ブログ

令和6年度 学校の様子

授業風景

5月9日(木)、6年生の道徳「まどさんからの手紙」の様子です。詩人まどみちおさんの手紙を読んで、自分の生き方について問いかけ、じっくりと考える学習でした。まどさんのメッセージ「小学生はたった1回きりのすばらしい『とき』です。すっごい『とき』です」について、なぜだろうか?と考え、まどさんのメッセージから感じたこと、気付いたことについて意見を交流し合いました。道徳ノートに黙々と鉛筆を走らせ自分の心に向き合う子どもたちの姿があります。小学校最後の大切な『とき』を過ごす6年生の心に響く授業となりました。

学校探検2年生

5月9日(木)の3~4校時、2年生の学校探検の日でした。1年生に学校中を案内してまわります。この日のために、案内の練習や準備をしていた2年生。1年生に優しく教えてくれていました。案内の場所ごとに1年生はシールを貼ってもらってうれしそうでした。学校探検楽しく学べましたね!

〈出発式〉

〈グループごとに自己紹介〉

〈探検スタート!〉

読み語り4~6年生

5月9日(木)、図書ボランティア「緑の風」の皆様による読み語りが4~6年生の教室で開かれました。今年度も学期1回、上学年の日と下学年の日とに分けて開いてくださいます。お話の世界にたっぷりと浸ることのできる貴重なひととき。来週は、1~3年生です。ボランティアの皆様、本年度もお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

はげまし隊の方との対面式

5月8日(水)の朝の時間に、はげまし隊の皆様との対面式を開きました。本校も3年前からお世話になっている「のべおかはげまし隊」の皆様の学校支援。今年度は、前学年でもお世話になった4年生と5年生の子どもたちの算数を支援してくださいます。式の最後に、学年の代表児童が感謝と意気込みをしっかり伝えて挨拶をしました。来週からいよいよスタートです。はげまし隊の皆様、どうぞよろしくお願いいたします!

授業風景

5月7日(火)、ゴールデンウィーク明けの教室です。ALTのアナ先生、栗栖先生と外国語活動の4年生。ジェスチャーも交えて一生懸命に発音を繰り返していました。

1年生の教室では、図工「ちょきちょきかざり」の作品が仕上がって飾られたところでした。記念撮影!