~ちびっ子落語の学校~
2022年11月の記事一覧
11月30日 情報モラルに関する授業
今日は、ICT活用支援員の方々に来校していただき、全学年で「情報モラルに関する授業を参観していただきました。
1・2年生です。1・2年生は、「タブレットを上手に使うために気をつけること」を話題にした授業を行いました。
1・2年生からは、タブレットを大切に使うことやパスワードを教えないことなどの考えがでてきました。
動画の視聴も大変効果的でした。
4年生です。4年生は、「SNSでのコミュニケーション」を話題にした授業を行いました。
みんなで自由に考えを出し合っています。
文字だけのコミュニケーションでは、正しく伝わらなかったり、誤って伝わってしまったりすることもあるため、トラブルになることもあります。「大切なことは直接会って伝える」ことが一番です。
5・6年生です。5・6年生は、「架空請求から身を守るために気をつけること」を話題にした授業を行いました。
小学生ではまだちょっと早い内容かもしれませんが、知識として知っているだけでも安心ではないでしょうか。
大切なことは、誰かに相談する、無視する、個人情報を漏らさない、フィルタリングをするなどです。
今回、全学年が動画をもとに自分たちにできることを考え、話し合いました。今後、情報モラルの教育はさらに重要になってくると思います。ご家庭でもインターネットの使い方、SNSの使い方など、十分に話し合われ、ルールを決め、実行することが大切だと思います。
11月29日 5・6年道徳オンライン
今日も5・6年生は、社会や道徳のオンライン授業がありました。
今日は、尾向小の先生に授業をしていただきました。
シャッターのタイミングが悪く・・・・(>_<)
ちゃんと授業を受けていました(^^;)
11月29日 1・2年体育
雨のため体育館で体育をやっている1・2年生を見に行きました。
ドッジボールかと思ったら・・・違いました。
ただ、やっていることは似ています。中にいる人にボールを当てるようです。
これがなかなか強敵です(^^;)
がんばれ1・2年生!!
11月28日 きちんと歯磨きしてます
給食後の歯磨きをしているところです。
全学年が集まって給食を食べ、全員そろって歯磨きをします。
一人一人手鏡を持って、丁寧に磨きます。
保健室の先生(養護教諭・給食主任)が歯の模型を使って、磨き方を指導しています。
みんないつも真剣に歯磨きをしていますが、その中で一番頑張っていた子が選ばれ、毎日黒板に名前が書き出されます。そして、毎月月間H1グランプリ(歯磨きナンバー1)が選ばれ、表彰されます。
11月25日 学校の花&その他
あんまりお花に詳しくないのですが・・・・学校の花が順調に育っているので、ここで写真だけお楽しみください(^^;)
子どもたちが植え替えたペチュニアの花が一輪だけ咲いていました。
玄関のお花です。ゼラニウム・・・・?
パンジーと日々草かな・・・
教室前のお花です。
関係ないですが・・・カメ次郎の体重を久しぶりに・・・
181グラムに成長(^^)
11月25日 寒くても頑張っています
今朝の気温は、3℃でした!
寒くて、かなり手が冷たかったのですが、不土野の子どもたちは今日も持久走練習をがんばりました(^^)
12月6日(火)が持久走大会本番です。6年生は最後の持久走になります。自分の力を出し切って最後まで走り抜いてほしいです(^^)
11月24日 師匠来校
今年も落語の春風亭柳之助師匠が不土野小に来てくださいました。
師匠が来られるときは、着物を着るので、保護者の皆様にもご協力していただいています。
師匠と1年ぶりに対面する子どもたちです。朝から緊張していました(^^;)
最初にご挨拶をしていただきました。
落語活動が始まりました。
師匠や先生たちのいる9つの場を回っていきます。
結構足がしびれます(>_<)
師匠のアドバイスは的確で、子どもたちの表情や話し方が短時間で変わっていきます。
休息後、一人一人小咄や落語を発表し、師匠からその場でご指導をいただきました。
子どもたちも師匠のアドバイスは誰よりも素直に聞けるようです(^^;)
落語のレベルがどんどん上がっていきます(^^)
最後に、一人一人のよいところを話してくださいました。子どもたちは照れくさそうでした(^^;)
春風亭柳之助師匠遠慮はるばる不土野小学校に来ていただき、ご指導ありがとうございました。保護者の皆様もご協力ありがとうございました。
11月22日 4年生理科の実験
4年生が学習室で理科の実験を行っていました。
「空気をあたためたり、冷やしたりすると体積はどうなるか」という実験です。
ゼリーにガラス管を差し込んで、ガラス管の中にゼリーを入れます。
子どもたちからは、「ゼリー食べていいですか?」の声が(^^;)
実験よりもゼリーを食べたいという気持ちが大きいようです(>_<)
手作りのゼリーです。
しかし、いざ実験となると・・目が輝いています(^^)
実験は大成功です(^^) お湯で丸底フラスコをあたためたらゼリーがガラス管の上へ動き、氷水で冷やしたらゼリーは下へ動きました。つまり、空気はあたためると体積が・・・冷やすと体積が・・・ということです。理科の実験は楽しいですね~
11月22日 落語活動準備
今度の24日(木)に、春風亭柳之助師匠が来校されます。柳之助師匠は毎年不土野小学校に来校していただき、落語の指導をしていただいています。今日は、その準備とリハーサルを1時間目に行いました。
1年生から6年生まで、全校で協力して準備しました。
落語の場作りを9カ所行い、それを子どもたちは落語をして回っていきます。それぞれの場所にいる先生や師匠に落語を聞いてもらい、アドバイスをもらいます。
今日は、2カ所くらいを回って、落語の練習をしました。
24日に柳之助師匠にお会いできること、落語のご指導をしていただけることをとても楽しみにしています。
11月21日 ついにのぼれたよ!
昼休みに職員室にいると、大きな声で「のぼれました~」という声が・・・行ってみると・・・
5年生がついに登り棒の上までのぼれたようです(^^)
よく頑張りました(^^)
すごくうれしそうです(*^_^*)
ただ・・・・降り方が分からなかったようです・・・・(^^;)
となりの4年生が教えてあげたので、なんとか無事降りることができました(^^;)
11月21日 イチョウ
イチョウの木から落ち葉が雪のように降っていました。
イチョウの葉もなくなりそうです・・・
イチョウの木の下から見ると、落ち葉が渦を巻くようにくるくると回って落ちてくる様子がよくわかります。
11月18日 ALTの先生との外国語
1・2年生です。
1・2年生は、楽しく体を動かしながら外国語を楽しみます。
数字ですねー
こちらは5・6年生です。
1・2年生とは雰囲気が違います。
教科書の内容が中心ですね!食事のメニューを考えてるのかな?
11月18日 1・2・4年合同音楽
4年生の先生が不在のため、1・2・4年で合同の音楽をされていました。
きれいな歌声で、「世界中の子どもたちが」を歌っています。
合奏は、「銀河鉄道999」です。初めて合わせますが、結構息が合っているみたいです(*^_^*)
11月18日 5・6年生体育
56年生が体育館で準備しています。これは・・・・ミニバレー?
フットワークを鍛えています。
バドミントンでした~
よくバトミントンと言う人がいますが、間違いです。
正しくは、バドミントンです(^^) 高校生の時バドミントン部の私が言うからそうです。
結構上手な二人です(^^) お昼休みにやってますからね~
楽しみながらのバドミントン練習です(^^) 先生も指導がうまい!
11月17日 鑑賞教室
鑑賞教室がありました。
今年は、福岡県から「劇団風の子九州」さんに来校していただき、「やだ、やだ、あっかんべー!」という劇を上演していただきました。
上演前の説明と注意をしています。校長先生が撮ってくださいました(^^;)
子どもたちが待ちに待った鑑賞教室の劇が始まりました。地域の方々もお招きしました(^^)
目の前で直に見るお芝居は迫力があってすごいです(*^_^*)
笑いあり、驚きありで子どもたちも劇にのめり込んでいました。
楽しい劇も終わってしまいました(>_<) もっと見ていたい・・・
代表で6年生が感想とお礼の言葉を述べました。
その他の子も感想を言いました。急に当てましたが、とても詳しく感想を言ってくれました(*^_^*)
最後に記念撮影!私が入っていなかった(>_<)
舞台の裏も見せてくださいました。
舞台裏も楽しかったです(^^)
地域の方も一緒に(^^;)
自分からプレゼントを渡したいと言ってきました。折り紙で作った万華鏡です(^^)
11月16日 イチョウアート
イチョウアートの下描きです。子どもたちの描いたものを運動場に大きく描きました。テーマは来年の干支「うさぎ」です。ドローンをお借りして撮影しました。初めてドローンを飛ばしましたが、楽しいです(^^)
こうやって色をつけていきます。これはモミジの葉です。鮮やかな紅色です。
これはイチョウの葉です。
もうすぐ完成です。
ついに完成しました(^^)/
とってもきれいにできました(^^)
影絵もお楽しみください。
上空100mくらいまで上げてみました。
分かりますか?人文字で「フドノ」です(^^;)
ついでに上空から不土野の景色を・・・
11月16日 研究授業
今日は、1・2年生と4年生の研究授業がありました。
4年生です。4年生は、算数で「小数のわり算」の授業でした。
4年生は、自分たちで解決の見通しを立て、自分たちの力でしっかりと問題を解決することができました。
1・2年生です。
1・2年生は、国語の授業です。こちらは複式なので、それぞれに授業を進めないといけません。
それぞれに授業の流れが提示してあるので、子どもたちは見通しを持って取り組むことができます。
こんしんのクレーン車です(^^;)
1・2年生もよく頑張りました(^^)
お二人の先生も研究授業お疲れ様でした(^^)
11月16日 持久走練習
今日は、初めて持久走大会のコースを使っての練習を行いました。
朝は今年一番の冷え込みでした(>_<)
それでも子どもたちは寒さを気にせず、元気に走り出しました。
1・2年生が折り返してきましたが、まだ余裕そうです(^^;)
やっぱり、運動場より実際のコースの方が意欲高まります。
11月15日 5・6年生調理実習
5・6年生が調理実習を行いました。
簡単な朝食づくりのようです。
キュウリのスライスが上手です。いつも家庭でやっているのかな・・・
野菜サラダでしょうか。
お味噌汁です。どうしてもポーズをとってしまう・・・
おいしくご飯が炊けるでしょうか・・・
師匠の手ほどきです・・・
じゃがいもをつぶしています。ポテトサラダですね!
これは、ラタトゥユだそうです。
ついに完成しました(^^)
食べているときが一番いい笑顔ですね(^o^)
私もご飯とポテトサラダをいただきましたが、おこげのあるご飯とちょうどいい味付けのポテトサラダがとてもおいしかったです(^^)
11月15日 ムサシか?
学校に犬が遊びに来ていました。
シカ対策でお借りしていたムサシにそくりです(^^;)
実は、ムサシではありません。ムサシのお兄ちゃんのゲンです。
ムサシにそっくりですが、子どもたちはすぐに見分けがつくようです。
おとなしくて、かわいいですよ(^^)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野1396番地
TEL/FAX