2023年12月の記事一覧
12月22日の給食
【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇チキンなんばん
〇はくさいスープ 〇クリスマスデザート
今日は2学期最後の給食ですので、みなさんの大好きなチキン南蛮やクリスマスデザートとしました。明日から冬休みに入ります。年末やお正月には、年越しそばやおせち料理、七草がゆ等昔から伝わる料理があり、みなさんも楽しみにしているのではないでしょうか。家の人と一緒に料理してみるのもいいですね。三学期も元気に会いましょうね!
12月21日の給食
【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇ウィンナードッグ(ウィンナー、キャベツ、ケチャップ)
〇パンプキンポタージュ
明日は一年で一番昼の時間が短い「冬至」です。この日はかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりして健康を願います。冬至には、「ん」のつくものを食べると運がよくなると言われています。かぼちゃは「なんきん」とも呼ばれるので、「ん」がついていますね。今日の給食では、かぼちゃを「ポタージュ」にしました。
12月20日の給食
【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇いわしうめに
〇ブロッコリーのマヨあえ 〇のっぺいじる
今日は魚の脂についての話です。みなさんは、いわしやサバ、アジなど背中が青い色をしている魚は好きですか?これらの魚は、体を丈夫にするたんぱく質やビタミン等の他、脂もたくさん含んでいます。魚の脂は肉の脂と違って、血管の壁にくっついたコレステロールを掃除する働きをして、心臓等の病気にかかるのを防いでくれるそうです。
12月19日の給食
【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇ビーンズカレー(*むぎごはん)
〇だいこんサラダ
緑の食べ物は体の調子を整える働きがあります。では今日の給食の食べ物の中で、緑の食べ物をどれでしょう?①大根 ②大豆 ③じゃがいも 答は①の冬が旬の野菜「大根」です。大根は今日のサラダの他にも鍋、煮物、汁物、漬物等、寒い時期に大活躍の野菜です。
12月18日の給食
【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇ちくぜんに
〇たまごとほうれんそうのあえもの
今日の給食の食材「ほうれん草」。野菜の王様と言われ、色の濃い野菜の代表選手です。鉄分が多く含まれるので、貧血を予防してくれます。また鉄分の吸収をよくしたり、風邪を予防するビタミンCも多く含まれています。昔のアニメでポパイの好物でもありますね!?
宮崎県児湯郡高鍋町大字上江1951番地
電話番号
0983-23-0047
FAX
0983-23-5815
本Webページの著作権は、高鍋西小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |