日誌

2020年2月の記事一覧

やっぱり朝から雪遊び

 雪の中を登校してきた子ども達。やはり思った通りの展開で、片
付けを早々に済ませて運動場に飛び出していきました。
 というわけで、しばらくは雪遊びの写真をアップします。

      【 雪の中を駆け回る子ども達! 】
   
        ※走らずにいられないんでしょうねえ。

       【 悪い子はいねえがあ~? 】
   
      ※なまはげのような、木こりのようなK先生。

     【 対戦相手を見つけていざ勝負! 】
   
         ※ちょっと持ってる雪玉大きすぎない?

      【 こちらは定番の雪だるまづくり~ 】
   
       ※寒いけどなんだかほんわかしますね~。

        【 雪のシャワーを浴びて! 】
   
            ※「私を不土野に連れてって」

       【 寒い中でも外で夢織りストレッチ! 】
   
           ※今日も元気だ。空気がうまい!

雪です

 昨日から降り続いていた粉雪が夜になって積もり、今朝は久しぶ
りの白い不土野小学校となりました。(気温はマイナス1度。)
 子ども達が登校したらきっと雪に大喜びのことでしょう。

     【 車が今流行のツートンカラーに変身! 】
   
          ※これで町場に降りたら注目の的!

     【 雪に覆われた校舎&校門付近! 】
   
         ※もうすぐ3月だというのに・・・。

      【 ベンチの上の積雪4cm! 】
   
         ※不土野小で一番雪深い場所・・・。

子どもの声を聞く会

 2月16日(日曜日)に「椎葉村生涯学習フェスティバル」の中
で、椎葉村内の小・中学校の児童・生徒による意見発表会(子ども
の声を聞く会)がありました。本校からは6年生の2名が出場し、
「平家祭りできずなを深める」というテーマで意見を発表しました。
 毎年11月に行われる平家祭りに様々な工夫を加えることで、祭
りが活性化し、村内外の人々の絆が深まるという意見を立派に発表
してくれました。
 また、意見発表会の前には、人権に関わる標語の部・硬筆の部で
本校の1年生2名が表彰も受けました。
 子ども達の頑張りが光る1日でした。

 【 人権標語の部、表彰 】    【 硬筆の部、表彰 】
 
       ※なんかすいません。   ※いい姿勢でもらいました。

       【 立派に発表してくれました! 】
    
         ※お母さんも発表したこの場で・・・。

       【 立派にクリックしてくれました! 】
    

     【 普段の授業で実践したことを報告しました 】
    

なわとびでファイト!

 今日の業間の「ファイト」の時間は、来週の2校間集合学習の中で
行われるなわとび大会に向けて練習をしていました。
 当日は3分間で連続何回跳べるかを競うのですが、みんな着実に記
録が伸びてきているようです。本番に向けて、自分の記録突破を目指
して、毎日地道に頑張ってほしいです。
※目指す児童像:「健康で、ねばり強く運動する子ども」に関連。

【1年生も300回オーバー!】 【 跳んだ回数を指折り数える1年生 】
 
  ※きつくても頑張りました!     ※数える方も必死です!

     【 4年生が意地の400回オーバーを披露 】

    
            ※自分の限界を突破した瞬間!

      【 最後は今自分が披露したい技を発表 】

    
       ※高学年から「みんな上手になった」と賞賛の声が!

低学年研究授業

 今日の2時間目は低学年の研究授業でした。本校では、授業力向上
の一環として、各学級で年間3回の研究授業を行うことにしています。
今回はその3回目ということで、まとめの研究授業でした。
 学年初めの頃は、話の聞き方やノートのとり方等、まだまだな点が
見られた1・2年生でしたが、立派に成長して授業にしっかり取り組
む姿が見られました。子ども達よく頑張りました!

    【先生がいない間も必死にノートに写す1年生】
   
     【 先生と1対1で学びを深める2年生 】
   
                    ※先生も頑張ってました!
     【 話し合い学習もできるようになりました! 】
   

 また今日は先週のスキー体験教室の予備日だった関係で、お
弁当を持って来る日でもありました。いつもマルチルームで全
員で給食を食べるのですが、今日は各教室で学級水入らずでお
弁当を食べました。いつもと違うお昼もたまにはいいものです。
保護者の皆様お弁当作りありがとうございました。

     【 にぎやかなお弁当タイムの1・2年生 】
   
      ※友だちのお弁当が気になる人も・・・。

     【 笑顔で和気藹々の3・4年生 】
   

  【 サラメシのように落ち着いて味わう5・6年生 】

   
         ※ピースサインがとび出すうまさ!

学習も頑張ってます

 今日は各学級の学習の様子を紹介します。どの学年も1年間のまと
めに向かってしっかり学習していました。次の学年の0学期として残
された時間を有効に活用していってほしいものです。

      【2年生は先生を前に作文発表をしました】
    

       【1年生は算数の問題に取り組んでいました】    
    

    【3・4年生は体育館でなわとび&きかい運動】  
    

   【 5・6年生は社会科の研究授業を頑張りました! 】
 

     ※学習の流れが身についており、自分たちだけでどんどん進める授業でした。

次の目標に向かって

 学習発表会・スキー教室と、怒濤の一週間を過ごした子ども達の次
なる目標は、20日・21日に予定されている尾向小学校との2校間
集合学習です。その集合学習の中で開催される「なわとび大会」に向
けて、現在業間のファイトの時間に特訓中です。

     【 誰が最後まで跳んでいられるかな? 】
   

    【 上学年の跳んだ回数を下学年が数えます! 】
   
         ※誰が最後まで数えていられるかな?

初雪を観測!

 今朝の不土野地区の気温は1度。暗い中学校に来ると空からちらほ
らと雪が!現在はその強さを若干強め、運動場が白く覆われていきつ
つあります。この後の振り方次第では・・・・。
 経過をまた報告します。

     【 本当に久しぶりの雪になりました! 】
  
               ※この分だと不土野峠は・・・。

親子スキー体験教室

 昨日五ヶ瀬ハイランドスキー場へ、親子スキー体験教室に行って来
ました。今年は児童13名、保護者10名、職員5名、計28名とい
う大人数で行ったので、とても賑やかな体験教室となりました。
 朝7時30分に学校を出発しスキー場に到着すると、10時前には
3年生以上は早速ゲレンデを滑り始め、1・2年生は担任や保護者の
指導を受けながら初めてのスキーを体験しました。
 昨日は天気も快晴の上、他の利用者も少なかったため、とても滑り
やすいコンディションでした。毎年思うのですが、子ども達の適応力
の速さは素晴らしく、初めての1年生達もどんどん上手になっていき
ました。来年のスキー教室もとても楽しみです。
 五ヶ瀬ハイランドスキー場のスタッフのみなさん大変お世話になり
ました。そして同行していただいた保護者のみなさんありがとうござ
いました。

   【  出発式で校長先生の話  】    【 少々緊張気味?の1年生 】
 

     【 保護者と一緒にリフトに乗って! 】
 
        ※親戚と一緒に       ※ おっと大丈夫?

     【 まずは元気なうちに全員で記念撮影! 】   
       

    【 どうです?この快晴、空いてるゲレンデ! 】 
      
                 ※絶景かな、絶景かな~。

   【 最後のスキー教室を滑りまくった6年生2人! 】
 

   【 保護者と一緒に一生懸命練習する1・2年生! 】
 

  【すっかり滑れるようになりました】     【  よし!ぼくはスノボに挑戦だ! 】
 
   ※来年も頑張りましょう。    ※もう少し待ちましょう。

サロンにお邪魔

 昨日1・2年生が、生活科の単元「昔の遊びをしよう」の取組とし
て、地域のお年寄りの方々が集まる「サロン」にお邪魔し、一緒に昔
の遊びを楽しみました。
 遊んだ内容は、おはじき・けん玉・コマ回し・羽子板・だるま落と
し・お手玉等で、お年寄りの方に教えてもらったり、一緒に遊んでも
らったりしながらの活動となりました。このような地域の方とふれ合
いながら学ぶ活動は、「地域愛を育む」ことにもつながります。また
機会があればぜひお邪魔したいと思います。
 ご協力下さったお年寄りの方々、サロンを運営されている社会福祉
協議会、地域の婦人会のみなさん、どうもありがとうございました。

   【 みんな思い思いにふれ合い、楽しむ時間となりました 】
  
    ※どれどれどんな遊びがあるの?   ※お手玉さばきに一同感嘆の声!

  
    ※羽子板も軽快なステップで。    ※シャル ウイ おはじき?

  

      ※今受け継がれる伝承の技。     ※懐かしさに童心に戻って。

       【 最後はみんなで記念撮影! 】
    

                ※お世話になりました。