~ちびっ子落語の学校~
2023年2月の記事一覧
2月20日 せっかく育てた花が・・・・
花壇のお花が無くなっていました。
どうやら足跡からすると・・・・シカのようです(>_<)
足跡がたくさんあります。
子どもたちや用務員さんが育ててきたパンジーの花が無残に・・・
こちらは大丈夫です。ひょっとしたら、ムサシがいたところの近くだから?
ベランダも大丈夫です。
これからもやってくるかもしれないので要注意ですが・・・夜は・・・
何とか卒業式や入学式まで持ちこたえてほしいです。
2月20日 生涯学習フェスティバル・子どもの声を聞く会
18日(土)に椎葉村生涯学習フェスティバルがありました。
たくさんの人権作品が展示されています。
村長さんのご挨拶や来賓祝辞があった後、表彰式がありました。表彰は、「椎葉村公民館連合会功労者」と「椎葉村人権作品コンクール」が表彰されました。
不土野小からは、6年生の人権標語が表彰されました。
最優秀賞です(*^_^*) すごいです!
最優秀賞おめでとうございます(^^)/
表彰式の後、意見発表「子どもの声を聞く会」がありました。
不土野小6年生の発表です。
これまでの練習の成果を発揮しました(^^)
たくさんの人の前で緊張したと思いますが、よく頑張りました。
5年生も間違えずにプレゼンテーションを操作することができました。
次は、やまびこ発表会・文化協会発表会です。
不土野小からは3人が落語を発表しました。
これは、1年生です。
6年生です。一人でいくつも出番があり大変でしたね。よく頑張りました。
これは、4年生です。表現力が素晴らしいです。
みんな不土野小代表として、よく頑張りました(*^_^*) 6年生にとっては、最後の思い出になったことと思います。
保護者の皆様もお疲れ様でした。ありがとうございました。
2月17日 卒業制作
6年生がミシンで何か縫っていました。
ぞうきんを縫っているようです。
今度入学してくる新1年生の分も含めて下級生9名分のぞうきんです。きっと、このぞうきんを使って一生懸命ゆかをふいている下級生の姿を思い浮かべながら縫っているのかと思います。
6年間過ごした小学校への恩返し・・・心を込めて、丁寧に縫っている姿にじ~んときます(T_T) 大切に使って、きれいな学校に・・・
2月17日 4年生の跳び箱運動
午後の体育館から跳び箱をする音がします。
いったん集合して、安全指導です。
今日は、かかえ込み飛び(閉脚跳び)の練習をしていました。
きれいに跳べる子がいました。
跳べない子は、まず跳び箱の上に立つことから始めています。
段階的な練習です。
やさしい練習から始めて、自信をもたせ、徐々に難度を上げていきます。怖がらせないことが大切ですね。
2月17日 最後の発表練習
明日は、いよいよ「子どもの声を聞く会」本番です。
5・6年教室では、最後の練習をしていました。
5年生が、プレゼンテーションの操作を担当します。こちらも責任重大です(^^;)
プレゼンテーションもいいのができあがりました。
あとは、落ち着いて、ゆっくりはっきりと話すだけです。
ときどきお客さんの方に目を向けるのも忘れずに・・・がんばれ(^^)/
2月17日 カメ次郎の成長日記
昨年11月にカメ次郎の体重を量ってからしばらくたつので、そろそろ体重を量ろうかと思いました。
結果は、222gでした。
11月が、181gだったので、41g増です。これからも元気に育ってほしいものです(*^_^*)
2月16日 宮大附属小とのきずな交流
5・6年生は、宮崎大学附属小学校との2回目の「きずな交流」がありました。
最初は、椎葉小6年生からの発表でした。内容は、「しいたけ作り」についてでした。附属小6年生の子どもからは、「しいたけのおすすめの料理は何ですか?」などの質問がされていました。
不土野小の子どもからも、「しいたけはいつごろ生えてくるのですか?」とか、「どれくらいの量ができるのですか?」などの質問をしました。
次は、不土野小からの発表です。不土野小からは、子どもの声を聞く会で発表する「高齢者の福祉」を発表しました。
すごいです!昨日アドバイスしてもらったことがもう修正されていました。「文字が大きくなるようにすること」や「イラストや写真を入れること」などです。
やっぱり、文字が大きくなると読みやすいし、イラストや写真があると様子がよく分かるし、見ていて楽しいです。
この後、附属小の6年生から、「宮崎市の特産物」などの発表がありました。どの学校も工夫された発表で素晴らしかったです。不土野小の子どもたちにとっても大変貴重な時間でした。ありがとうございました。
2月16日 学校関係者評価委員会
今日、「第2回学校関係者評価委員会」を開きました。
学校関係者評価委員の方々です。
まず、北部教育事務所の宮園連携推進アドバイザーから、「学校運営協議会」についての説明をしていただきましたが、写真を撮り忘れてしまい・・・申し訳ありませんm(_ _)m
お二人は、ご用があり説明後すぐに移動されたので・・・
ここに座られていました(^^;)
宮園先生、とてもわかりやすく丁寧なご説明ありがとうございました。
元田指導主事もお忙しい中、ありがとうございました。
その後、授業を参観していただきました。
タブレットを上手に使っている2年生を見て、感心されていました。
4年生の理科です。
6年生は、「子どもの声を聞く会」のプレゼンテーションを修正していました。
5年生は、算数でした。
この後、今年度の学校評価、成果と課題について説明させていただき、ご意見をいただきました。いただいたご意見は、今後の学校教育に生かしていきます。お忙しい中、お時間をいただきありがとうございました。
次年度からは、「学校運営協議会」に名前が変わり、内容も少し変わります。また次年度もよろしくお願いします。
2月16日 これは何をしているのでしょうか?
体を使って何かを表現しています。わかりますか?
これなら・・・・
実は、上の写真は数字の12、下の写真は16を表しています。
よく、「卒業まであと何日」というカウントダウンを作りますが、不土野小では、それを体で表現するのです。
お世話になった先生や下級生と一緒に数字を表現し、写真を撮ります。それを掲示していくようです。なんだか心が温かくなりますね(*^_^*)
2月16日 子どもの声を聞く会リハーサル
2月18日(土)に椎葉村の「子どもの声を聞く会」があり、不土野小の6年生も発表することになっています。そのリハーサルの様子です。
総合的な学習の時間に調べた「高齢者の福祉」についてプレゼンテーションを使って発表します。
これは、自分で調べ、タブレットでプレゼンテーションも作成しました。
リハーサルには、担任の先生だけでなく、校長先生や保健の先生、私も参加しました。リハーサル後、それぞれの先生から気付いたことを言っていただきました。
あまり時間はないですが、アドバイスしていただいたことをもとに修正していきます。
自分だけでよく調べていました。とても詳しく、わかりやすくまとめられていました(^^)
18日は自信をもって発表してくださいね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野1396番地
TEL/FAX