ブログ

第2回学校運営協議会を開催しました

16日(水)の夜に、今年度2回目となる学校運営協議会を行いました。

今回は、大きく以下の3つのことについて報告したり、協議をしたりしました。

(1)「かどがわ4か条推進者表彰」及び「門川町全校児童生徒表彰」の候補者の推薦

(2)「津波てんでんこ訓練」についての振り返り

(3)今後の地域学校協働活動についてのグループ協議

(1)については、「かどがわ4か条推進者表彰」の候補者として、今年度は1個人、1団体を推薦する予定であることを報告し、「門川町全校児童生徒表彰」とあわせて他に候補者がいないか情報提供をお願いしました。

(2)については、訓練の様子を映像「のびよ!みやざきっ子」や写真で振り返った後に、次年度に向けての課題等について話し合いました。

「避難経路の動画を撮って事前指導に生かしたらどうか」、「地区外で遊んでいる時の想定があってもよいのではないか」 「実際には停電で十号線が渡れないことも想定する必要がある」「地区の防災無線(電話)をもっと有効に活用するとよい」 「小学生と園児や高齢者等が主体的に関われるようにできないか」・・・など、次年度を見据えて、具体的で前向きな意見が数多く聞かれました。

(3)については、「防災担当」「福祉・環境担当」「人材活用・授業支援担当」の3グループに分かれて協議を行いました。

◆「防災担当」・・・1月に火災の避難訓練を予定(地区消防団を呼ぶメリット、日向消防署を呼ぶメリット、両方呼んではどうか…)

 「福祉・環境担当」・・・3月1日の地区集会後に、集団下校をしながら地区のゴミ拾いをしてはどうか。

 「人材活用・授業支援担当」・・・高齢者クラブはグランドゴルフでの交流を楽しみにしているので早めに打合せをしたい。

今回も、活発な協議(熟議)が行われ、あっという間の90分間となりました。

来てよかった! たくさん意見が言えてよかった! 色々な考えが聞けてよかった! 今度することが決まってよかった!・・・今回の学校運営協議会も、学校と地域とのつながりがまた一歩前進したような気がします。