ブログ

2024年10月の記事一覧

美術・図工 図工の時間

芸術の秋です。

 

1年生は、いも掘りのことを迫力いっぱいに描いています。

 

高学年は、風景画を描くためにタブレット端末を活用しています。

 

指の動きの確認でしょうか…。

 

構図を考えるのに活用しています。

 

 

どんな作品に仕上がるのでしょうか?!

 

0

鉛筆 学習の様子

1年生は、形をはめる活動をしています。

 

6年生は、国語の時間。

 

熟語について学習しています。

 

5年生は、1人調べの時間です。

 

4年生は、外国語活動で、海外の生活について調べています。

 

 

 

0

美術・図工 図工の学習

図工の時間、それぞれの作品を制作しています。

 

 

黄色が映えています。

 

1年生は、楽しそうな絵を描いています。

 

絵の具とクレヨンを駆使して描いています。

 

 

青色が特徴的な絵です。

 

プログラミング?!

 

それぞれの思いをもとに、芸術の秋を実践中です。

 

0

音楽 ととろ浜まつり

10月20日の「ととろ浜まつり」に参加しました。

 

秋空のもと、たくさんの方々の前で堂々と披露しました。

 

観客のみなさんが、手拍子をしたり声援をかけたりして盛り上がりました。

 

大漁旗が、たなびいています。

 

地域のみなさんも喜んでくださいました。

 

たくさんの応援ありがとうございました。

 

ととろ浜まつりに参加し、地域への誇りと愛を高めることができました。

 

0

鉛筆 授業の様子

1年生は、教室で音楽の授業中です。

 

音楽に合わせて、楽しそうに歩いています。

 

高学年は、タブレット端末を活用した授業をしています。

 

タブレット端末をうまく活用しています。

 

タブレット端末を「調べる・まとめる・表現する活動等」において、有効に活用しています。

 

 

0

キラキラ サツマイモの収穫

花壇に植えたサツマイモの収穫をしました。

 

サツマイモが出てきて、歓声が聞こえました。

 

 

手にとって、うれしそうです。

 

たくさん収穫できました。

 

大きなイモに満足そうです。

 

みんなで、サツマイモの収穫をしました。

 

 

0

虫眼鏡 流れる水のはたらきは?!

5年生が、土を削っています。

 

 

 

水が流れ始めました!!

 

流れる水は、土にどのような影響を与えるのでしょうか?!

 

曲がっているところでは、外側の土が削られています。

 

流れる水によって、外側が削られ、内側に土が堆積することが分かりました。

0

学校 放課後子ども教室

放課後子ども教室の様子です。

毎週水曜日は、子ども教室の時間が長いため、ジョイサポーターのみなさんが工夫をしてくださっています。

この日は、体育館で卓球をしていました。

    

 

    

 

天気ももったため、その後は、外で遊んでいる様子でした。

大人気なブランコです。水曜日は、時々中学生も遊びに来てくれます。

    

 

バッタを発見!

 

いつも子どもたちの見守りをありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

0

理科・実験 実験

理科の授業の様子です。

6年生 水溶液の区別の単元です。

水溶液をつけて、リトマス紙の色の変化を調べています。

     

何色に変わったかな?

 

0

ピース 収穫

朝夕は、だいぶ肌寒くなってきました。

1学期に蒔いた種も、綿の実となりました。朝のボランティアの時間に収穫です。

たくさん実りましたね!

 

野菜もたくさんできたので、収穫です。

ピーマンにゴーヤ。ゴーヤは大きいのが育ちましたね。

0

鉛筆 学習の様子②

4年生が、国語の学習をしています。

 

登場人物の様子を考えながら読み進めています。

 

5年生の学習の様子です。

 

タブレットを活用して調べ活動をしています。

 

外国語の学習で、生活の様子を調べていました。

 

1年生は、漢字の学習をしました。

 

 

定着しているか、ご家庭でもご確認ください。

0

王冠 運動会

10月6日(日)運動会が開催されました。

「ワン フォー オール オール フォー ワン みんなで仲良く燃えあがれ」のスローガンのもと、

子ども達は、この日まで一生懸命練習してきました。スローガンは、4年生の児童がかいてくれました!

1年生の児童代表あいさつ・団長の誓いの言葉、堂々と言うことが出来ました。

3年連続、前でラジオ体操をしてくれています。バッチリでした!

途中雨が降り、中断したり、プログラムを入れかえたりしましたが、無事に終えることができました。

白団優勝、赤団応援賞という結果でした。

がんばった両団の団長に、校長先生から金メダルが渡されました。

たくさんの方の応援・準備や片付けのご協力をいただきました。

たくさんの方に見守られながら、無事に運動会を終えることができました。ありがとうございました。

今後も、名水っ子の見守りをよろしくお願いいたします。

0

お知らせ 委員会活動

学校をよりよくするために、委員会の活動をしています。

 

図書・放送委員会が、放送内容の企画をしています。

 

保体・給食委員会は、運動場の清掃活動を行いました。

 

 

学校をよりよくしようと、がんばっています。グループ

0

鉛筆 生活科で

1年生が、生活科の記録を書いています。

 

何を書いているのでしょうか。

 

あさがおの文字が確認できます。

 

 

この作品についての記録でした。

 

 

素敵な色の作品になりましたね。

0

お知らせ 全校朝会と読み聞かせ

10月の全校朝会をしました。

 

10月の生活目標です。

目標を意識して、チャレンジしましょう。

             

 

 

今月も読み聞かせをしていただきました。

 

子ども達は、楽しみにしています。

 

ありがとうございます。

0

汗・焦る 最後の練習

運動会に向け、団技の練習をしました。

 

ボールをかごに入れることが難しく、勝敗のカギになりそうです。

 

どちらの団が、勝利するのでしょうか?!

 応援をお願いします。

午後からは、前日準備を行いました。

 

途中雨も降りましたが、無事に準備を終えることが出来ました。

準備に来ていただいた保護者の皆さま、地域の皆さま、前職員の皆さまありがとうございました!

 

明日6日(日)予定通り運動会を開催します。

8:30より開会式です。

0