ブログ
地震・津波の避難訓練
3校時に地震・津波の避難訓練を実施しました。今回は授業中に大きな地震が発生したということで訓練をスタートしました。第1次避難で机の下に身を隠しました。このとき注意することは、しっかりと机の脚を握っておくことです。揺れが激しいときは机が跳んでいくかもしれないからです。その後屋外に出て、裏の丘(高さ20m)に避難しました。
避難の際、階段を登る段階で待ち時間がかなり出てしまいました次回は、南門を開けて、南側の階段も使うことを検討していきます。

みんな静かに歩いてきました。

ここで待ち時間が思った以上に出てしまいました。改善点です。

丘の上に避難します。階段はかなりの急勾配です。

もしも、ここまで津波がきそうならば、団地の上の給水塔があるところまで避難します。
避難の際、階段を登る段階で待ち時間がかなり出てしまいました次回は、南門を開けて、南側の階段も使うことを検討していきます。
みんな静かに歩いてきました。
ここで待ち時間が思った以上に出てしまいました。改善点です。
丘の上に避難します。階段はかなりの急勾配です。
もしも、ここまで津波がきそうならば、団地の上の給水塔があるところまで避難します。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
延岡市立土々呂小学校
宮崎県延岡市土々呂町1丁目276番地
電話番号
0982-37-0004
FAX
0982-37-0074
本Webページの著作権は、延岡市立土々呂小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
3
1
0
5
2
0