2017年7月の記事一覧 2017年7月 全ての記事 カテゴリ お知らせ アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (2) 2025年2月 (14) 2025年1月 (8) 2024年12月 (12) 2024年11月 (17) 2024年10月 (14) 2024年9月 (17) 2024年8月 (4) 2024年7月 (10) 2024年6月 (16) 2024年5月 (18) 2024年4月 (16) 2024年3月 (14) 2024年2月 (17) 2024年1月 (16) 2023年12月 (14) 2023年11月 (24) 2023年10月 (23) 2023年9月 (24) 2023年8月 (10) 2023年7月 (22) 2023年6月 (28) 2023年5月 (36) 2023年4月 (20) 2023年3月 (25) 2023年2月 (36) 2023年1月 (25) 2022年12月 (33) 2022年11月 (38) 2022年10月 (51) 2022年9月 (50) 2022年8月 (20) 2022年7月 (30) 2022年6月 (35) 2022年5月 (38) 2022年4月 (19) 2022年3月 (16) 2022年2月 (18) 2022年1月 (17) 2021年12月 (17) 2021年11月 (18) 2021年10月 (21) 2021年9月 (17) 2021年8月 (5) 2021年7月 (16) 2021年6月 (17) 2021年5月 (16) 2021年4月 (15) 2021年3月 (15) 2021年2月 (14) 2021年1月 (15) 2020年12月 (14) 2020年11月 (15) 2020年10月 (20) 2020年9月 (15) 2020年8月 (2) 2020年7月 (16) 2020年6月 (21) 2020年5月 (14) 2020年4月 (11) 2020年3月 (3) 2020年2月 (22) 2020年1月 (20) 2019年12月 (19) 2019年11月 (27) 2019年10月 (31) 2019年9月 (19) 2019年8月 (3) 2019年7月 (18) 2019年6月 (43) 2019年5月 (24) 2019年4月 (16) 2019年3月 (24) 2019年2月 (21) 2019年1月 (19) 2018年12月 (18) 2018年11月 (31) 2018年10月 (31) 2018年9月 (18) 2018年8月 (5) 2018年7月 (20) 2018年6月 (32) 2018年5月 (21) 2018年4月 (16) 2018年3月 (14) 2018年2月 (15) 2018年1月 (18) 2017年12月 (17) 2017年11月 (20) 2017年10月 (23) 2017年9月 (21) 2017年8月 (7) 2017年7月 (14) 2017年6月 (24) 2017年5月 (17) 2017年4月 (17) 2017年3月 (13) 2017年2月 (14) 2017年1月 (12) 2016年12月 (15) 2016年11月 (25) 2016年10月 (18) 2016年9月 (14) 2016年8月 (5) 2016年7月 (11) 2016年6月 (10) 2016年5月 (19) 2016年4月 (6) 2016年3月 (14) 2016年2月 (15) 2016年1月 (11) 2015年12月 (11) 2015年11月 (10) 2015年10月 (38) 2015年9月 (13) 2015年8月 (5) 2015年7月 (12) 2015年6月 (16) 2015年5月 (11) 2015年4月 (19) 2015年3月 (16) 2015年2月 (14) 2015年1月 (11) 2014年12月 (22) 2014年11月 (19) 2014年10月 (21) 2014年9月 (12) 2014年8月 (6) 2014年7月 (14) 2014年6月 (18) 2014年5月 (16) 2014年4月 (25) 2014年3月 (23) 2014年2月 (27) 2014年1月 (23) 2013年12月 (20) 2013年11月 (30) 2013年10月 (43) 2013年9月 (22) 2013年8月 (14) 2013年7月 (22) 2013年6月 (20) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 盛りだくさんの一日でした 投稿日時 : 2017/07/12 学校管理者 今日はいろんなことがあった一日でした。まずは参観日です。今回は全学年で道徳の授業参観を行いました。ここで学んだことを、自分の生活の中で生かしてほしいと願います。 【 1 ・ 2 年 生 】 【 3 ・ 4 年 生 】 【 5 ・ 6 年 生 】 また、この日は落語の師匠2人が全国大会に向けて稽古をつけに来てくれる日でもありました。子ども達は着物に着替えて、本番さながらの気持ちで稽古に取り組ました。師匠達の話やご指導を受け、よりよい表現をしようと汗まみれで練習をしました。おかげで、みんなかなり上達したようです。本番の7月29日に向けて、これからさらに経験をかさね、自分の納得いく表現を追究していきましょう。 【 大会を前に、師匠の指導にも熱が入ります 】 【 お 礼 の 言 葉 】 【 みんな一緒に記念撮影! ~ お世話になりました 】 全校朝会がありました 投稿日時 : 2017/07/11 学校管理者 今日の業間の時間に7月の全校朝会がありました。今回は、まず校長先生から初めに「かくし絵」の紹介がありました。1枚の絵の中にどんなものが隠れているか、子ども達は興味深くさがしていました。 その後、友だち同士の言葉かけに関するお話がありました。友だちからどんな言葉をかけられたらうれしいか、またどんな言葉がお互いを成長させることができるのかについて、子ども達から寄せられたカードをもとにお話されました。 【 かく し絵の紹介 】 【 牧水短歌の紹介 】 「お互いを認め合い、そして一緒に成長し合う」ことの大切さ、素晴らしさを学ぶ全校朝会になりました。 【 子ども達から寄せられたカードの紹介 】 7月の誕生給食がありました 投稿日時 : 2017/07/10 学校管理者 本日の給食は誕生給食でした。7月10日が同じ誕生日だというおともだちが2人いました。(1・3年生どちらも女子児童)同じ誕生日の人と出会うのは、単純に365人のうち一人という確率ですが、10名の小さな学校でもこんなこともあるのですね。 それぞれまた一つ年を重ねて、着実に成長してほしいものです。【誕生者から一言 ~ 4年生女子児童】【誕生者から一言 ~ 1年生女子児童】 2日目集合学習(中学年) 投稿日時 : 2017/07/07 学校管理者 4年生は、夢織りの館で朝ご飯を食べて1日のスタートです。 【 みんなで食べるとおいしいね! 】 わたしたちにおまかせ! 投稿日時 : 2017/07/07 学校管理者 今日も1・2・年生の4名が元気に登校しています。 【 1年生も給食当番 】 【 今日は七夕メニュー 】 【プールはピカピカ!】 昨日から2日間保育所には、卒業生(中学生)が職場体験活動に来ていました。保育所生はたっぷり遊んでもらい、とても嬉しそうでした。賑やかな声がひびきわたり、小学生はうらやましそうに見ていました。 【 絵の具をつかって水遊び 】 « 123 »
盛りだくさんの一日でした 投稿日時 : 2017/07/12 学校管理者 今日はいろんなことがあった一日でした。まずは参観日です。今回は全学年で道徳の授業参観を行いました。ここで学んだことを、自分の生活の中で生かしてほしいと願います。 【 1 ・ 2 年 生 】 【 3 ・ 4 年 生 】 【 5 ・ 6 年 生 】 また、この日は落語の師匠2人が全国大会に向けて稽古をつけに来てくれる日でもありました。子ども達は着物に着替えて、本番さながらの気持ちで稽古に取り組ました。師匠達の話やご指導を受け、よりよい表現をしようと汗まみれで練習をしました。おかげで、みんなかなり上達したようです。本番の7月29日に向けて、これからさらに経験をかさね、自分の納得いく表現を追究していきましょう。 【 大会を前に、師匠の指導にも熱が入ります 】 【 お 礼 の 言 葉 】 【 みんな一緒に記念撮影! ~ お世話になりました 】
全校朝会がありました 投稿日時 : 2017/07/11 学校管理者 今日の業間の時間に7月の全校朝会がありました。今回は、まず校長先生から初めに「かくし絵」の紹介がありました。1枚の絵の中にどんなものが隠れているか、子ども達は興味深くさがしていました。 その後、友だち同士の言葉かけに関するお話がありました。友だちからどんな言葉をかけられたらうれしいか、またどんな言葉がお互いを成長させることができるのかについて、子ども達から寄せられたカードをもとにお話されました。 【 かく し絵の紹介 】 【 牧水短歌の紹介 】 「お互いを認め合い、そして一緒に成長し合う」ことの大切さ、素晴らしさを学ぶ全校朝会になりました。 【 子ども達から寄せられたカードの紹介 】
7月の誕生給食がありました 投稿日時 : 2017/07/10 学校管理者 本日の給食は誕生給食でした。7月10日が同じ誕生日だというおともだちが2人いました。(1・3年生どちらも女子児童)同じ誕生日の人と出会うのは、単純に365人のうち一人という確率ですが、10名の小さな学校でもこんなこともあるのですね。 それぞれまた一つ年を重ねて、着実に成長してほしいものです。【誕生者から一言 ~ 4年生女子児童】【誕生者から一言 ~ 1年生女子児童】
わたしたちにおまかせ! 投稿日時 : 2017/07/07 学校管理者 今日も1・2・年生の4名が元気に登校しています。 【 1年生も給食当番 】 【 今日は七夕メニュー 】 【プールはピカピカ!】 昨日から2日間保育所には、卒業生(中学生)が職場体験活動に来ていました。保育所生はたっぷり遊んでもらい、とても嬉しそうでした。賑やかな声がひびきわたり、小学生はうらやましそうに見ていました。 【 絵の具をつかって水遊び 】
2025年 4月 日 月 火 水 木 金 土 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 1 2 3