2020年12月の記事一覧
持久走大会がありました。
晴れ渡った冬空の下、令和2年度木城小学校持久走大会が行われました。子ども達は普段の練習の成果を発揮しようと一生懸命に走り、応援に来ていただいた保護者の感動を誘いました。閉会式では3位以内に入った子どもは紹介され、みんなから拍手をもらいました。
![2年生のスタート 2年生のスタート](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1555/wysiwyg/image/download/1/1322/medium)
2年生 収穫祭
学校の畑でとれたお芋で収穫祭をしました。事務室の先生方にも手伝っていただいて揚げたお芋を、子ども達は「おいしい。」と何回もおかわりをしていました。お芋は校長先生や他の学年の先生方にも届け、お礼を言われてうれしそうでした。
![揚げたお芋 揚げたお芋](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1555/wysiwyg/image/download/1/1319/medium)
学習発表会がありました。
わたしは学しゅうはっぴょう会のとき、とてもドキドキしました。さいしょに1年生が元気に音読と歌を歌いました。つぎはわたしたちです。まず、歌を歌いました。がんばって歌ったけど、わたしはきれいにできたか分かりませんでした。つぎは、かえるの合しょうをけんばんハーモニカでふきました。まちがえなかったからほっとあん心しました。はっぴょうがおわって、きょうしつでほかの学年のはっぴょうを見ました。3年生も4年生も5・6年生も歌がとってもきれいでした。わたしもいつかこのようにきれいに歌えるようになると思うと、うれしくなりました。家に帰るとお母さんが
「かえるの合しょう、とってもきれいだね。」
と言いました。うまくできてよかったです。(2年 あゆ)
![2年生の発表 2年生の発表](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1555/wysiwyg/image/download/1/1182/medium)
1年生と2年生 おもちゃランド
2年生が1年生を招待して「おもちゃランド」を開催しました。この日のために2年生は「紙コップけん玉」や「手作りパズル」「ダンボール空気砲」などいろいろなおもちゃを作り、遊び方のポスターや賞品の折り紙、折り紙を入れるためのバックなどを用意をして1年生を迎えました。当日は1年生の整列や遊び方の説明、遊びの手伝いなどを進んで行い、1年生の「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」として活躍しました。1年生は大喜びで遊び「楽しかった。」「お家でも作りたい。」「来年は僕たちがするんだ。」と感想を言い合っていたそうです。
![つり つり](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1555/wysiwyg/image/download/1/1309/medium)
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
木城町立木城小学校
〒884-0102
宮崎県児湯郡木城町
宮崎県児湯郡木城町
大字椎木2190番地
電話番号
0983-32-2004
FAX
0983-32-4078
本Webページの著作権は
電話番号
0983-32-2004
FAX
0983-32-4078
本Webページの著作権は
木城小学校が有します。
無断で、文章・画像などの
複製・転載を禁じます。
訪問者 2019.12~
6
4
8
2
0
4