ブログ

交通教室

 交通安全協会と警察署、市役所の方をお招きして交通教室を行いました。
 例年のことですが、1・2年生は横断歩道の渡り方、3~6年は、自転車の乗り方についての学習をしました。
 今年度は、自動車からの死角(運転手から見えない範囲)の学習を取り入れました。

死角について・・・運転席の児童からは見えない


 横断歩道を渡るときは、手をあげて右・左・前・後ろ・信号を確認しよう!

 ダミー人形による実験・・・本当にはねられたら怖いです。


 自転車の乗り方。 乗る前にも後方などを確認してこぐように。

 信号を守ろう!信号の意味をよく考えて。

 交通協会の方々、日差しの強い中、3時間連続での交通教室、ありがとうございました。