学校の様子
学校の様子
グリーンタイム
本日のグリーンタイムは正門横の花壇の除草でした。子どもたちが一生懸命してくれたので、きれいになりました。来週には春に向けて苗を植える予定です。
久しぶりのサッカー
本日の昼休みは、サッカーでした。11月は「色おに」ばかりでしたが、12月になるとサッカーに戻ったようです。
小・中合同持久走大会
本日、小・中合同持久走大会が熊野江海岸で実施しましたが、晴天で風もなく、走るには絶好のコンディションでした。子どもたちは保護者、地域の皆様の声援の力に押されて、試走の時より、タイムを伸ばすことができました。
子どもたちは、日頃の練習の成果が本番でも発揮できて、とても喜んでいました。
保護者、地域の皆様には、多くの声援をかけていただき、ありがとうございました。
子どもたちは、日頃の練習の成果が本番でも発揮できて、とても喜んでいました。
保護者、地域の皆様には、多くの声援をかけていただき、ありがとうございました。
ALT訪問
今回のALT訪問は全学年です。「What's this? It's a ~ 」の学習でした。
みんな、絵カードを見ながら、。「What's this? It's a ~ 」と元気良く答えていました。
みんな、絵カードを見ながら、。「What's this? It's a ~ 」と元気良く答えていました。
体育「ティーボール」②
今日の「ティーボール」は、ボールの投げ方、取り方、打ち方の練習をした後、試合をしました。結果は25対25の引き分けでした。打ち方も上手になり、空振りする子どもはいなかったです。
“ みんな、ナイスバッティング ”
“ みんな、ナイスバッティング ”
体育 「ティーボール」
本日の体育は、「ティーボール」をしました。全校でやりますが、低学年はゲームの中で、高学年から教えてもらいながらルールを覚えていきます。
五色百人一首
本日のあこちタイムは、「五色百人一首」をしました。久しぶりだったので、先生が上の句を読んでも、下の句を見つけるのに時間がかかるグループもいました。
3学期には浦城小と「百人一首大会」を行う予定してますが、まだまだ頑張りが必要ですね。
3学期には浦城小と「百人一首大会」を行う予定してますが、まだまだ頑張りが必要ですね。
今日も元気に昼休み
最近の流行は、「色おに」で、子どもたちに先生たちも加わって、運動場を走り回っています。昼休みは、運動場から子どもたちと先生たちの元気な声が聞こえてきます。
また、パンジー、ビオラ、サクラ草の苗も元気に育っています。
また、パンジー、ビオラ、サクラ草の苗も元気に育っています。
持久走大会試走
本日は、持久走大会で実際に走るコースを走りました。運動場で走っている時よりも、ほとんどの子どもたちがタイムが速くなりました。本番は、試走の時のタイムを超えるのが目標です。
午後の学習です。
3・4年は、理科の実験です。5年は、図工で、糸鋸を使ってボード作りです。
ふくろう号来校
本日、ふくろう号が来校しました。子どもたちは、たくさんある本の中から、「どの本を読もうかな」と慎重に選び、自分のお気に入りの本を借りていました。
熊野江神社大祭(秋祭り)
11月23日に熊野江神社大祭(秋祭り)が開催されました。神輿を担いで熊野江地区をまわり、そのまま神輿を担いで海に入ってねり歩く「浜入り」が行われました。南浦中と本校の職員も神輿の担ぎ手として、参加させていただきました。
熊南、熊北、海岸で餅まきがありました。 地区を勇壮にねり歩く神輿 南浦中生徒の神楽奉納
神輿の浜入りです。
熊南、熊北、海岸で餅まきがありました。 地区を勇壮にねり歩く神輿 南浦中生徒の神楽奉納
神輿の浜入りです。
持久走練習
今日のあこちタイムも持久走の練習です。運動場1周のペースを決めて、5分間同じペースで走れるようになってきました。
おいしいご飯とみそ汁ができました。(5年)
家庭科の調理実習で、「ご飯とみそ汁」を作りました。どんなみそ汁を作るかを各自で計画し、「いりこだし」と「こんぶだし」のみそ汁を作ることになりました。出来上がったみそ汁を試食しましたが、とてもおしかったです。
おいしいご飯がたけたかな。 みそしるの具はしいたけ、白菜、豆腐、わかめです。
みそ汁の具は、大根、白菜、人参、豆腐、わかめ、油あげです。
家族のためのバランス良いみそ汁 いつも勉強を教えてくれる甲斐先生のための野菜たっぷりみそ汁
おいしいご飯がたけたかな。 みそしるの具はしいたけ、白菜、豆腐、わかめです。
みそ汁の具は、大根、白菜、人参、豆腐、わかめ、油あげです。
家族のためのバランス良いみそ汁 いつも勉強を教えてくれる甲斐先生のための野菜たっぷりみそ汁
全校朝の会
今月の全校朝の会は、3・4年が担当でしたが、担当が二回目だったので、会の進行も上手になっていました。
本日の内容は、児童会から「募金活動のお願い」と先生方から「学習面」、「生活面」、「保健面」の話がありました。
特に、今日、明日と熊野江神社のお祭りがあります。子どもたちもとても楽しみにしているお祭りですが、ルールはしっかり守って参加してください。
本日の内容は、児童会から「募金活動のお願い」と先生方から「学習面」、「生活面」、「保健面」の話がありました。
特に、今日、明日と熊野江神社のお祭りがあります。子どもたちもとても楽しみにしているお祭りですが、ルールはしっかり守って参加してください。
ふれあい活動
本日の土曜授業は、ふれあい活動でした。 予定ではグラウンドゴルフを行うつもりでしたが、雨天のため、集会室で伝承遊びになりました。
子どもたちは竹馬、けん玉、コマ、あやとり等を地域の方と保護者の方に教えてもらいながら、楽しい時間を過ごすことができました。参加していただいた皆様、ありがとうございました。
3学期もふれあい活動がありますので、またよろしくお願いいたします。
子どもたちは竹馬、けん玉、コマ、あやとり等を地域の方と保護者の方に教えてもらいながら、楽しい時間を過ごすことができました。参加していただいた皆様、ありがとうございました。
3学期もふれあい活動がありますので、またよろしくお願いいたします。
体育の時間
本日の体育の時間は、持久走で走る距離のタイムを計りました。
走る距離は低学年600m、中学年800m、高学年1000mです。初めに全員で運動場を2周走って体をほぐした後、各学年ごとにタイムを計りました。
走る距離は低学年600m、中学年800m、高学年1000mです。初めに全員で運動場を2周走って体をほぐした後、各学年ごとにタイムを計りました。
楽しいそろばん教室 3・4年
本日、延岡旭珠友会の今村 聖(きよし)先生を講師に迎えて、3・4年生のそろばん教室がありました。3年生は初めてのそろばんの勉強でしたので、数の表し方、たし方・ひき方、ひき算のやり方など、一つ一つていねいに教えていただきました。
子どもたちは2時間の学習を通して、そろばんの楽しさを実感できたと思います。
子どもたちは2時間の学習を通して、そろばんの楽しさを実感できたと思います。
リーフレット完成 5年
国語で学習した「注文の多い料理店」のリーフレットが完成しました。 展示のレイアウトも自分たちで考えました。 リーフレットの扉の中には、どんな秘密が隠されているでしょうか?
持久走練習②
今朝も持久走練習です。1周のペースを決めて、5分間走りました。
昨日の給食時間
昨日はALT訪問があったので、ニルソン先生といっしょに給食を食べました。
持久走練習開始
本日から持久走の練習が始まりました。12月3日(土)の小中合同持久走大会まで、あこちタイム(業間の時間)は、持久走の練習です。
熊野江神社クリーン作戦
本日、小中合同熊野江神社クリーン作戦がありました。 11月23日(水)の熊野江神社大祭に向けて、階段から境内まできれいに清掃しました。
延岡市の天然記念物「ヤッコソウ」
延岡市の天然記念物「ヤッコソウ」
秋の遠足
11月11日(金)は秋の遠足でした。 旭化成展示センター(1~6年)、延岡警察署(1~4年)、ケーブルメディアワイワイ(5・6年)を見学した後、愛宕山で昼食でした。天気も良く、展望台からの眺めは絶景でした。
子どもたちは、社会見学でしっかり勉強し、愛宕山の公園でお弁当を食べ、いっぱい遊んだので、とても楽しく満足した遠足だったと思います。
旭化成展示センター
延岡警察署
愛宕山で昼食
子どもたちは、社会見学でしっかり勉強し、愛宕山の公園でお弁当を食べ、いっぱい遊んだので、とても楽しく満足した遠足だったと思います。
旭化成展示センター
延岡警察署
愛宕山で昼食
学校訪問
1・2年「算数」
3・4年「国語」
5・6年「家庭科」
11月9日に学校訪問がありました。 教育委員会から4名の先生が来校され、子どもたちの日頃の学習活動をみていただきました。
図工1・2年
「ともだちハウス」を作っています。夢いっぱいの家が完成しそうです。
体育
本日の体育は、跳び箱運動です。 高さの違った3つの跳び箱を用意して、グループに分かれて練習しました。
元気タイム
持久走大会の練習が始めるまで、元気タイムは鉄棒を使っての運動です。
自学学習
2階の廊下に熊野江小と浦城小の自学学習が掲示してあります。友だちのノートの使い方や学習内容を参考して、家庭学習に生かしてもらいたいものです。
11月の全校朝会
11月の全校朝会は、3年生の作文発表と教頭先生の話でした。
3年生は、夏休みの楽しかった思い出を二つ発表してくれました。
教頭先生は、自分の趣味である「化石採集と恐竜」の話をしました。子どもたちにとって、知らないことばかりだったので、真剣に聞いていました。
3年生は、夏休みの楽しかった思い出を二つ発表してくれました。
教頭先生は、自分の趣味である「化石採集と恐竜」の話をしました。子どもたちにとって、知らないことばかりだったので、真剣に聞いていました。
ふるさと祭り №2
体育館の後ろのスペースには、小中学生、地域の方からの作品が展示してあります。
全校合奏は「ミッキーマウスマーチ」を演奏しました。 全校合唱は、「にじ」を手話をつけて歌いました。歌う前に会場の保護者、地域の方にも手話を教え、曲に合わせて、会場全体で手話を行いました。そして、最後にきれいな虹ができました。
劇「ハンスと金のがちょう」です。人数が少ないので、一人三役ずつ演じました。
ふるさと祭り №1
本日、小中合同ふるさ祭りがありました。 「仲間~相手を大切にし 協力し合おう」をテーマに合唱、合奏、詩の朗読、劇、日舞と本番に向けて、練習に取り組んできました。本番も多くの方にたくさんの拍手をいただき、練習の成果を十分発揮できたと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、たくさんの方に来校していただき、ありがとうございました。 12月3日(土)に持久走大会がありますので、応援の方、よろしくお願いいたします。
11月1日(火)にふるさと祭り№2で、全校合奏、全校合唱、劇は紹介します。楽しみに!!
ステージ発表は、「平成延岡音頭」で始まります。
1・2年 詩の暗唱・音読「かぞえうた」「空にぐうんと手をのばせ」
3・4年暗唱 早口言葉
5・6年 暗唱・音読 5年「紙風船 水のこころ ぼくらのもの 竹取物語」 6年「いのち」
1・2年 合奏
3・4年 合奏
5・6年合奏
保護者の皆様、地域の皆様、たくさんの方に来校していただき、ありがとうございました。 12月3日(土)に持久走大会がありますので、応援の方、よろしくお願いいたします。
11月1日(火)にふるさと祭り№2で、全校合奏、全校合唱、劇は紹介します。楽しみに!!
ステージ発表は、「平成延岡音頭」で始まります。
1・2年 詩の暗唱・音読「かぞえうた」「空にぐうんと手をのばせ」
3・4年暗唱 早口言葉
5・6年 暗唱・音読 5年「紙風船 水のこころ ぼくらのもの 竹取物語」 6年「いのち」
1・2年 合奏
3・4年 合奏
5・6年合奏
研究授業(2年)国語
2年の研究授業「国語 名前を見てちょうだい」がありました。
読み方を工夫し、動作もつけて発表します。 発表のよかったところを相手にしっかり伝えます。
先生の話もせすじを伸ばしてしっかり聞いています。
「名前を見てちょうだい」の学習のまとめをお互いに発表し合います。
読み方を工夫し、動作もつけて発表します。 発表のよかったところを相手にしっかり伝えます。
先生の話もせすじを伸ばしてしっかり聞いています。
「名前を見てちょうだい」の学習のまとめをお互いに発表し合います。
サクラが咲いた
玄関前の桜の木に花が咲いているのを見つけました。季節を間違っているのか?
グリーンタイム
本日のグリーンタイムは、トラックの芝生と草を抜きました。今日は遊具側のトラックの整備を重点的にやりました。
ふるさと祭りに向けて(劇)
ふるさと祭りまであと1週間、一場面ごとにせりふや動き等、細かいところまで練習しました。
日本舞踊
本日の放課後子ども教室で、第3回目の日本舞踊教室がありました。ふるさと祭りの本番と同じように浴衣を着て踊りました。ふるさと祭りではプログラム1番が小学生の「延岡音頭」ですので、子どもたちも練習に熱が入ります。
給食時間
給食時間はみんなで準備し、その学年にあった仕事をします。そして、みんなでおいしい給食を「いただきます。」
ALT訪問
本日のALT訪問は、全学年です。 アルファベットの発問の仕方を教えてもらいました。
ふるさと祭りに向けて(劇の練習)
ふるさと祭りに向けて、劇の練習を南浦中学校の体育館で行いました。
10月の全校朝会
10月の全校朝会は、1年の作文発表と3・4年担任の話でした。
1年生の作文は、9月の運動会で「緊張した開会式のあいさつ」、「頑張った団対抗リレー」のことを発表しました。発表した後に、全児童が感想をもらって、とてもうれしそうでした。
3・4年担任の話は、読書をすると、記憶力が高まるので、読書の秋に大いに本を読んで、読書貯金を増やそうという内容でした。最後に読み聞かせをして、児童の読書意欲を高めていました。
最後は元気に校歌斉唱
1年生の作文は、9月の運動会で「緊張した開会式のあいさつ」、「頑張った団対抗リレー」のことを発表しました。発表した後に、全児童が感想をもらって、とてもうれしそうでした。
3・4年担任の話は、読書をすると、記憶力が高まるので、読書の秋に大いに本を読んで、読書貯金を増やそうという内容でした。最後に読み聞かせをして、児童の読書意欲を高めていました。
最後は元気に校歌斉唱
市陸上教室
10月14日(金)に延岡市西階陸上競技場で、市小学校陸上教室がありました。本校は5年生2名が参加し、走り幅跳びと100m走に出場しました。
授業風景(5・6年 家庭科)
土曜授業
10月の土曜授業は、学校公開授業です。低学年は集会所で「おもちゃまつり」をしました。保護者、地域の方が来て下さって、おもちゃまつりは大盛況でした。
3・4年授業風景(算数) 5年授業風景(理科)
3・4年授業風景(算数) 5年授業風景(理科)
朝のボランティア
子どもたちは、学校に登校すると全員で学校の環境美化に取り組んでいます。現在は、11月の持久走練習のために、トラックに生えている芝や草を取っています。
子どもたちに伝えたいこと
本日、「子どもたちに伝えたいこと」の事業で、JA延岡理事 甲斐俊行さんを講師に迎えて、授業をしていただきました。今までの人生経験の中から、「元気」「健康」「挑戦」「勇気」「自立」「夢」「感謝」の七つの言葉をキーワードに「何事にも勇気をもって挑戦すること、感謝の気持ちをもち、奉仕すること」の大切さを教えていただきました。
体育の時間
高学年は14日(金)の市陸上教室に向けての走り幅跳びの練習、1~4年はハードル走の学習を始めました。
日本舞踊
放課後子ども教室で、日本舞踊教室がありました。子どもたちは地域の方といっしょに「延岡音頭」を踊りました。今年度は、ふるさと祭りで舞踊を発表する予定なので、練習にも熱が入ります。
出前授業
本日、延岡市土地改良区の職員の方から、土地改良区の仕事(農業用水の管理、農地の区画整備等)と岩熊井堰の歴史と役割について、お話しをしていただきました。校区内を熊野江川が流れ、水田が広がる熊野江地区ですので、子どもたちは身近な話題としてとらえることができたのでないかと思いました。
ふるさと祭りに向けて (劇)
本日は衣装を着て、練習しました。劇の背景ももう少しで完成です。
ふるさと祭りに向けて
ふるさと祭りに向けて、劇の練習中です。
全校朝の会
今月の全校朝の会は5・6年が担当です。
今月の歌「虹」を手話を付けながら歌いました。この歌は「ふるさと祭り」で発表します。次に、5年が運動会でいちばん心に残ったことを詩にして発表しました。運動会の感動が伝わり、自分の気持ちがよく表現された詩でした。
最後にゲームを2つしました。どちらのゲームも「思いやりの心」を育てるにはとても良いゲームでした。5・6年は2回目の司会でしたが、スムーズに進行もできていました。
手話も上手になりました。
ダンスが心に残った運動会 団技が心に残った運動会
ゲーム「気が合うね。」 ゲーム「テレパシー」
今月の歌「虹」を手話を付けながら歌いました。この歌は「ふるさと祭り」で発表します。次に、5年が運動会でいちばん心に残ったことを詩にして発表しました。運動会の感動が伝わり、自分の気持ちがよく表現された詩でした。
最後にゲームを2つしました。どちらのゲームも「思いやりの心」を育てるにはとても良いゲームでした。5・6年は2回目の司会でしたが、スムーズに進行もできていました。
手話も上手になりました。
ダンスが心に残った運動会 団技が心に残った運動会
ゲーム「気が合うね。」 ゲーム「テレパシー」
社会科 3・4年
真剣な表情で問題に取り組んでいます。
市陸上教室に向けて
10月14日(金)の市陸上教室に向けて、走り幅跳びの練習を頑張る高学年です。
元気タイム
本日の元気タイムは、走り幅跳びをしました。特に高学年は市陸上教室(10月14日)の練習を兼ねています。
しっかり説明を聞いて、いざスタートです。
より高く、より遠くへ跳ぼう
しっかり説明を聞いて、いざスタートです。
より高く、より遠くへ跳ぼう
今日の熊野江小
曇り空で、蒸し暑い午前中です。 各学年の学習の様子を紹介します。
1・2年 図工の時間に作ったすごろく遊び ビニルテープを自由に使って、 「つないでつるして」
3・4年 ふるさと祭りの招待状を作っています。 とても真剣な表情で取り組んでいます。
5・6年 「秋を描こう」ということで、彼岸花を描いています。花の部分が難しそうです。
1・2年 図工の時間に作ったすごろく遊び ビニルテープを自由に使って、 「つないでつるして」
3・4年 ふるさと祭りの招待状を作っています。 とても真剣な表情で取り組んでいます。
5・6年 「秋を描こう」ということで、彼岸花を描いています。花の部分が難しそうです。
浦城小との交流学習
本日は、第2回目の浦城小との交流学習です。1・2年は、「おもちゃまつり」、3・4年は百人一首大会、5・6年は、英語活動でした。どの教室も子どもたちの元気な声が響き渡っていました。
午後からは、人形劇を鑑賞しました。その中、ワークショップで習った人形劇を高学年が代表で披露しました。
ルールの説明です。 ゲートボールです。しっかりゲートをねらって
熊野江小と浦城小の対抗戦です。どの試合も大接戦でした。
楽しいゲームをしながら、英語に親しんでいきます。
子どもたちの迫真の演技「雨々ふれふれ」です。
獅子舞に頭を噛んでもらいました。 熊野江人形劇団です。
午後からは、人形劇を鑑賞しました。その中、ワークショップで習った人形劇を高学年が代表で披露しました。
ルールの説明です。 ゲートボールです。しっかりゲートをねらって
熊野江小と浦城小の対抗戦です。どの試合も大接戦でした。
楽しいゲームをしながら、英語に親しんでいきます。
子どもたちの迫真の演技「雨々ふれふれ」です。
獅子舞に頭を噛んでもらいました。 熊野江人形劇団です。
ふくろう号来校
本日、子どもたちが楽しみにしている「ふくろう号」が来ました。
今回は、どんなジャンルの本を借りたかな?
今回は、どんなジャンルの本を借りたかな?
ふるさと祭りに向けて
ふるさと祭りで披露する全校合唱の練習をしました。手話をしながら歌います。手話を覚えた高学年が1~4年生に手話をていねいに教えてくれました。
ALT訪問
本日、第2学期初めてのALT訪問がありました。 いろいろな「色」や「形」を英語ではどう表現するのかな。楽しいゲームをしながら勉強しました。
研究授業(3・4年)
本日、3・4年の国語の研究授業がありました。 1人1人が「伝えたいこと」を相手を意識してしっかり発表することができました。
人形劇ワークショップ
本日、南浦中体育館で、熊野江小、浦城小、南浦中の子どもたちが参加して、人形劇のワークショップがありました。
グループに分かれて指使い等の練習をしました。2時間の練習で、指と手を使って、「お母さん」「男の子」「女の子」等の動きを上手に表現することができました。
グループに分かれて指使い等の練習をしました。2時間の練習で、指と手を使って、「お母さん」「男の子」「女の子」等の動きを上手に表現することができました。
小・中・地区合同運動会
9月11日(日)に小・中・地区合同運動会がありました。
早朝から、保護者の方、地域の方に来校していただき、盛大に運動会を開催することができました。
子どもたちは、保護者の方、地域の方の大きな声援を受けて、1人1人が自分のもてる力を全部出し切った運動会だったと思います。また、地域の方にも多くの競技に参加していただき、運動会を大いに盛り上げてもらいました。
多くの方に参加していただき、本当にありがとうございました。
また、10月30日(日)には、「ふるさとまつり」がありますので、そちらの方もよろしくお願いいたします。
南浦地区に大きな声でエールを送りました。
応援賞をめざして全力応援
徒競走1・2年80m 3~6年 100m
家族対抗リレーは子どもたちの圧勝でした。
地域の方も多くの競技に参加しました。
地域の方から、たくさんの拍手をいただいたダンス
団技、リレーにもてる力を出し切りました。 今年度のの競技優勝は赤団、応援優勝は白団でした。
早朝から、保護者の方、地域の方に来校していただき、盛大に運動会を開催することができました。
子どもたちは、保護者の方、地域の方の大きな声援を受けて、1人1人が自分のもてる力を全部出し切った運動会だったと思います。また、地域の方にも多くの競技に参加していただき、運動会を大いに盛り上げてもらいました。
多くの方に参加していただき、本当にありがとうございました。
また、10月30日(日)には、「ふるさとまつり」がありますので、そちらの方もよろしくお願いいたします。
南浦地区に大きな声でエールを送りました。
応援賞をめざして全力応援
徒競走1・2年80m 3~6年 100m
家族対抗リレーは子どもたちの圧勝でした。
地域の方も多くの競技に参加しました。
地域の方から、たくさんの拍手をいただいたダンス
団技、リレーにもてる力を出し切りました。 今年度のの競技優勝は赤団、応援優勝は白団でした。
運動会前日準備
本日、保護者の方、小中学生、小中職員で運動会前日準備を行いました。3時間ぐらいの作業でしたが、今日できる準備は、終わりました。応援看板の設置とライン引きは、明日の朝に行います。
あとは、小中学生が日頃の練習の成果を保護者の方、地域の方に披露するだけです。ここ、2週間、運動会に向けて一生懸命練習してきましたので、子どもたちの頑張る姿に大きな声援をお願いします。
あとは、小中学生が日頃の練習の成果を保護者の方、地域の方に披露するだけです。ここ、2週間、運動会に向けて一生懸命練習してきましたので、子どもたちの頑張る姿に大きな声援をお願いします。
小中合同練習
閉会式の練習をした後に、綱引きをやりました。後は11日(日)の本番を待つだけです。
運動会総予行練習
本日は、運動会の総予行でした。曇り空の中、徒競走、リレー、ダンス等を本番と同じようにやりました。今日は赤団が優勢でしたが、さて、本番はどちらが勝つでしょうか?
土曜授業(運動会練習)
本日の土曜授業は、小中合同の運動会練習でした。
小中合同運動会練習
本日、第1回目の小中合同練習がありました。本日の内容は、入退場、開閉会式の練習でした。
運動会練習 1
本日は、集会室で行進とダンスの練習をしました。ダンスについては、夏休み中も練習していた子どももおり、ほとんどの子どもがダンスの振りをしっかり覚えていました。
運動場に元気な声
昼休みは、子どもたちが大好きなサッカーで遊びます。久しぶりに子どもたちの元気な声がかえってきました。
津波避難階段完成
避難階段が完成しました。この後、屋上の手すり工事を行います。実際に避難階段として利用できるのは、年内中の予定です。
第2学期 始業の日
37日間の長い夏休みが終わり、今日から第2学期のスタートです。始業式では2年、4年の児童が第2学期の目標を発表しました。その後に、保健面、生活面、学習面の話が各担当の先生からありました。
明日からは、運動会の練習が始まります。2週間後の運動会に向けて、頑張っていきましょう。
児童の作文発表です。
大きな声で「校歌斉唱」
明日からは、運動会の練習が始まります。2週間後の運動会に向けて、頑張っていきましょう。
児童の作文発表です。
大きな声で「校歌斉唱」
ひまわりが咲きました。
高さが2m近くになり、やっとひまわりの花が咲きました。
家庭教育学級 親子おもしろ理科実験教室
8月19日、家庭教育学級主催で、「親子おもしろ理科実験教室」が行われました。南浦中の理科の先生が「ビーカーとアルコールランプでポップコーン」と「牛乳パックと電気で蒸しパン」の作り方を教えてくれました。子どもたちは、できるかどうかドキドキしていましたが、おいしいポップコーンと蒸しパンができあがりました。
残り少なくなってきた夏休みのなか、小中学生、保護者15名が参加していただきありがとうございました。
残り少なくなってきた夏休みのなか、小中学生、保護者15名が参加していただきありがとうございました。
グリーンカーテン 9
ゴーヤの中で、生長していたキュウリが30㎝以上になりました。
津波避難階段の工事 2
津波避難階段の工事がもうすぐ終わります。考えていたより、大きな階段が設置されています。避難階段の工事が終われば、屋上の手すり等の工事に移ります。
グリーンカーテン8
ゴーヤは手の届かないところに大きな実をつけています。収穫がたいへんです。 キュウリも順調に生長しています。
2階に届きそうです。
キュウリも大きくなっています。
2階に届きそうです。
キュウリも大きくなっています。
登校日
本日は登校日でした。10日ぶりに会った子どもたちは、元気なあいさつをしてくれました。残り28日間、「早寝・早起き・朝ご飯」を守って有意義な夏休みを過ごしてもらいたいものです。
「火・水・車・人」をしっかり守ろう。 大きな声で校歌を歌っています。
「火・水・車・人」をしっかり守ろう。 大きな声で校歌を歌っています。
ふくろう号来校
1学期、最後のふくろう号です。ほとんどの子どもが夏休みに読む本を10冊借りました。
次の「ふくろう号」は8月26日です。
夏休みには、本をたくさん借りて「読書」をがんばろう。
次の「ふくろう号」は8月26日です。
夏休みには、本をたくさん借りて「読書」をがんばろう。
第1学期の終業式
第1学期の終業式では、5年生と3年生が作文を発表しました。2名とも、1学期での成長の様子がわかる作文でした。その後、3名の先生から夏休みに守ってもらいたい(保健面、生活面、学習面)の話があり、終業式が終了しました。明日から楽しい夏休みです。生活のリズムをしっかり守って、充実した37日間を過ごしてもらいたいものです。
餃子パイ、作りました。
5・6年生の「1学期頑張った会」で、「餃子パイ」を作りました。 中身はチーズ、チョコレート、リンゴ、コーン、ツナです。
組み合わせ次第で、絶妙な味になりますね。
チョコとチーズの組み合わせ
コーンとツナの組み合わせ 餃子パイの完成です。
組み合わせ次第で、絶妙な味になりますね。
チョコとチーズの組み合わせ
コーンとツナの組み合わせ 餃子パイの完成です。
百人一首
5校時は、全校で百人一首をしました。子どもも先生も真剣勝負です。
読み手の声をよく聞いて、下の句を見つけるぞ。
高学年になると、上の句が読み終わるまでには見つけています。
読み手の声をよく聞いて、下の句を見つけるぞ。
高学年になると、上の句が読み終わるまでには見つけています。
グリーンカーテン 7
グリーンカーテンの中で、キュウリが生長しています。2年生が植えたキュウリです。ゴーヤみたいに立派に大きくなることを願っています。
登校日にはキュウリの収穫ができるかな。
登校日にはキュウリの収穫ができるかな。
グリーンカーテン 6
ゴーヤは順調に生長し、10本ほど収穫しました。また、1年生がグリーンカーテンの中に植えた朝顔も花を咲かせました。
今日、収穫できそうなゴーヤですね。
ゴーヤの黄色い花の中に、青紫の朝顔の花が咲きました。
今日、収穫できそうなゴーヤですね。
ゴーヤの黄色い花の中に、青紫の朝顔の花が咲きました。
津波避難階段の工事
本日から、本格的な工事が始まりました。 基礎の管を24m以上地中に埋め込むそうです。
算数 2年
2年生は、かさの学習中です。 やかんの水は、何Lでしょうね。
プール納会
最後の水泳の時間でしたので、子どもたちは自分の目標を宣言して、挑戦しました。子どもたちは友だちと先生の大きな声援を受けながら、全員が今年度の目標を達成することができました。
浮けるようになり、バタ足も強くなりました。
めざすのは25m以上です。
浮けるようになり、バタ足も強くなりました。
めざすのは25m以上です。
なぎなた教室
放課後子ども教室で、なぎなた教室がありました。今回が最後なので、今まで習った型の練習をしました。
気合いを入れて「、めん」
低学年も型が決まっています
気合いを入れて「、めん」
低学年も型が決まっています
久しぶりの青空です
朝から青空です。今日は子どもたちが待ちに待ったプールの日です。「浮けるようになった子ども」、「25mまであともう少し子ども」、「ビート板で使ってバタ足が上手になった子ども」など、学年によって目標は違いますが、1人1人がとても成長したと思います。
ビート板のバタ足が上手になりました 25mめざしてスタート
ビート板のバタ足が上手になりました 25mめざしてスタート
運動会への道 ダンス編
9月11日(日)の運動会へ向けて、ダンスの練習に取り組んでいます。
低学年も速いテンポに遅れず、がんばっています。
低学年も速いテンポに遅れず、がんばっています。
巨典さんの読み聞かせから
先月、行われた「高橋巨典さん」の読み聞かせから、たくさんことを学びました。教えてもらったことを2階の掲示板に貼っています。
「声は出すのではなく、声は届ける。」
「声は出すのではなく、声は届ける。」
グリーンカーテン 5
今日も朝から雨模様ですが、ゴーヤは順調に生長し、小さい実がたくさんついています。収穫まで、あと2週間ぐらいかな。
もうすぐ校舎の2階まで届きそうです。
かわいいゴーヤがたくさん実っています。
もうすぐ校舎の2階まで届きそうです。
かわいいゴーヤがたくさん実っています。
学校保健委員会 みやざき犬登場!!
今回の学校保健委員会は、「みんなで運動の楽しさを体感しよう」をテーマに「1130体操」を習いました。「1週間に1回以上、30分以上は運動・スポーツをしよう」という合い言葉に気軽にできる体操が「1130体操」です。
指導者として、県スポーツ振興課2名、延岡市スポーツ推進委員4名が来ていただき、「1130体操」を1つ1つ丁寧に教えていただきました。
最後にサプライズで、みやざき犬の「ひぃ」くんと「かぁ」くんが登場して、みんなで「1130体操」をしました。登場するのは誰も知らなかったので、子どもたち、保護者の方、地域の方もすごく驚いていました。
みやざき犬といっしょに「1130」体操
みやざき犬のダンス披露
最後はみんなで記念撮影
指導者として、県スポーツ振興課2名、延岡市スポーツ推進委員4名が来ていただき、「1130体操」を1つ1つ丁寧に教えていただきました。
最後にサプライズで、みやざき犬の「ひぃ」くんと「かぁ」くんが登場して、みんなで「1130体操」をしました。登場するのは誰も知らなかったので、子どもたち、保護者の方、地域の方もすごく驚いていました。
みやざき犬といっしょに「1130」体操
みやざき犬のダンス披露
最後はみんなで記念撮影
小中同日参観日
本日の参観授業は、1・2年が学級活動「体をきれいに」、3・4年が1学期に学習したことの発表、5.6年年が学級活動「生活習慣を見直そう」でした。
どの学級からも子どもたちの元気よく発表する声が聞こえました。
どの学級からも子どもたちの元気よく発表する声が聞こえました。
稚魚の放流
本校は、熊野江町にある県水産振興協会が育てている稚魚を毎年、放流させてもらっています。
本日、熊野江の海にマダイとヒラメの稚魚を放流しました。こどもたちは「元気に大きくなってほしい。」という願いをこめて、放流台から放流しました。
何年か後には、今日放流したマダイやヒラメが大きく生長して、熊野江の海に戻ってくることでしょう。
本日、熊野江の海にマダイとヒラメの稚魚を放流しました。こどもたちは「元気に大きくなってほしい。」という願いをこめて、放流台から放流しました。
何年か後には、今日放流したマダイやヒラメが大きく生長して、熊野江の海に戻ってくることでしょう。
調理実習(5年)
5年生はカボチャ、きゅうり、ゆで卵、キャベツなどの材料で、「野菜サラダ」に挑戦しました。盛りつけまで工夫して、「カラフルサラダ」と「おいしいサラダ」が完成しました。ドレッシングも自家製です。
包丁の使い方も上手です。 2種類の味のソースづくり ゆで時間が違うゆで卵
料理名 カラフルサラダ 料理名 おいしいサラダ
包丁の使い方も上手です。 2種類の味のソースづくり ゆで時間が違うゆで卵
料理名 カラフルサラダ 料理名 おいしいサラダ
七夕かざり作成中
今、放課後子ども教室で、七夕かざりを作っています。どんな願い事を書いたのかな。
7月の全校朝会
7月の全校朝会は、2年生の作文発表と熊野江郵便局長さんのお話でした。
2年生は先日の「熊野江海岸のクリーン作戦」のことを発表しました。とても大きな声で発表し、聞いている人にも分かりやすく伝わりました。
郵便局長さんの話は、郵便局の仕事についてのお話でした。はがきや手紙をあまり書く機会がない子どもたちにとっては、新しく知ったことが多かったと思います。
2年生は先日の「熊野江海岸のクリーン作戦」のことを発表しました。とても大きな声で発表し、聞いている人にも分かりやすく伝わりました。
郵便局長さんの話は、郵便局の仕事についてのお話でした。はがきや手紙をあまり書く機会がない子どもたちにとっては、新しく知ったことが多かったと思います。
暑さに負けず、がんばる。
昼休みは、ニルソン先生と外で遊び、グリーンタイムは残っていた苗を道路側の花壇に植えました。暑さに負けず元気な熊小っ子です。
ひさしぶりのプールです。
暑い日差しのもと、子どもたちが待ちに待っていた水泳の学習ができました。大プールと小プールに分かれて、子どもの目標に応じた練習をしました。
訪問者カウンタ
7
8
2
6
0
6
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6   | 7 1 | 8   | 9 1 |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15 2 | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23 1 |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28 2 | 29 2 | 30   |
延岡市立熊野江小学校
〒889-0322
宮崎県延岡市熊野江町2600番地2
電話番号 0982-43-0029
FAX 0982-43-0074
宮崎県延岡市熊野江町2600番地2
電話番号 0982-43-0029
FAX 0982-43-0074
MAIL kj1721a☆miyazaki-c.ed.jp
※☆を@に変更して宛先欄に記入してください。
本Webページの著作権は、熊野江小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
本Webページの著作権は、熊野江小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。