日誌

2019年8月の記事一覧

PTA給食部会

  
 7月24日(水)にPTA給食部会を開催しました。今回は給食着の補修作業作業でした。各学年の給食着のボタンやゴム等を丁寧に補修していただきました。2学期からの給食当番の仕事に、子どもたちが意欲的に取り組むことでしょう。本当にありがとうございました。

PTAベルマーク部会

 

7月10日(水)にPTAベルマーク部会がありました。ベルマーク集計についての確認のあと、各自で集計作業をしました。細かい作業に黙々と取り組んでいただきました。神経をつかう作業、本当にお疲れさまです!

PTA生活部:心肺蘇生法講習会

     

7月9日(火)にPTA生活部主催で「心肺蘇生法講習会」を開催しました。和気藹々とした中にもピリッとした緊張感漂う研修会で、これから水の季節に向かう時期に、とても貴重な時間となりました。

PTA研修部:視察研修

        

7月2日(火)にPTA研修部での視察研修に佐伯市方面に行きました。今回は醸造工場と国木田独歩館の見学に行きました。醸造工場では最新の設備を見せていただいたり、国木田独歩館では風情のあるたたずまいに心落ち着かせたりすることができました。心の修養をしてリフレッシュすることができました。

読み聞かせ:高学年

     

7月2日(火)に高学年の読み聞かせをしていただきました。前の週に続いての読み聞かせでしたが、子どもたちはニコニコしながらお母さん方の読みに聴き入っていました。いつも本当にありがとうございます!

 

給食試食会

    

6月25日(火)に給食試食会を実施しました。この日の献立は「ミルクパン・イカリングフライ・キャベツ・レタスのスープ」でした。とてもおいしかったです。また、草川小学校栄養教諭の土井先生によるお話もありました。朝は栄養がたっぷりとれる和食ご飯がお薦めで、1品でも多くおかずを食べることで心身の発達にもつながるともおっしゃっていました。

第1回学校保健委員会

   
6月25日(火)の参観日に学校保健委員会を開きました。今回は宮崎ヤクルトの堀ちどり様を講師に「ウン知育教室 ~腸の力で超健康!~」という題で講話をしていただき、ウンチについての正しい知識を身につけることができました。「いいウンチ」の模型を触って大きさや重さを実感することもできました。

読み聞かせ:全学年

               
 

6月25日(火)の参観日の朝に読み聞かせをしていただきました。今回の読み聞かせは図書館ボランティア「くれよん」の方にもご協力いただき、1年から6年までの全クラスで実施しました。子どもたちはみんな、真剣に聴き入っていました。皆さん、本当にありがとうございました。