不審者からの避難
夏休み中の職員研修で、もし不審者が学校に侵入したらどのように対応するか見直しました。
その際、職員だけでの訓練も行いました。
今日は、子どもたちと職員いっしょの避難訓練です。
1年生教室前に不審者が来たと仮定して行いました。
まず、子どもたちを鍵の掛かる場所へ避難させ、鍵をかけます。
それと同時に職員が駆けつけるとともに、警察に通報します。
職員、または、警察が不審者を確保し、安全確認後に子どもたちは体育館に移動します。
体育館では、校長先生から学校での避難と学校外での避難について話がありました。
学校外での避難については、「知らない人についていかない」「知らない人の車にのらない」「おおごえを出す」「すぐ逃げる」「大人にしらせる」の「いかのおすし」について再確認しました。
ご家庭でも、ぜひ不審者からの避難について話し合ってみてください。
その際、職員だけでの訓練も行いました。
今日は、子どもたちと職員いっしょの避難訓練です。
1年生教室前に不審者が来たと仮定して行いました。
まず、子どもたちを鍵の掛かる場所へ避難させ、鍵をかけます。
それと同時に職員が駆けつけるとともに、警察に通報します。
職員、または、警察が不審者を確保し、安全確認後に子どもたちは体育館に移動します。
体育館では、校長先生から学校での避難と学校外での避難について話がありました。
学校外での避難については、「知らない人についていかない」「知らない人の車にのらない」「おおごえを出す」「すぐ逃げる」「大人にしらせる」の「いかのおすし」について再確認しました。
ご家庭でも、ぜひ不審者からの避難について話し合ってみてください。