の道徳の授業を参観しました。
「ペロと散歩」という作品で公共のマナーについて考えました。
各グループでホワイトボードを使って議論していました。
みんなの意見をまとめながら話合いが進みました。
グループで話し合うのが楽しそうでした。
 

都小っ子祭り(城址祭り)の紹介があります

本日のNHKのイブニング宮崎(18:10~)の「ビデオ町から村から」のコーナーに、都小っ子祭り(城址祭り)の様子を撮影したビデオが投稿され、放送されます。
番組内のコーナーですので、何時からとはっきりお伝えできませんが、番組が18:10~の放送ですので、番組冒頭から御覧頂けると見逃さないと思います。
本日、NHKから質問があったので、武者行列の映像も流れるかと思います。
お時間が許せば、どうぞ御覧ください。
 

ボランティア活動

金曜日の朝はボランティア活動の日となっており、全員で取り組むことになっています。
今朝は寒い中あいさつ運動を終えた6年生が4人黙って落ち葉を掃いてくれていました。
Iくん、Kさん、Yさん、Hさんありがとう!
これからどんどん落ち葉が増えます。
そんなところに気づいてくれる子が一人でも増えるとといいなと期待しています。
 

3・4年生がパステル画に挑戦

文化庁が実施する「子供 夢・アート・アカデミー事業」により、画家の大津英敏先生が3・4年生にパステル画の指導を行ってくださいました。
手や顔や洋服にパステルをつけながら、みんな楽しく絵を描きました。
将来画家になりたくなった子もいたのではないでしょうか?
また大きな思い出が一つできました。
 

全校朝会で

今朝の全校朝会でスポーツテストの表彰がありました。
多くの子どもたちがA標準を突破していました。
さらに、本校が苦手なソフトボール投げと立ち幅跳びについて、上手なコツを体育委員会の友だちから紹介してもらいました。
また、野球少年団が5年生以下の部と4年生以下の部で優勝したので、その表彰もありました。
みんな頑張ってます。
 
 

持久走大会

今日は持久走大会でした。
これまで朝の活動で練習を重ねてきた成果を発揮する時です。
みんなが自分の精一杯の力を出し切ってくれました。
また、「みんな仲間、仲間を応援」というめあてを掲げ、みんなでお互いに応援しました。
天気も良く、素晴らしい持久走大会でした。
 

明日は参観日、持久走大会!

明日の持久走大会は、9:35開始です。
3年男女スタートが9:55、続いて4年男女 10:05、1年男女 10:15、2年男女 10:25、5・6年女子 10:35、5・6年男子 10:50 です。
学級懇談会は、11:25~12:10です。
たくさんの参観をお待ちしております。
下は、今朝の持久走の様子です。
 

助産師が伝える命のお話

今年も5年生を対象に「命のお話」がありました。
宮崎市の「か母ちゃっこくらぶ」の方が来校され、性に関するお話をしてくださるという西都市の事業です。
みんな真剣に助産師の方のお話に耳を傾けていました。
今日のお話を、一人一人が、心の中にしっかりと受け止めてくれたことでしょう。
 

2年生が保育園児を招待

何人かの2年生が担任の坂尾先生と一緒に保育園に歩いていました。
後を追いかけてみると、何やら手紙らしきものを渡していましたよ。
生活科でお世話になった方々や保育園児を招いて学習した成果を発表するそうです。
何だかとっても楽しそうですね。
 

全校集会(図書委員会)

 今日の朝の活動は図書委員会による全校集会でした。
 図書委員会の児童が司会進行から全ての役割を担っての活動です。
 内容は、図書室での過ごし方を劇にして知らせたり、◯✕クイズを出して図書に関することに興味を持たせたり、とてもいいものでした。
 多読賞の紹介もあり、見ていた児童の皆さんも、本を読もうという気持ちになったようでした。
 元気いっぱいで、朝から気持ちのよい全校集会でした。
 
 

クラブ活動

今日は6校時のクラブ活動をのぞいてみました。
各クラブがそれぞれに楽しそうに活動していました。
作ろうクラブは、何とパフェを作っておいしそうに食べていました。
芸術クラブは、クリスマスツリーを作成中でした。
2学期は60分で実施しているのでどのクラブもゆったりと活動できているようです。
 

持久走大会に向けて

今日は分校から友だちがやって来て、1~4年生と合同で持久走大会のコースを試走しました。
特に1年生は初めて走るコースですから、張り切っていました。
分校の友だちに負けまいとみんな普段より力が出たようです。
本番は来週水曜日(30日)です。
 

教頭先生と授業

 本日、6年生は午後担任の先生が出張したので、6時間目の算数は教頭先生としました。
内容は、およその面積をもとめるというもので、琵琶湖や淡路島を三角形とみなして、面積を求めていきました。
 6時間目という時間でしたが、教頭先生と一緒に一生懸命に勉強していました。
 教頭先生が「去年算数の授業をしていましたが、やはり随分成長していました。」と言っていました。計算は苦手ですが、きちんと解けば正しく答えが出せていました。めんどくさがらずに取り組むともっと力が伸びそうです。
 

5年セレクト国語

中学校の国語の先生が来られて、漢字検定6級にチャレンジするための練習がありました。
習っていないとか忘れたとか言いながら、楽しく学習していました。
1月に予定されている検定試験までにしっかり漢字を覚えてほしいものです。
 

5・6年生が能を鑑賞しました

中学校の鑑賞教室に招かれ、5・6年生が能を鑑賞しました。
小学校では6月に関西フィルハーモニー管弦楽団の演奏を鑑賞しましたので、年に2回も優れた文化芸術に触れることができるという貴重な体験になりました。
写真は、能について解説してくださっているところです。
たいへん興味深いお話でした。
 

持久走練習開始

早速今朝から持久走練習が始まりました。
11月30日の持久走大会に向けて、自分の記録を伸ばせるよう一人一人が頑張ってほしいと思います。
見学者が少なくて、みんなやる気満々です。
 

都小っ子祭り終わる

好天の下、今年も盛大に都於郡城址祭りが開催され、子どもたちの立派な登城行列が祭りを盛り上げました。
各隊とも大隊長さんを中心に素晴らしいまとまりでした。
また、ステージでは各学年部で元気な発表ができました。
たいへん素晴らしい都小っ子祭りでした。
 

大手門を設置しました

本日午前中にPTAの方々により大手門が設置されました。
明日の都小っ子祭りに向けて準備万端です。
たくさんのお客さんにもてもらいたいと思います。
今日は前夜祭で、花火も1000発上がります。
御期待ください。
 

西都市音楽大会

今日の音楽大会に3・4年生が参加しました。
これまでの練習の成果をしっかり発揮できました。
他の学校の素晴らしい発表も鑑賞することができました。
たいへん良い経験になりました。
 

祭り練習(雨の日対策編)


本日の朝も祭り練習を行いました。
内容は、雨の日の対策です。当日、雨が降れば、せっかく苦労して作ったよろいやかぶとを雨に濡らし、台無しにしてしまうわけにはいきませんので、校内を、もっというと校舎内を練り歩く形になります。
今年も現時点では天気予報も晴れなので、心配はないようですが、万が一のことを考えて、本日の練習を行いました。
それでも、とても元気な声でみんながんばっていました。
 

朝のあいさつ運動

最近、希望者による朝のあいさつ運動が行われています。
6年生がたくさん参加してくれるようになって、活気が出てきました。
正門前を通過する車両にも大きな声であいさつしているので、手を振ってくださる方やクラクションを鳴らしてくださる方もおられます。
しばらく続けながら様子を見たいと思います。
 

大工さんてすごい!


ミニ大手門を事務室前に作ることになっているのですが、その作業を子どもたちにも体験してもらおうと、本日の3・4校時にそれぞれ6年生と5年生が活動を行いました。
このミニ大手門は釘を一切使わない工法で建てますので、その仕組みについて、分解と組み立てを通して、学びました。
また、木の表面をなめらかにするか「かんながけ」を体験し、きれいな木のけずりくず(けずりぶしみたいなもの)を手にとって喜ぶ子どもたちもいました。家に持って帰る!なんて言う子どももいました。
 
 

全校朝会

今日の全校朝会では、ミニミニハッピーレターのお話がありました。
友だちの良いところを見つけて手紙を書くという活動です。
たくさんいいところが見つかるといいなと思います。
 

都小っ子祭り練習

今日は城址まで歩く予定でしたが、大駐車場までに変更して実施しました。
途中で鬨の声を上げながら、元気に登城行列ができました。
6年生が大きな声を出してくれるので、下級生のみんなも元気いっぱいでした。
本番まであと10日ほどです。
 

桜咲く

4年生が秋の桜とヘチマを観察していました。
今日から11月だというのに桜が咲いています。
春だけ咲くと思っていた子どもたちはびっくり。
実は、学校の桜は春以降3回も咲いています。
そこにいた4年生だけの秘密にすることにしました。
 

6年生陸上記録会

今日は西都市の陸上記録会が西都原運動公園で開催され、6年生が参加しました。
ソフトボール投げや走り高跳びの男子で優勝者が出るなど、都於郡小も頑張りました。
市内の6年生みんなで踊る臼太鼓踊りも勇壮でした。
6年生のみんな、「お疲れ様」。
 

都小っ子祭り練習1回目

今朝は初めての祭りの練習でした。
各大隊に分かれて鬨の声や整列の仕方を練習しました。
どの大隊も大隊長を中心に元気に練習しました。
次の練習が楽しみです。
 

幟(のぼり)を立てました!

 本日、1校時に5年生が幟旗を学校校門周辺と城址へと続く沿道に立てました!
 城址祭り実行委員会の立てている旗と旗の間に、立てたのでまた一段と祭りの雰囲気が強く感じられるようになりました。
 幟も古いものもありますが、それゆえに歴史や伝統を感じます。
 都小っ子祭りに向けて、明日から練習も始まります。
 みんなで盛り上げていきましょう!
 

マンショ講座3回目

 本日、第3回目のマンショ講座がありました。毎回、2名の先生方にお出でいただき、4年生がマンショについての学習を行ってきました。今回が最後になるのですが、「マンショが帰国してなくなるまで」のことを学習しました。
 難しい内容ですが、4年生の子どもたちは一生懸命に聴いていました。
 お二人の先生方ありがとうございました。
 

登城旗授与式

 今日は、約3週間後に控えた「都小っ子祭り」に向けて、大隊長と小隊長を務める児童に、登城旗が校長先生から手渡されました。
 登城旗を受け取った後に、大隊ごとに鬨の声をあげ、気持ちを高めていました。
 今年も、子どもたちの時代行列、登城行列が楽しみです。
 
(大隊旗授与)           (小隊旗授与)
 
(北隊)               (南隊)
 
(西隊)               (山田隊)

本日参観日です。(その2)

1・2年生は、2時間目~3時間目にどちらも国語と算数をしていました。
1年生は、繰り上がりのあるたしざんを、2年生は、かけ算の4のだんを学習していました。
どちらも、お家の人に見てもらうとはりきって発表したり、話を聞いたりしていました。
1年生から6年生まで、みんながんばっていました。

 
(2年生)               (1年生)

本日参観日です。(その1)

5・6年生は、「ものづくり体験教室」の学習がありました。
『建具」「左官」「造園」の3つの職種の方々にお出でいただき、それぞれのコーナーに分かれて体験します。
「建具」は椅子づくり、「左官」はカラーセメントでの絵描き、「造園」はミニチュア造園とでも言いましょうか、作品作りをするような形で行います。
慣れない手つきで始めた活動も、少しずつ慣れていき、集中力も高まり、みんな真剣に取り組んでいます。
  
 「建具」の椅子づくり

 
 「左官」の絵描き

  
 「造園」のミニチュア造園

3・4年生発表10/21

全校集会で、3・4年生が音楽大会で発表する曲を披露してくれました。
まだ歌詞を覚えていない人や、照れながら発表する人もいましたが、11月の音楽大会までには上手に仕上がると思います。
3・4年生頑張れ!
 

くるくる回そう

1年生が図工でつくった作品で遊んでいました。
風を受けるとくるくる回る風車です。
みんな一生懸命走ってへとへとでした。
おもしろいですね。
 

高齢者と交流しました4年生

今日は4年生が浮舟教室(都於郡地区高齢者教室)の皆さんと交流しました。
カローリングというニュースポーツに挑戦です。
楽しみながら高齢者の方々と交流することができました。
4年生はマンショ学習、音楽大会の練習、そして今日の交流と毎日楽しみがあっていいですね。