カテゴリ:今日の出来事
MRTアナウンサー講座
9月4日(金)に、MRT宮崎放送局「外種子田 結」アナウンサーに来校していただき、6年生の子どもたちに対して、生き方講話や音読指導をしていただきました。
生き方講話では、ご自身の経験をもとにお話をしてくださいました。学生時代の話、アナウンサーを目指すことになったきっかけなど、今の子どもたちの目線に立って話してくださったので、子どもたちも大変わかりやすかったようです。中でも、
① 人とのつながりを大切にする
② 自分の夢に正直になる
③ 自分に自信をもつ
といった言葉には、子どもたちも真剣にメモを取っていました。
音読指導では、はじめにアナウンサーの方が実際に行っている早口言葉の練習をしました。その次に、国語の教科書に載っている「せんねん まんねん」という詩を口調を変えていろいろなパターンで朗読してくださいました。子ども達は、読み方によって、詩の伝わり方が変わってくることを実感していました。
この日の体験で、アナウンサーを目指そうとする人が増えたのではないでしょうか。
生き方講話では、ご自身の経験をもとにお話をしてくださいました。学生時代の話、アナウンサーを目指すことになったきっかけなど、今の子どもたちの目線に立って話してくださったので、子どもたちも大変わかりやすかったようです。中でも、
① 人とのつながりを大切にする
② 自分の夢に正直になる
③ 自分に自信をもつ
といった言葉には、子どもたちも真剣にメモを取っていました。
音読指導では、はじめにアナウンサーの方が実際に行っている早口言葉の練習をしました。その次に、国語の教科書に載っている「せんねん まんねん」という詩を口調を変えていろいろなパターンで朗読してくださいました。子ども達は、読み方によって、詩の伝わり方が変わってくることを実感していました。
この日の体験で、アナウンサーを目指そうとする人が増えたのではないでしょうか。
新しい清掃班になりました
先週から新しい場所での清掃が始まりました。
木城小学校では、「無言清掃」が出来るよう、みんなで協力して取り組んでいます。
6年生が新しい清掃班長(縦割り清掃班)となり、1~5年生の清掃班の子ども達をまとめてくれており頼もしい限りです。
全校児童で力を合わせ、綺麗な木城小学校にしていきます!
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
木城町立木城小学校
〒884-0102
宮崎県児湯郡木城町
宮崎県児湯郡木城町
大字椎木2190番地
電話番号
0983-32-2004
FAX
0983-32-4078
本Webページの著作権は
電話番号
0983-32-2004
FAX
0983-32-4078
本Webページの著作権は
木城小学校が有します。
無断で、文章・画像などの
複製・転載を禁じます。
訪問者 2019.12~
6
4
8
1
8
7