日誌

2013年10月の記事一覧

いってらっしゃーい

今日から二日間、低学年の集合学習です。
 
子ども3人と先生、出張のKA先生を含め5人がいないので、6人で学校を守り(?)ます。
とっても寂しくなりますが、救いは2階に保育所生がいることです。
 
4

ふれあい参観日

午前7時の気温3度という寒さの中でしたが、約30名の方がお見えになりました。
 
開会式と閉会式は子どもたちの司会により進行しました。
経験する機会が多いからでしょうか、とっても流暢で上手です。
 
2
 
早速サツマイモを使ったまんじゅう作りです。
昨日作ったあんを団子の皮で包んで蒸します。
とっても待ち遠しいです。
 
1 2

まんじゅうを蒸している間、レクレーションを行いました。
・くまおさんに指導を受けているひえつき節を一人ずつ
・低学年による手品
・KYさんとNSさんによるピアノ演奏
・NNさんによる落語
・全員でのグランドゴルフ
お年寄りの方にはとても喜んでもらえたようです。
 
3
 
 
ふれあい給食では、子どもたちがお年寄りの方の間に入り、楽しく会話をしながら給食を食べていました。
ふれあい給食には保育所生も参加です。
とってもにぎやかになりました。
 
4

うまくできました!?

明日はいよいよふれあい参観日です。
お鶴ちゃんではないけれど、くまもんがウエルカムカードに鎮座して、高齢者の方々の来校を首を長くして待っています(^o^)
 
1 
 
5時間目は、まんじゅうの中に入れる、サツマイモのあんづくりです。

高学年の集合学習

今日から二日間は、高学年の集合学習です。
 
でも、残念なお知らせです。
今日予定されていた、椎葉村小体連陸上大会は、台風27号接近に伴う雨のため中止とし、11月6日(水)に延期することになりました。
午後2時現在、不土野でも雨脚が強くなってきました。
 
日本各地、雨の被害はますます広がっています。
これ以上被害が大きくならないことを祈っています。

いらっしゃいませ~

元気な声が体育館の中で響き渡っています。
 
生活科でおもちゃづくりをしたので、保育所生に遊んでもらおうと、ゲーム屋さんを計画したようです。
題して「おもちゃまつりへようこそ」
 
かざぐるま、ストローひこうき、ウインドカー、たこあげ、まとあてゲーム、パラシュート、ロケット
たくさんのおもちゃで『お・も・て・な・し』
 
画像1
画像2
画像3
画像4

柳之助師匠、柳若さんとともに・・・

子どもたちが楽しみにしていた、師匠との落語の練習です。
 今回は、11月9日に上椎葉で行われるやまびこ発表会での演目です。
 
山びこ亭らい吉 「ばかむすこ」「おけしょう」
富どの家のの 「きいた名まえ」「足のはやい男」
若林亭みい 「なぞなぞ」「兄弟と親子」
山百合家しょう 「水まき」「小便」
夢織亭より 「あま酒」「あごとかかと」
山百合家なな 「おいはぎの用心」「空き地」
 
画像1
 
回数を重ねるごとに、芸に磨きがかかります。
本校の先生たちも指導に必死です。
 
「左右の目線は座布団の両端を目印にするといいですよ」
「遊ぶつもりで恥ずかしがらずに楽しくやるのがコツです」
「『いひひ』などの文字にとらわれずにそのときの様子がわかる方法でやってもいいんですよ」
わかりやすいていねいな師匠さんたちの指導に子どもたちも目を輝かせていました。
職員もうなずきっぱなしです(^_^;)

たくさんとれたよ

保育所生と一緒にいもほりをしました。
去年より小さかったけど、たくさんとれたのでみんな楽しくできました。
 
画像1
 
画像2
 
 とれたいもの大きさでチャンピオンを決めました。
チャンピオンは一番右のNNさんの650gでした。
 
30(水)日のふれあい参観日にお芋の団子を作ります。
もちろん、残った芋は、おうちに持って帰って、家族のみんなと食べます。

1年生の研究授業です

一人しかいない1年生の研究授業です。
 
それでも、しっかり手を挙げて大きな声で発表することができました。
 
画像1
 
画像2

落語発表の場

美郷町北郷区北郷総合交流センターで行われた「第32回郡子ども郷土劇能発表大会」で、
『不土野子ども会』として落語を披露しました。
椎葉村からの伝統芸能発表は地区持ち回りのため、来年度は残念ながら参加できないそうです。
 
画像1
 
画像2
 YNさんは、都合により参加できませんでした。
 
大きな場所での発表は本年度2回目になります。
『不土野子ども会』の出番は6地区中2番目でしたが、5名のお友達は、練習の成果を十分に発揮してすばらしい落語を披露し、たくさんの笑いと拍手をいただきました。
 
NSさんが持っているのは、東臼杵郡子ども会育成連絡協議会功労者表彰の賞状です。

遅ればせながら・・・

運動会の画像、やっとアップすることができました。
選りすぐりです(^_^;)
他の画像ももっとみたいなという方は、学校にご相談ください。
 
画像1

集合学習最終日

NSさんは疲れも見せず、元気に出発しました。
 
画像1
 
お母さんと末っ子のKくんがお見送りです。いってらっしゃあ~い

3度

今朝の百葉箱の温度計は、3度を示していました。
 
画像1 
    画像では、寒さは伝わってきませんが・・・
 
天候が良くすがすがしい朝なのですが、それを通り越して思わず長袖をはおってしまうほどの寒さでした。
 
これから、椎葉村は本格的な冬を迎えるのでしょうか。

ナニコレ?

テレビ朝日の「○○珍百景」(16日放映)に、本校の落語が紹介されました。
 
放映はなかなかの競争率だそうで、その難関をくぐっての快挙(?)でした。
残念ながら宮崎県での放送ではなかったのですが、他県にいらっしゃる、本校PTAや職員の親族や友人などから
「テレビ見たよ」の電話やメールをたくさんいただきました。
 
もう間もなく、録画したDVDを手にすることができるでしょう<(_ _)>

集合学習

今日から1泊3日の日程で、中学年の集合学習が行われます。
宿泊は学校別で、不土野小学校は初日のみとなります。
 
本校からは、4年のNSさん一人の参加となりますが、椎葉村4年生31名の中で、元気よく学習できるといいですね。
 
1日目は、社会「ごみ処理場見学」、体育「タグラグビー」
2日目は、社会「ダム見学」、体育「タグラグビー」
3日目は、体育「タグラグビー」と国語、算数、道徳です。
 

修学旅行情報

到着しました。
 
画像1
 
みんな疲れています。でも、なんとなく生き生きしています。
 
きっと、おうちに帰ったら土産話で盛り上がることでしょう。

秋の遠足


 尾向小学校のみなさんと一緒に
 熊本県の山都町にある「そよかぜパーク」へ行きました。
 1・2年生はパン作り、4年生はジャム作りにチャレンジしました。
 パン作り ジャム作り
 
 合わせて、本年度2回目の「弁当の日」も実施しました。
 いつもより少し早起きをして、みんながんばりました。
 お弁当 自由遊び
 

修学旅行情報

修学旅行、最後のプログラムになりました。
 
思いっきり遊べる、グリーンランドです。
ここでは、昼食は子供たちだけでとります。
お土産タイムも自分たちで決めます。

画像1

修学旅行情報

3日目の朝食です。
 
画像1
 
本日もバイキングです。
最後の朝食、おいしくいただきました。
 
画像2
 
でも、なんだか眠そうにしているように見えるのでが・・・
気のせいですよね(^_^;)
 
画像2
 
画像3

修学旅行情報

子供たちは、大浴場でお風呂を済ませました。
部屋長は、ロビーで部屋長会です。
画像1

修学旅行情報

夕食は、なんと、バイキングです。
 
広い夕食会場に、数多くの料理が並んでいます。
子供たちも、先生たちも(^o^)、楽しそうに料理を皿に並べていました。
 
画像1 
 
 みんな、みんな、腹一杯で大満足です。
 
 画像2
 
画像3

修学旅行情報

ホテルセキアに到着。
お世話になります。
 
 画像1
 
それにしても、広い敷地です。

修学旅行情報

熊本城に来ています。
 
画像1
 
天守閣まで115段、一気に駈け上ると・・・
すばらしい眺めです。
 
息が上がっていたのは、引率した先生方だけでした(^_^;)

修学旅行情報

鹿児島中央駅です。
これから、新幹線「さくら408号」に乗って、熊本駅を目指します。
 
1
 
2
  
初めて乗る子供が多く、みんなうきうきしています。

修学旅行情報

維新ふるさと館。
 
画像1
 
画像2
 
班ごとに館内を見学し、「維新への道」の上映を鑑賞しました。

修学旅行情報

ホテルタイセイアネックスにて昼食です。
 
画像1
 
画像2 
 
みんな、おいしそうに平らげていました。
みんな、元気です。

修学旅行情報

知覧特攻平和会館に来ています。
 
画像1
 
三角兵舎を見学し、用意してきた千羽鶴を供えました。
 
 
画像2
 
館内では、係りの人のお話を真剣に聞いていました。
 
平和への思いを強く持つことができたのではないでしょうか。

修学旅行情報

ホテル福丸の皆様、ありがとうございました。
お礼の言葉は、NNさんです。
 
画像1
 
画像2 
 

修学旅行情報

二日目です。
今朝は和食のセットメニューです。
 
画像1
 
画像2
 
画像3
 
昨夜は楽しく過ごせたようです。
みんなの表情でよくわかりますね。
体調不良を訴えていた子供も、なんとか乗り切ることができました。

修学旅行情報

夕食です。
みんなで食べる夕食は格別です。
 
画像1 
 
画像2
画像3
 
おいしくいただきました。
 
この後、お風呂に入って自由時間です。

修学旅行情報

予定の時刻に、ホテルに到着しました。
アクアガーデン ホテル福丸さん、よろしくお願いします。
 
部屋に荷物を運んだあと、部屋長会を開催中です。
楽しくホテルで過ごすための注意などを確認して、部屋の人に伝えます。
 
画像1

修学旅行情報

イオワールドに来ています。
記念撮影をしました。たくさんのカメラマン(?)に子供たちもとまどっています。
 
画像2
 
記念撮影のカメラマンをしていただいた添乗員のFさんです。
たくさんのカメラを携えてご苦労様です。
 
画像3
 
子供たちは、エスカレーターを上がってすぐに出迎えてくれたジンベイザメに興奮していました。
もうすぐ、イルカショーが始まります。
 
画像1


修学旅行情報

昼食後は、自主研修です。

KYさんは、県立博物館、メルヘン館、黎明館、銃弾跡のコースです。
 
画像1

NN さんは、県立博物館、西郷隆盛像、メルヘン館、黎明館、銃弾跡、私学校跡のコースです。
 
画像2

修学旅行情報

途中3回の休憩を入れて、鹿児島市内に到着しました。
 
昼食は焼き肉定食です。
食事の担当は、YK先生です。
そして、今日の食事のあいさつは、KYさんです。
少し緊張気味でしたが、きちんと、自分の役目を果たすことができました。 
 
画像1
 
画像2
 
朝が早かったからでしょうか、残す児童はほとんどいませんでした。

修学旅行情報

椎葉村では、6つのすべての小学校が一緒に修学旅行を実施します。
椎葉小学校、松尾小学校、尾向小学校、小崎小学校、大河内小学校、そして、不土野小学校です。
 
台風24号の動きが心配されましたが、その影響もなく、31名全員元気に出発することができました。
天候も良好です(*^^*)
 
画像1
 
画像2
見送りに来てくださったおうちの方々にあいさつです。

台風24号により明日は臨時休業します

台風24号が接近しています。
宮崎にも大きな影響が出そうです。
 
椎葉村では、子どもの安全を第一に考えて『臨時休業』にすることに決まりました。
 
昨夜の強い風雨のせいで、NRさんの自宅前で杉の木が倒れ道を寸断されました。
チェーンソーで何とか切り抜けたようです。
 
大きな被害のないことを願いたいですね。
 
画像1
登下校路の手が届きそうな所に・・・アケビがぱっくり口を開けていました。

高学年の集合学習です

今回は、水曜日から始まる修学旅行の学習です。
日程や注意事項を確認しています。みんな真剣です。
 
画像1 
 
このあと、二日目に行われる自主研修を、班ごとに話し合います。
みんな楽しそうに計画を立てていました。

花の苗の植え替えです

種から育てた苗もずいぶん大きくなりました。
きれいな花がさいてくれるように、お世話をしっかりしましょうね。
 
画像1 
 
画像2

どうして~!!

登下校をいっしょに歩いているとき
「あ、たばこの吸い殻だ」
「コーヒーの空き缶ですよ」
 
下校するときに、ごみを拾って帰ることにしました。
 
私としては、そんなにごみはないなと思っていたのですが、いざ拾ってみると、結構なごみがありました。
 
子どもたちの住むこの土地は、大切な大切な心のふるさとです。
四季折々に出会う可愛い花や虫たちと、会話をしながら生きていく、心のふるさとなのです。
空き缶やたばこの吸い殻で、子どもたちの楽しい会話を途切れさせないでくださいね。
 
画像1

計画委員会

今回は、ふれあい参観日の計画です。
地域の高齢者とともにゲーム等でふれあいます。
参観日は10月30日(水)です。
 
ゲームをしたり劇をしたりしたいですという意見や、落語やひえつき節を披露したいという意見など、積極的な話し合いが行われていました。
 
画像1

Joseph Smith と英語の勉強

カードゲームを通して英語の勉強をしていました。
とても楽しそうです。
 
画像1
 
子どもの耳はどこまで鍛えられるのでしょうね。
大人の私たちはすぐに追いつかれそうです。

10月の全校朝会

今月は、読書の秋にちなんでいろんなことに興味をもとうというお話です。
 
「10月は神様が出雲に集まってしまい神様がいなくなるので『神無月』と言いますが、神々が集まる出雲では『神有月』と言うそうです。NRさん、出雲のある島根県を日本地図で示してください。
誕生石はトルマリンとオパールです。この石には不思議な力があると言われているんですよ。
とても香の強いキンモクセイ。花言葉は真実の愛や謙虚だそうです。
これを機会に、自分の誕生月について調べてみると楽しさが広がりますね。」
 
生徒指導の先生からは、10月の目標『読書を楽しもう』にちなんで、先生が読んでいる本についてお話をされました。