食育

9月1日の給食

<今日の献立>
手巻きおにぎり・豚汁・ごまじゃこ和え・牛乳



<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食の重要性

 9月1日は防災の日です。1923年9月1日に発生した関東大震災を忘れることなく災害に備えようと1960年に「防災の日」が制定されました。災害はいつ起こるか分かりません。今日、防災訓練をする学校が多いと思いますが、合わせて非常食についても考えてみましょう。門川小学校と門川中学校には、非常食「救給カレー(ごはんも杯ってそのまま食べられるカレー)」が備蓄されています。いざという時にはそれを食べて命をつなぎましょう。今日は、被災した時に炊き出しとして提供される、おにぎりと豚汁を給食献立に取り入れました。おにぎりは、自分で作りましょう。おにぎりだけでは栄養バランスが悪くなりますが、肉や野菜が入った豚汁を食べることによって栄養不足の心配もなくなります。