2017年7月の記事一覧 2017年7月 全ての記事 カテゴリ お知らせ アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (2) 2025年2月 (14) 2025年1月 (8) 2024年12月 (12) 2024年11月 (17) 2024年10月 (14) 2024年9月 (17) 2024年8月 (4) 2024年7月 (10) 2024年6月 (16) 2024年5月 (18) 2024年4月 (16) 2024年3月 (14) 2024年2月 (17) 2024年1月 (16) 2023年12月 (14) 2023年11月 (24) 2023年10月 (23) 2023年9月 (24) 2023年8月 (10) 2023年7月 (22) 2023年6月 (28) 2023年5月 (36) 2023年4月 (20) 2023年3月 (25) 2023年2月 (36) 2023年1月 (25) 2022年12月 (33) 2022年11月 (38) 2022年10月 (51) 2022年9月 (50) 2022年8月 (20) 2022年7月 (30) 2022年6月 (35) 2022年5月 (38) 2022年4月 (19) 2022年3月 (16) 2022年2月 (18) 2022年1月 (17) 2021年12月 (17) 2021年11月 (18) 2021年10月 (21) 2021年9月 (17) 2021年8月 (5) 2021年7月 (16) 2021年6月 (17) 2021年5月 (16) 2021年4月 (15) 2021年3月 (15) 2021年2月 (14) 2021年1月 (15) 2020年12月 (14) 2020年11月 (15) 2020年10月 (20) 2020年9月 (15) 2020年8月 (2) 2020年7月 (16) 2020年6月 (21) 2020年5月 (14) 2020年4月 (11) 2020年3月 (3) 2020年2月 (22) 2020年1月 (20) 2019年12月 (19) 2019年11月 (27) 2019年10月 (31) 2019年9月 (19) 2019年8月 (3) 2019年7月 (18) 2019年6月 (43) 2019年5月 (24) 2019年4月 (16) 2019年3月 (24) 2019年2月 (21) 2019年1月 (19) 2018年12月 (18) 2018年11月 (31) 2018年10月 (31) 2018年9月 (18) 2018年8月 (5) 2018年7月 (20) 2018年6月 (32) 2018年5月 (21) 2018年4月 (16) 2018年3月 (14) 2018年2月 (15) 2018年1月 (18) 2017年12月 (17) 2017年11月 (20) 2017年10月 (23) 2017年9月 (21) 2017年8月 (7) 2017年7月 (14) 2017年6月 (24) 2017年5月 (17) 2017年4月 (17) 2017年3月 (13) 2017年2月 (14) 2017年1月 (12) 2016年12月 (15) 2016年11月 (25) 2016年10月 (18) 2016年9月 (14) 2016年8月 (5) 2016年7月 (11) 2016年6月 (10) 2016年5月 (19) 2016年4月 (6) 2016年3月 (14) 2016年2月 (15) 2016年1月 (11) 2015年12月 (11) 2015年11月 (10) 2015年10月 (38) 2015年9月 (13) 2015年8月 (5) 2015年7月 (12) 2015年6月 (16) 2015年5月 (11) 2015年4月 (19) 2015年3月 (16) 2015年2月 (14) 2015年1月 (11) 2014年12月 (22) 2014年11月 (19) 2014年10月 (21) 2014年9月 (12) 2014年8月 (6) 2014年7月 (14) 2014年6月 (18) 2014年5月 (16) 2014年4月 (25) 2014年3月 (23) 2014年2月 (27) 2014年1月 (23) 2013年12月 (20) 2013年11月 (30) 2013年10月 (43) 2013年9月 (22) 2013年8月 (14) 2013年7月 (22) 2013年6月 (20) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 終業式がありました 投稿日時 : 2017/07/21 学校管理者 今日は村内の小中学校の1学期終業の日でした。本校では、3時間目に終業式を行いました。式では、まず初めに児童一人一人が1学期を振り返って作文を発表しました。 自分がこの1学期で成長したことや頑張ったこと、そして友達や学校のためにできたことなどを発表してくれました。みんな自信をもって大きな声で発表することができ、成長の跡が見られました。 さあ明日から夏休みです。たくさんの経験をして、実り多い夏休みにしてほしいと思います。そのためにも、ケガや病気、事故に十分気をつけてくださいね。 【 作 文 の 発 表 】 「夏休みおうちの人の手伝いを 「一輪車の技をが上達しました」 がんばります。」 「2学期は5年生のお兄さんのようにリー 「2学期は運動会に向けてみんなをまとダーシップをとれる子になりたいです。」 めたいです。」 【 校 長 先 生 の お 話 】 【 生徒指導主事のお話 】 【 1学期最後の給食「宮崎牛の焼き肉丼」 】 「とてもおいしかったです。至福の時でした。」 123456789 »
終業式がありました 投稿日時 : 2017/07/21 学校管理者 今日は村内の小中学校の1学期終業の日でした。本校では、3時間目に終業式を行いました。式では、まず初めに児童一人一人が1学期を振り返って作文を発表しました。 自分がこの1学期で成長したことや頑張ったこと、そして友達や学校のためにできたことなどを発表してくれました。みんな自信をもって大きな声で発表することができ、成長の跡が見られました。 さあ明日から夏休みです。たくさんの経験をして、実り多い夏休みにしてほしいと思います。そのためにも、ケガや病気、事故に十分気をつけてくださいね。 【 作 文 の 発 表 】 「夏休みおうちの人の手伝いを 「一輪車の技をが上達しました」 がんばります。」 「2学期は5年生のお兄さんのようにリー 「2学期は運動会に向けてみんなをまとダーシップをとれる子になりたいです。」 めたいです。」 【 校 長 先 生 の お 話 】 【 生徒指導主事のお話 】 【 1学期最後の給食「宮崎牛の焼き肉丼」 】 「とてもおいしかったです。至福の時でした。」
2025年 4月 日 月 火 水 木 金 土 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 1 2 3