日誌

第1回研修サポート

て                                 

て

現在、本校ではICTを活用した協働学習を通して、21世紀型スキル育成のための授業づくりの研究に取り組んでいます。この研究は2年目にはいりました。昨年度は機器に慣れるのに精一杯でしたが、今年度はどの先生も、どういう場面でどういう機器を使えば、協働学習を充実させることができる等を考えて、授業の構成に知恵を絞っています。
 
そこで、12日(金)に二人の先生に代表で授業をしてもらい、大学の先生や市、県の指導主事の先生方から助言をいただきました。3年生は、タブレットPCで熊の動画を見た後、想像したことを話し合い、熊と出会った場面のお話を作りました。6年生は、タブレットPCや教科書の資料等を参考にして、明治維新によって社会は良くなったのか、良くならなかったのか、考えを深めていきました。
 
この授業の成果と課題をうけて、さらに研究を深め、11月に2度目の研修サポートを受ける予定です。