2021年2月の記事一覧
租税教室・行政相談
◆1月27日に6年生対象の租税教室が行われました。木城町役場税務課からお二人の方に来ていただき、税金のしくみや、その必要性ついてDVDや掲示資料をもとに分かりやすく説明していただきました。講演の最後には1億円の現金(もちろんレプリカですが)を持たせてもらいました。
◆2月17日に行政相談の出前授業がありました。総務省の方と、木城町を担当している行政相談員のお二人が来てくださり、行政相談員の仕事についてお話をしてくださいました。町民の声を行政に反映するための橋渡しをしていただいているそうです。日常生活の中で困ったことがあったら相談してみるといいですね。
◆2月17日に行政相談の出前授業がありました。総務省の方と、木城町を担当している行政相談員のお二人が来てくださり、行政相談員の仕事についてお話をしてくださいました。町民の声を行政に反映するための橋渡しをしていただいているそうです。日常生活の中で困ったことがあったら相談してみるといいですね。
交通安全ステッカーの贈呈
2月17日(水)、木城町ふるさと大使である「チキンナンゴー」のお二人が来校し、3年生から6年生の児童に交通安全ステッカーを贈呈してくださいました。今回は二度目の来校で、前回は1・2年生にステッカーを贈呈していただきました。贈呈の様子は、Skypeを使用して全学級で視聴するとともに、最後は「チキンナンゴー」さんによる交通安全に関するメッセージをいただきました。子どもたちは、お二人をよく知っており、来校とステッカー贈呈をとても喜んでいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1555/wysiwyg/image/download/1/1350/medium)
校内作品展開催中
現在、各学級2点ずつ選ばれた作品による「校内作品展」が開催中です。どの作品も力作ぞろいで見応えがあります。展示された作品は入賞作品として校内表彰を受けました。参観日の時などにぜひご覧ください。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1555/wysiwyg/image/download/1/1347/medium)
心の健康を大切に
保健室横の掲示板には、保健委員会児童の作成した人権に関する掲示物が掲示されています。今回は「言われてうれしい ふわふわことば」、心の健康への啓発です。心と体は一体と言われます。心の健康を大切にすることで、体も健康にしようという気持ちが伝わってきます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1555/wysiwyg/image/download/1/1343/medium)
クラブ見学
2月16日、3年生はクラブ見学がありました。4年生になったら始まるクラブがどんなことをやっているかを実際に見て、やってみたいものを考える時間でした。7つのクラブを回り、説明を聞いて、実際に活動を見ているみんなの目は輝いていました。上級生のみなさんありがとうございました。
![クラブ3 クラブ3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1555/wysiwyg/image/download/1/1339/medium)
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
木城町立木城小学校
〒884-0102
宮崎県児湯郡木城町
宮崎県児湯郡木城町
大字椎木2190番地
電話番号
0983-32-2004
FAX
0983-32-4078
本Webページの著作権は
電話番号
0983-32-2004
FAX
0983-32-4078
本Webページの著作権は
木城小学校が有します。
無断で、文章・画像などの
複製・転載を禁じます。
訪問者 2019.12~
6
4
8
4
9
5