~ちびっ子落語の学校~
日誌
2019年1月の記事一覧
伝承活動がありました
今日の4時間目に伝承活動の学習がありました。いつものように
お二人の講師の方に来ていただき、ひえつき節や駄賃付け唄の練
習を行いました。久しぶりの練習ではありましたが、講師の指導の
もとみんな大きく口を開けて、しっかり歌うことができました。
2月3日の学習発表会に向けて、これから練習を頑張っていきた
いと思います。
【 ひえつき節10本のグループ練習 】
【 ひえつき節11本のグループ練習 】
【 駄賃付け唄を全員で練習! 】
お二人の講師の方に来ていただき、ひえつき節や駄賃付け唄の練
習を行いました。久しぶりの練習ではありましたが、講師の指導の
もとみんな大きく口を開けて、しっかり歌うことができました。
2月3日の学習発表会に向けて、これから練習を頑張っていきた
いと思います。
【 ひえつき節10本のグループ練習 】
【 ひえつき節11本のグループ練習 】
【 駄賃付け唄を全員で練習! 】
避難訓練がありました
今日は阪神淡路大震災からちょうど24年がたった日。忘れてはなら
ない大事なこの日に、本校では火災による避難訓練を行いました。
まず始めに、緊急放送を受けて避難行動をとった後、校長先生から
火災の原因や全国・村における火災状況についてお話がありました。
その後4~6年児童による消火訓練を行いました。乾燥しがちで火災
が起こりやすいこの時期は、火事に対する十分な警戒・備えが必要に
なります。今日学んだことを忘れずに、何か起こった場合は冷静に行
動をとり、自分の命を、家族の命を守ってほしいと思います。
御指導いただいた役場消防担当の方、地区消防団の方、本当にあ
りがとうございました。
【 校 長 先 生 の お 話 】
【 ま ず は 6 年 生 が お 手 本 を 】
【 続いて5年生コンビがチャレンジ!! 】
【 最後に4年生が頑張りました!! 】
【 6年生からのお礼の言葉 】
ない大事なこの日に、本校では火災による避難訓練を行いました。
まず始めに、緊急放送を受けて避難行動をとった後、校長先生から
火災の原因や全国・村における火災状況についてお話がありました。
その後4~6年児童による消火訓練を行いました。乾燥しがちで火災
が起こりやすいこの時期は、火事に対する十分な警戒・備えが必要に
なります。今日学んだことを忘れずに、何か起こった場合は冷静に行
動をとり、自分の命を、家族の命を守ってほしいと思います。
御指導いただいた役場消防担当の方、地区消防団の方、本当にあ
りがとうございました。
【 校 長 先 生 の お 話 】
【 ま ず は 6 年 生 が お 手 本 を 】
【 続いて5年生コンビがチャレンジ!! 】
【 最後に4年生が頑張りました!! 】
【 6年生からのお礼の言葉 】
3学期最初のクラブ活動
昨日の6時間目に3学期最初のクラブ活動がありました。今回は
キャンドル作りでした。子ども達は、まず作りたいキャンドルの色を
決め、その色のクレヨンを削って湯煎して溶かし、そこにロウを加え
、冷やして固めるという作業に夢中になって取り組んでいました。
出来上がったキャンドルを持って帰る子ども達は、みんなとても嬉し
そうでした。きっと昨夜は、キャンドルの炎を眺めながら素敵な夜を
過ごしたことでしょう。
【 一心不乱にクレヨン削り! 】 【 ロウと混ぜて色づけ 】
【 友達の出来映えに興味津々 】 【綺麗な色に仕上がりました!】
キャンドル作りでした。子ども達は、まず作りたいキャンドルの色を
決め、その色のクレヨンを削って湯煎して溶かし、そこにロウを加え
、冷やして固めるという作業に夢中になって取り組んでいました。
出来上がったキャンドルを持って帰る子ども達は、みんなとても嬉し
そうでした。きっと昨夜は、キャンドルの炎を眺めながら素敵な夜を
過ごしたことでしょう。
【 一心不乱にクレヨン削り! 】 【 ロウと混ぜて色づけ 】
【 友達の出来映えに興味津々 】 【綺麗な色に仕上がりました!】
もぐらうち
昨日の14日(月曜日)に「もぐらうち」が行われました。この行事は、
子ども達が地区の家々を回り、囃子歌に合わせて地面をかずらの枝
でたたきもぐらを追い払うことで、五穀豊穣や家内安全を祈願する伝
統的な行事です。
子ども達は「もぐらうち」をすることで、家の人からお菓子やみかん
をもらったり、お茶等の接待をうけたりします。このような行事を通し
て、子ども達は地域の伝統を知るとともに、地区の家や人を覚えたり、
人と人とのつながりを感じたりすることができるとともに、地区の方に
とっては、子ども達の活気を感じることができるのです。
これからも是非大切にしていってほしい行事の一つです。
【 職員住宅にもみんな来てくれました! 】
【 子ども達の元気な声が響きます! 】
子ども達が地区の家々を回り、囃子歌に合わせて地面をかずらの枝
でたたきもぐらを追い払うことで、五穀豊穣や家内安全を祈願する伝
統的な行事です。
子ども達は「もぐらうち」をすることで、家の人からお菓子やみかん
をもらったり、お茶等の接待をうけたりします。このような行事を通し
て、子ども達は地域の伝統を知るとともに、地区の家や人を覚えたり、
人と人とのつながりを感じたりすることができるとともに、地区の方に
とっては、子ども達の活気を感じることができるのです。
これからも是非大切にしていってほしい行事の一つです。
【 職員住宅にもみんな来てくれました! 】
【 子ども達の元気な声が響きます! 】
学習発表会に向けて
昨日、保護者の方々の御協力によりステージ作りやワイヤー張りが
終わったことをお知らせしましたが、今日の5時間目には、早速学習発
表会に向けた練習が始まっていました。全員で合奏や合唱の練習に一
生懸命取り組んでいました。
当日はこれ以外に、各学級の発表、落語やひえつき節の発表なども
あります。本番に向けてしっかり練習を頑張ってほしいものです。
【 まずは全員で鍵盤ハーモニカ!】
【 みんな真剣な表情です! 】
【 今度は各パートに分かれて 】
【 最後は合唱の練習です♪♯ 】
終わったことをお知らせしましたが、今日の5時間目には、早速学習発
表会に向けた練習が始まっていました。全員で合奏や合唱の練習に一
生懸命取り組んでいました。
当日はこれ以外に、各学級の発表、落語やひえつき節の発表なども
あります。本番に向けてしっかり練習を頑張ってほしいものです。
【 まずは全員で鍵盤ハーモニカ!】
【 みんな真剣な表情です! 】
【 今度は各パートに分かれて 】
【 最後は合唱の練習です♪♯ 】
学校の主な行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
1
3
8
4
9
6
4
椎葉村立不土野小学校
〒883-1603
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野1396番地
TEL/FAX
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野1396番地
TEL/FAX
0982-67-5010
本Webページの著作権は、不土野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
キャビネット
フォトアルバム
フォトアルバム