日誌

2020年10月の記事一覧

10月8日 集合学習(中学年)

今日は、中学年の集合学習で、本校から3・4年生の2名が椎葉小学校に行きました。

4年生図工「木の枝などを使った造形」
協力しながら作ってますね。

こんな物が出来上がりました! これは一体何かな?
複数で作ると、こんな大きな物も作れますね!

こちらは3年生。図工「ひもひもワールド」
こちらも楽しそう。楽しすぎて、柱に抱きついています。
教室が、クモの巣のようになったことでしょうね。

昼休みも、他校の子ども達にすっかり溶け込んでいます。

台風接近のため、残念ながら明日が中止になった中学年の集合学習。
一日だけでしたが、他校の子ども達とふれ合い、複数で学ぶことの楽しさを感じ取ったことでしょう。

10月7日 一人でも・・・

台風14号の動きが心配です。
ずいぶんと涼しくなったので、もう台風はないと思っていたのに・・・勘弁してほしいですね。

台風は迫ってますが、今日は快晴の穏やかな日でした。
教室を覗いてみますと・・・

5年生が算数をしますね。
自分の解いた考えを説明しているようです。
ですが、5年生は一人。
つまり、聞いているのが担任一人ということになります。
それでも、発表の仕方は、
「僕は○○と考えました。理由は・・・」
と、大勢の人に説明するように丁寧に説明していました。
このように不土野小学校では、一人一人を大事にしながら、表現力が身につくように指導しています。

10月6日 勝手に○○大作戦

今日の校長先生のお話は、某携帯会社のキャッチコピー「勝手にHERO'S」からスタートしました。

このキャッチコピーをもとに、自分で考えて「勝手に」いろいろなことができるように頑張ってみようというお話です。

例として、5つの「勝手に○○」が挙げられました。
これらの行為を、「自ら考え、判断し、行動する」ことが大切です。
この他にも、子どもからは「勝手にお手伝い」という意見が出ました。
よく考えるとたくさんあります。「勝手に読書」「勝手にボランティア」「勝手に人助け」・・・
(不謹慎ながら筆者は「勝手にシンドバット」が真っ先に浮かんでしまいました汗)

今日の校長先生の話のまとめは、
「自分のことは自分でできる」「今、何をすべきか考えて行動する」
つまり「自立・自律」ということ。
みなさんも、子ども達が「自ら考え、判断し、行動する」資質、すなわち「自立・自律」という点で、子育てを考えられてみてください。

10月2日 新しいALT(ジュリーさん)


新しいALTの方が本日来られました。
ベルギー出身のジュリーさんです。
子ども達は、新しい方が来られるということで、ドキドキわくわく。
ジュリーさんはとても気さくな方で、子ども達との対面をとても楽しんでいるようでした。
今日は、ジュリーさんの自己紹介がメインのようでした。
写真のテレビに映っているのはなんだと思いますか?
なんと、ジュリーさんの出身地の駅だそうです!!
どんだけお洒落なんでしょうか・・・

ベルギーの食べ物も紹介していました。
チョコレート、ワッフル、プライドポテト・・・給食前のお腹にこたえる画像がたくさん。

高学年でも楽しそうです。

ベルギーという国は、フランスやドイツと比べてあまりなじみがないですが、素晴らしい文化があること、3つの言語を話すことなど、たくさんのことを今日は学びました。
同時に、これからの英語がとても楽しみになりました。
ジュリーさん、これからよろしくお願いします!

10月1日 クラブ


今日は中秋の名月。
そこで、クラブで白玉団子作りにチャレンジしました。

一生懸命こねてますね。
けっこう力がいる作業であることを実感。
これから周りから頂いたときに、有り難みが増しますね。

おっ、いい感じで浮いてきましたね。

今回は白玉団子をサイダーゼリーを入れたフルーツポンチと合わせていただきます。

高学年の下校を待っていた2年生も頂きました。
君たちラッキーだね~。

女子のみなさん。
5段階のうち、5の自己評価でした!

こちらは男子。満足そうです。
お家でも実践してくださいね。あんこやみたらしなど色んなバリエーションに挑戦しよう!