2018年5月の記事一覧 2018年5月 全ての記事 カテゴリ お知らせ アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (6) 2025年2月 (14) 2025年1月 (8) 2024年12月 (12) 2024年11月 (17) 2024年10月 (14) 2024年9月 (17) 2024年8月 (4) 2024年7月 (10) 2024年6月 (16) 2024年5月 (18) 2024年4月 (16) 2024年3月 (14) 2024年2月 (17) 2024年1月 (16) 2023年12月 (14) 2023年11月 (24) 2023年10月 (23) 2023年9月 (24) 2023年8月 (10) 2023年7月 (22) 2023年6月 (28) 2023年5月 (36) 2023年4月 (20) 2023年3月 (25) 2023年2月 (36) 2023年1月 (25) 2022年12月 (33) 2022年11月 (38) 2022年10月 (51) 2022年9月 (50) 2022年8月 (20) 2022年7月 (30) 2022年6月 (35) 2022年5月 (38) 2022年4月 (19) 2022年3月 (16) 2022年2月 (18) 2022年1月 (17) 2021年12月 (17) 2021年11月 (18) 2021年10月 (21) 2021年9月 (17) 2021年8月 (5) 2021年7月 (16) 2021年6月 (17) 2021年5月 (16) 2021年4月 (15) 2021年3月 (15) 2021年2月 (14) 2021年1月 (15) 2020年12月 (14) 2020年11月 (15) 2020年10月 (20) 2020年9月 (15) 2020年8月 (2) 2020年7月 (16) 2020年6月 (21) 2020年5月 (14) 2020年4月 (11) 2020年3月 (3) 2020年2月 (22) 2020年1月 (20) 2019年12月 (19) 2019年11月 (27) 2019年10月 (31) 2019年9月 (19) 2019年8月 (3) 2019年7月 (18) 2019年6月 (43) 2019年5月 (24) 2019年4月 (16) 2019年3月 (24) 2019年2月 (21) 2019年1月 (19) 2018年12月 (18) 2018年11月 (31) 2018年10月 (31) 2018年9月 (18) 2018年8月 (5) 2018年7月 (20) 2018年6月 (32) 2018年5月 (21) 2018年4月 (16) 2018年3月 (14) 2018年2月 (15) 2018年1月 (18) 2017年12月 (17) 2017年11月 (20) 2017年10月 (23) 2017年9月 (21) 2017年8月 (7) 2017年7月 (14) 2017年6月 (24) 2017年5月 (17) 2017年4月 (17) 2017年3月 (13) 2017年2月 (14) 2017年1月 (12) 2016年12月 (15) 2016年11月 (25) 2016年10月 (18) 2016年9月 (14) 2016年8月 (5) 2016年7月 (11) 2016年6月 (10) 2016年5月 (19) 2016年4月 (6) 2016年3月 (14) 2016年2月 (15) 2016年1月 (11) 2015年12月 (11) 2015年11月 (10) 2015年10月 (38) 2015年9月 (13) 2015年8月 (5) 2015年7月 (12) 2015年6月 (16) 2015年5月 (11) 2015年4月 (19) 2015年3月 (16) 2015年2月 (14) 2015年1月 (11) 2014年12月 (22) 2014年11月 (19) 2014年10月 (21) 2014年9月 (12) 2014年8月 (6) 2014年7月 (14) 2014年6月 (18) 2014年5月 (16) 2014年4月 (25) 2014年3月 (23) 2014年2月 (27) 2014年1月 (23) 2013年12月 (20) 2013年11月 (30) 2013年10月 (43) 2013年9月 (22) 2013年8月 (14) 2013年7月 (22) 2013年6月 (20) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 交流椎葉1日目 投稿日時 : 2018/05/16 学校管理者 今日からいよいよ子ども達が待ちに待った交流椎葉が始まりました。草川小学校の子ども達は、長いバスでの移動の疲れも見せずに、元気にあいさつをして歓迎式に参加してくれました。 また、歓迎式の後は、おいしい給食を食べて昼休みは全員ドッジボールで汗を流しました。不土野小の子ども達は、いつもよりたくさんの友だちとドッジボールができて、とても嬉しかったようです。 そして5校時には、民謡指導者の方においでいただき、草川小学校の子ども達も一緒に「ひえつき節」を習いました。 夜は保護者主催による歓迎会も行われるとのこと。1日目から盛りだくさんの「交流椎葉」です。 【 歓迎式、緊張の草小っ子5人 】 【 不土野小6年の小咄披露 】 【 早速みんなで記念撮影!! 】 【 初めての不土野小での給食 】 【 ドッジボールですぐ仲良しに 】 【 民 謡 の 指 導 】 【衣装も着けてチャレンジ】 【 ホームステイ先のお母さんと 1 】 【 ホームステイ先のお母さんと 2 】 交流椎葉の準備 投稿日時 : 2018/05/15 学校管理者 明日から2泊3日の日程で、「ふれあい交流椎葉」という学習があります。この学習は、椎葉村内の5年生と門川町立草川小学校の5年生が、お互いの家にホームステイしながら、それぞれの地域の特性や生活について学ぶという体験学習です。今日は、全校で交流椎葉の準備を行いました。歓迎の横断幕を作ったり、靴箱や玄関、教室の準備をしたりと、みんなとても張り切っていました。明日からの交流椎葉がとても楽しみです。 あとはいい天気に恵まれることを祈るばかりです!! 【 手形をつけたり、絵を描いたり、楽しそうです 】 【 横断幕ができあがっていきます!! 】 【 靴箱・玄関装飾も出来上がりました 】 体力テストに向けて 投稿日時 : 2018/05/14 学校管理者 5月20日に行われる体力テストに向けて、今日の不土野っ子ファイトは、長座体前屈や上体起こしなどの練習を行いました。体力テストは、1年生にとって初めての経験である上に、本番では実力が十分発揮されないからです。練習では、体育主任から説明があった後、本番通りの時間を計ってやってみました。今日の練習で分かったことやコツを意識して、本番では自分の限界にしっかり挑戦してほしいものです。 【 体育主任からの説明 】 【 今年の目標を確認する子ども達 】 【 上体起こしに挑戦!! 】 1年生・学校探検 投稿日時 : 2018/05/11 学校管理者 今日の2・3校時に、1年生の学校探検がありました。入学してまだ1ヶ月の1年生にとって、学校にあるそれぞれの部屋がどのように使われているかは、とても興味深いところです。下の写真は、2年生に案内されて、職員室がどんなところか、教頭先生に教えてもらいにいった時の写真です。この他にも、校長室や保健室、農具倉庫など、たくさんの教室や場所を探検しました。これで1年生の行動範囲もさらに広がりそうです。 【教頭先生の説明をしっかり聞けました】 5・6年調理実習 投稿日時 : 2018/05/10 学校管理者 今日の3・4校時に、5・6年生が家庭科の調理実習を行っていました。作ったのは、ゆで卵・スクランブルエッグ・野菜いためでした。5年生にとっては、初めての調理実習だったので、とても楽しかったようです。 出来上がった料理は、3人の子ども達と担任の先生があっという間に完食しました。元気でチームワークばっちりの5・6年生、学校の顔として逞しく成長していってほしいものです。 【 ゆでる人、取り出す人、片付ける人、役割は完璧 】 【 ていねいに盛りつけて ・・・ 】 【どうです。このインスタ映えする仕上がり!】 【 自分達で作った物はやっぱりおいしいです!! 】 « 12345 »
交流椎葉1日目 投稿日時 : 2018/05/16 学校管理者 今日からいよいよ子ども達が待ちに待った交流椎葉が始まりました。草川小学校の子ども達は、長いバスでの移動の疲れも見せずに、元気にあいさつをして歓迎式に参加してくれました。 また、歓迎式の後は、おいしい給食を食べて昼休みは全員ドッジボールで汗を流しました。不土野小の子ども達は、いつもよりたくさんの友だちとドッジボールができて、とても嬉しかったようです。 そして5校時には、民謡指導者の方においでいただき、草川小学校の子ども達も一緒に「ひえつき節」を習いました。 夜は保護者主催による歓迎会も行われるとのこと。1日目から盛りだくさんの「交流椎葉」です。 【 歓迎式、緊張の草小っ子5人 】 【 不土野小6年の小咄披露 】 【 早速みんなで記念撮影!! 】 【 初めての不土野小での給食 】 【 ドッジボールですぐ仲良しに 】 【 民 謡 の 指 導 】 【衣装も着けてチャレンジ】 【 ホームステイ先のお母さんと 1 】 【 ホームステイ先のお母さんと 2 】
交流椎葉の準備 投稿日時 : 2018/05/15 学校管理者 明日から2泊3日の日程で、「ふれあい交流椎葉」という学習があります。この学習は、椎葉村内の5年生と門川町立草川小学校の5年生が、お互いの家にホームステイしながら、それぞれの地域の特性や生活について学ぶという体験学習です。今日は、全校で交流椎葉の準備を行いました。歓迎の横断幕を作ったり、靴箱や玄関、教室の準備をしたりと、みんなとても張り切っていました。明日からの交流椎葉がとても楽しみです。 あとはいい天気に恵まれることを祈るばかりです!! 【 手形をつけたり、絵を描いたり、楽しそうです 】 【 横断幕ができあがっていきます!! 】 【 靴箱・玄関装飾も出来上がりました 】
体力テストに向けて 投稿日時 : 2018/05/14 学校管理者 5月20日に行われる体力テストに向けて、今日の不土野っ子ファイトは、長座体前屈や上体起こしなどの練習を行いました。体力テストは、1年生にとって初めての経験である上に、本番では実力が十分発揮されないからです。練習では、体育主任から説明があった後、本番通りの時間を計ってやってみました。今日の練習で分かったことやコツを意識して、本番では自分の限界にしっかり挑戦してほしいものです。 【 体育主任からの説明 】 【 今年の目標を確認する子ども達 】 【 上体起こしに挑戦!! 】
1年生・学校探検 投稿日時 : 2018/05/11 学校管理者 今日の2・3校時に、1年生の学校探検がありました。入学してまだ1ヶ月の1年生にとって、学校にあるそれぞれの部屋がどのように使われているかは、とても興味深いところです。下の写真は、2年生に案内されて、職員室がどんなところか、教頭先生に教えてもらいにいった時の写真です。この他にも、校長室や保健室、農具倉庫など、たくさんの教室や場所を探検しました。これで1年生の行動範囲もさらに広がりそうです。 【教頭先生の説明をしっかり聞けました】
5・6年調理実習 投稿日時 : 2018/05/10 学校管理者 今日の3・4校時に、5・6年生が家庭科の調理実習を行っていました。作ったのは、ゆで卵・スクランブルエッグ・野菜いためでした。5年生にとっては、初めての調理実習だったので、とても楽しかったようです。 出来上がった料理は、3人の子ども達と担任の先生があっという間に完食しました。元気でチームワークばっちりの5・6年生、学校の顔として逞しく成長していってほしいものです。 【 ゆでる人、取り出す人、片付ける人、役割は完璧 】 【 ていねいに盛りつけて ・・・ 】 【どうです。このインスタ映えする仕上がり!】 【 自分達で作った物はやっぱりおいしいです!! 】
2025年 4月 日 月 火 水 木 金 土 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 1 2 3