学校の様子
学校の様子
2学期しめくくりの参観日・持久走大会
12月1日は2学期しめくくりの参観日でした。参観授業は、持久走大会でした。
子どもたち一人一人これまでの練習の成果を発揮してがんばりました!保護者・地域の皆様、応援ありがとうございました。
子どもたち一人一人これまでの練習の成果を発揮してがんばりました!保護者・地域の皆様、応援ありがとうございました。
小・中学校・地区合同津波対策避難訓練
11月2日(金)に今年も「津波対策避難訓練」を行いました。避難場所が
一昨年度より熊野江小学校屋上となっていますので、その確認と紹介
(地域の方で知らない方もいらっしゃるので)も目的の1つでした。市の
危機管理室から職員の方に来ていただきお話しをしていただきました。
帰りには全員に非常食のパンの缶詰をいただきました。
一昨年度より熊野江小学校屋上となっていますので、その確認と紹介
(地域の方で知らない方もいらっしゃるので)も目的の1つでした。市の
危機管理室から職員の方に来ていただきお話しをしていただきました。
帰りには全員に非常食のパンの缶詰をいただきました。
「ふるさと祭り」ありがとうございました。
ふるさと祭りへのたくさんのご支援ありがとうございました。こども達もこれまでの練習の成果を
十分に発揮できました。地域の方も作品展示や発表、そしてバザーなど、たくさんのご協力を
いただきました。子どもたちにとって、よい思い出となりました。
中学校体育館での運動会
9月9日(日)の学校・地区合同運動会は雨天のため中学校体育館での実施となりました。急な変更のため、保護者や地区の皆様に様々なご迷惑をおかけしたと思われます。
でも、体育館での運動会には「ふれあい」がいっぱいで、みなさんの笑顔とやさしさをすぐ近くに感じることのできる温かい運動会となりました。
たくさんのご協力とご支援をありがとうございました。
でも、体育館での運動会には「ふれあい」がいっぱいで、みなさんの笑顔とやさしさをすぐ近くに感じることのできる温かい運動会となりました。
たくさんのご協力とご支援をありがとうございました。
2学期スタートです!
いよいよ2学期がスタートしました。一番行事が多くて大変な学期ですが、一番力の伸びる学期です。いっぱい大変なことを乗り越えて、大きく変わってくれると期待しています。
みんな元気で楽しい夏休みですね!(登校日)
全校児童12名、全員元気にそろった登校日でした。一人一人の顔から、楽しい夏休みを過ごしているのが伝わってきて、うれしく思いました。
1学期終業式!
全校児童12名(本日は1名欠席)が無事に1学期を終えることができました。保護者の皆様、地区の皆様のおかげです。2年生・4年生・5年生の代表児童の作文も素晴らしいものでした。特に2年生は原稿を見ることなく発表できました。きまり正しく楽しい充実した夏休みを過ごしましょう。
お世話になりました。旭小との交流活動!
今年度も2回、旭小へ交流学習でお世話になることになりました。6月22日(金)に1回目の交流学習でおじゃましました。たくさんのやさしいお友達と楽しく活動させていただきました。いつもお世話になり、大変ありがとうございました。
海に親しむ活動(砂の造形)!
今年度も「海に親しむ活動」として、砂の造形活動に取り組みました。今年は男性職員が増えたためか、例年よりも大きな作品となっていたような気がしますが・・・・勘違いでしょうか?
今年も生き生きとした工夫ある作品となりました!!
今年も生き生きとした工夫ある作品となりました!!
スマホ・携帯電話教室
6月7日の午後に南浦中学校と合同(5・6年生のみ参加)で、スマホ・携帯の正しい利用についての講習会をNTTの方を講師に迎えて実施しました。私たちが思っていたよりも子どもたちには身近な内容だったようで、感想や意見が積極的に発表でき、充実した学習になりました。
南浦小学校合同宿泊学習!
5月10日・11日(木・金)に南浦3校(熊野江・浦城・島野浦)と三川内小の4校合同の宿泊学習が行われました。『規律・協同・友愛・奉仕』の精神をしっかり学ぶことができました。
交通安全教室がありました。
4月16日(月)に交通安全教室が南浦中と合同で実施されました。小学1・2年生は安全な道路の歩行や横断の仕方を、小学3~6年生と中学生は、安全な自転車の乗り方を具体的に丁寧に教えていただきました。信号機も少なく、自転車を利用する機会も少ない熊野江の子どもたちにとっては、とても貴重な体験学習になります。今年も交通事故”0(ゼロ)”を目指しましょう。
平成30年度入学式
4月12日(木)に平成30年度入学式がありました。今年度の入学児童は、男子1名です。これで、全校児童12名がそろいました。さぁ、張り切ってがんばりましょう!!
いよいよ平成30年度スタートです!
平成30年4月6日(金) は、平成30年度始業の日でした。新任式と始業式が行われました。子どもたちも11名(2~6年生)も全員そろって、始業の日を迎えることができました。職員も昨年度末に2名転出し、3名の転入があり、なんと1名増えました。新学年への大きな期待を胸に、子どもたち一人一人が生き生きとした表情でした。目標をしっかりもち続けてがんばってほしいです。
、
、
平成29年度修了です!
3月26日(月)は平成29年度修了式がありました。
卒業生を除いて全校11名がそろって、修了の日を迎えることができました。
春休みは楽しみながらも、しっかりと次の学年の準備をしてくださいね。
卒業生を除いて全校11名がそろって、修了の日を迎えることができました。
春休みは楽しみながらも、しっかりと次の学年の準備をしてくださいね。
卒業おめでとう!
3月23日(金)、2名の卒業生(女子2名)が熊野江小を巣立っていきました!中学校での活躍を期待していますね!!みんなで応援しています。
第3回ふれあい活動
本年度最後の 「ふれあい活動」 がありました。天候にも恵まれ、楽しく活動することができました。今回は平日(金曜日)だったので、参加者が少ないのではないかと思われましたが、20名以上の方に参加していただけました。(ホールインワンが2名もいらっしゃいました)
ありがとうございました。また、今後もよろしくおねがいします。
ありがとうございました。また、今後もよろしくおねがいします。
学校安全マップ作り
今年度も校区を巡回し、「熊野江安全マップ」を作成しました。今回は、作成というよりも、見直しをしながら確認と訂正を行いました。地区の方・保護者の方のご協力をいただき、教えていただけたことで、地区についてより詳しくなりました。
3学期スタート!
1月9日(火)、3学期スタートしました。
くまのえっ子、全員元気に登校できました。始業式では代表の児童3名が「今年の抱負(目標)」について作文を発表してくれました。どの児童も3学期をしっかりとしめくくり、4月からの新学年に向けて力をつけたいというような「やる気」に満ちあふれた内容でした。
校長先生が話してくださった、何事にも「挑戦」する姿勢を大切に熊野江小学校全員でがんばりましょう!!
くまのえっ子、全員元気に登校できました。始業式では代表の児童3名が「今年の抱負(目標)」について作文を発表してくれました。どの児童も3学期をしっかりとしめくくり、4月からの新学年に向けて力をつけたいというような「やる気」に満ちあふれた内容でした。
校長先生が話してくださった、何事にも「挑戦」する姿勢を大切に熊野江小学校全員でがんばりましょう!!
2学期終了!
2学期終業式を無事に全員で元気に迎えることができました。何よりです。お世話になった皆様、ありがとうございました。
3学期は、1月9日(火)からです。元気に迎えられるように楽しく・健全な冬休みを過ごしましょう。
3学期は、1月9日(火)からです。元気に迎えられるように楽しく・健全な冬休みを過ごしましょう。
持久走大会!(参観日)
12月2日(土)に小。・中学校合同での持久走大会がありました。素晴らしいがんばりを一人一人が見せてくれました。なんと、全員がベストタイムでした!!
市陸上教室
11月21日(火)に市の6年生が集まっての陸上教室(記録会)がありました。本校は、人数が少ないので5・6年生が参加しました。一人一人が練習してきた成果を充分発揮できた素晴らしい教室になりました。
市小・中学校音楽祭出場!
11月10日(金)、久しぶりに市の小・中学校音楽祭に出演させていただきました。全校13名と人数は少なかったのですが、声や動きの大きさは他の学校に負けないぐらいがんばれたと思います。たくさんの手拍子や拍手をいただき、とても温かい気持ちになれました。ありがとうございました。
小・中学校・地区合同避難訓練(津波対策)
11月2日(木)に小・中学校・地区合同の避難訓練を行いました。避難の仕方だけでなく、避難場所や避難場所の状態を知っておくことが大切だとあらためて痛感しました。
楽しいふるさと祭りでした。
10月29日(日)は台風が接近し、通過していくという悪天候の中、熊野江小・南浦中学校・地区合同の文化祭「ふるさと祭り」が開催されました。あの天候の中にたくさんの地区の方が子どもたちの発表から参観に来てくださり、子どもたちと職員一同、とても感動し、感謝の気持ちでいっぱいになりました。子どもたちもいつもよりもはりきって、これまでの練習の成果を大いに発揮することができました。また、食品と物品バザーも盛況の内に終えることができ、思い出深い楽しい祭りになりました。皆様のご協力に心より感謝申し上げます。
集合学習は楽しいな!
10月6日(金)に浦城小学校で、集合学習を実施しました。少しだけ人数が増えただけですが、いつもはできない経験ができるので、子どもたちにとっては、とても楽しい1日となりました。
小・中学校・地区合同運動会、ありがとうございました。
9月10日(日)、澄み渡る秋空のもと、たくさんの方の参加とご協力をいただき「平成29年度 熊野江小・南浦中学校・地区合同運動会」を楽しく温かい雰囲気の中、開催でき、無事に終えることもできました。子どもたちも充実感あふれる大満足の運動会だったようです。運動会に関わった全ての皆様に感謝です。ありがとうございました。
さぁ、2学期スタートです!
8月28日(月)、今日から2学期がスタートです!2学期から2名の新しいお友達が増え、13名でのスタートとなりました。たくさん行事があって大変な2学期ですが、みんなで力を合わせてがんばって楽しみましょう!!
小中学校・地区合同奉仕作業
8月20日(日)の朝7時から「小中学校・地区合同運動会」に向けての奉仕作業を行いました。たくさんの方にご協力いただけたので、気持ちよく運動会に向けて取り組めます。ありがとうございました。
夏の「おもしろ親子実験教室」
8月19日(土)に南浦中学校の藤本先生に講師をお願いして、「おもしろ実験教室」をしていただきました。テーマは「夏のおもちゃづくり」でした。「われにくいシャボン玉」や「かわいい水そう」など、とても楽しくて涼やかな気持ちになれるおもちゃができました。藤本先生ありがとうございました。
1学期終了!
7月21日(金)、無事に1学期の終業式を終えました。全員、大きなけがや事故も無く夏休みを迎えることができました。保護者や地域の皆様に感謝です。夏休み、そして、2学期からも、どうぞよろしくお願いいたします。熊小っ子のみなさん、充実した夏休みを過ごして、いきいきとした元気な顔をまた見せてくださいね。2学期スタートは、8月28日(月)です。
楽しかった、ディキャンプ!
今年のディキャンプのテーマは、『感謝して楽しむ!』でした。海からのスタートでした。海岸でのレクレーションを計画していましたが、子どもたちは海で泳ぐことが楽しかったようでレクレーションがカット!小学校に帰ってきてから、手作りかまどでの飯盒炊飯。悪戦苦闘しながらもとても上手に炊けました。カレー作りもバッチリでした。たくさんの方のご寄付とご助力があるからこそ、このディキャンプはできるのです。子どもたちは、楽しい1日の最後に感謝の気持ちをしっかりと伝えてくれました。
クリーン作戦!!
7月1日(土)に熊野江海岸(海水浴場の海開きに向けて)の清掃に参加しました。地区の方と一緒に砂浜のゴミ拾いを行いました。流木や海草類等がたくさんありましたが、その中に空き缶やペットボトル、ゴム製品等の人工物のゴミも混ざっていました。捨てた人がいたのだと思うと、少し残念でした。気持ちよく海開きが迎えられそうです。
南浦いきいき学習!
浦城小と熊野江小の児童が島野浦小に船で行き、3校での集合学習を行いました。いつもはなかなかできない学年での活動ができました。特に、1年生は島野浦を見学したことが楽しかったようです。
旭小の皆様、ありがとうございました。
6月23日(金)に旭小学校で交流学習をさせていただきました。熊野江小児童11名は、いつもの40倍ぐらいの人数のお友達にあっとうされ、はじめは緊張していたようですが、旭小のみなさんがやさしく接してくださったおかげで自分らしさを発揮して楽しく活動できたようです。本当にありがとうございました。また2学期にお世話になるので、よろしくお願いします。
砂の造形活動
熊野江のよさである海に親しむ活動の一つとして、熊野江海水浴場
での砂の造形活動を行いました。2つの班に分かれて協力して作りま
した。どちらの班も、工夫あるなかなかの力作でした!
『丸いお城』 『カメの城』
での砂の造形活動を行いました。2つの班に分かれて協力して作りま
した。どちらの班も、工夫あるなかなかの力作でした!
『丸いお城』 『カメの城』
プールでの体育指導が始まりました!
待ちに待ったプール開きです。7日の予定でしたが雨天のため9日(金)
に行いました。熊野江小にはプールが無いので、おとなりの南浦中の
プールを毎年借りて行っています。水が冷たかったですが、とてもきれい
で気持ちよかったです。それぞれの目標を目指して、安全にがんばるぞ!
に行いました。熊野江小にはプールが無いので、おとなりの南浦中の
プールを毎年借りて行っています。水が冷たかったですが、とてもきれい
で気持ちよかったです。それぞれの目標を目指して、安全にがんばるぞ!
水生生物調査から学んだこと!
今年も市の環境課の方の指導のもと、水生生物調査を行いました。
調べてみると、やっぱり 『熊野江川は美しい川』 だということがわかり
ました。子どもたちの感想には、この美しい熊野江の自然を守っていきた
いという言葉が多く見られました。美しい故郷を受け継いでいきたいですね。
調べてみると、やっぱり 『熊野江川は美しい川』 だということがわかり
ました。子どもたちの感想には、この美しい熊野江の自然を守っていきた
いという言葉が多く見られました。美しい故郷を受け継いでいきたいですね。
第1回ふれあいグランドゴルフ
5月20日(土)に地域の皆さんとグランドゴルフを楽しみました。珍プレー、好プレーありで笑顔いっぱいの活動でした。子どもたちもプレーの合間の地域の皆様との会話を楽しんでいました。
南浦なかよし遠足
ビーチの森須美江に南浦の3校(熊野江小・浦城小・島野浦小)の1~4年生が集合して遠足を楽しみました。心配された天候も、ぎりぎりセーフ!何とか無事に活動を終えることができました。
南浦修学旅行
5月11・12日(木・金)に、南浦3校(熊野江小・浦城小・島野浦小)の修学旅行に行ってきました。他校の児童とふれあうことのできるとてもよい機会でした。大分方面には、おいしい食べ物も楽しい施設も気持ちよい温泉もありましたが、子どもたちが一番の思い出にあげるのは、やはり友人と過ごしたホテルでの夜のようです。
とても礼儀・きまり正しい、素晴らしい態度で過ごした2日間でした。南浦の5・6年生は素晴らしい!!
とても礼儀・きまり正しい、素晴らしい態度で過ごした2日間でした。南浦の5・6年生は素晴らしい!!
今年度、最初の参観日!
4月23日(日)は、今年度初めての参観日でした。1・2年生は、はじめ緊張気味でしたが、最後に、はきはきと発表できました。3・4年生は、のびのびと力強い文字を毛筆で書けました。5・6年生は、一人一人が集中して算数の問題を解いていました。熊小っ子一人一人のがんばる姿が見られました。
交通安全教室
交通安全教室がありました。雨天のため屋外では実施できず、集会所で安全な道路の横断の仕方や自転車の乗り方について、学習しました。今年も交通事故”0”を目指します。
平成29年度入学式!
平成29年度は3名の新入学児童を迎えることができました。 とてもかわいい3人娘です。これで、全校が11名の2けたになりました。会場のみなさんが温かい笑顔になれる素敵な入学式でした。これから、みんなで熊野江小を盛り上げていきましょうね。保護者の皆様、地域の皆様どうぞよろしくお願いします。
平成29年度新任式・始業式
平成29年度がスタートしました。今年度は、転入職員5名(校長・教頭・養護教諭・事務職員・技術員)を含む8名の職員と8名の児童の16名でのスタートとなりました。(※4/12に新1年生が3名入学予定です。)
本年度も延岡市立熊野江小学校をよろしくお願いいたします。
本年度も延岡市立熊野江小学校をよろしくお願いいたします。
全校朝の会(3月)
今年度最後の全校朝の会は5・6年が担当です。朝の歌、今月のめあての確認が終わった後、5・6年から学年に応じた国語と算数の問題が出題されました。各学年とも学年のまとめをしっかりやっているので、全員、全問正解でした。
学校に登校するのも今日をいれてあと9日間です。3月24日の修了の日まで今の学年でのやり残しがないよう、学習に取り組んでください。
学校に登校するのも今日をいれてあと9日間です。3月24日の修了の日まで今の学年でのやり残しがないよう、学習に取り組んでください。
マジックショー
本日、放課後子ども教室は、マジシャンの工藤さんを招いて、マジックショーを行いました。カードマジックやコインマジックなど、いろいろな種類の見せてもらいました。目の前に起こる不思議なことに、子どもたちはただただ驚くばかりでした。
卒業生を祝う餅まき
3月12日、熊野江小と南浦中の卒業生を祝う餅まきがありました。 午前中に熊野江小、南浦中の保護者、児童・生徒、職員で餅をつき、準備しました。そして、午後1時から南浦中の体育館で餅まきをしました。地域の方もたくさん参加してもらい、卒業生の新しい門出を祝っていただきました。
お別れ遠足
3月10日に南浦中と合同でお別れ遠足を行いました。宝探し、ゲーム、遊具での遊び等と暖かい日差しの中、中学生と楽しい一日を過ごしました。学校に帰ってきた子どもたちは思う存分遊んだので、、満足した遠足だったようです。
「花の寄せ植え」作品展
ものづくり体験教室で、子どもたちがつくった「寄せ植え」です。1人1人の思いの詰まった作品をご覧下さい。卒業式当日は、式場を色鮮やかに装飾してくれると思います。
卒業式練習 2
本日の卒業式練習は、「旅立ちのことば」を中心に3~4校時に行いました。前回よりもせりふも歌も上手になっていました。
ものづくり体験教室
本日、県技能士会連合会から2名の先生を招いて、「花の寄せ植え」を体験しました。技能士の先生からの説明を聞いた後、大きな茶色の鉢に4種類の花を植えていきました。
まず、4種類の花の位置を決めて土を入れ、流木、玉砂利、小石、しゅろで装飾していきました。出来上がった作品は、子どもたちの思いがたくさん詰まった世界に一つだけの「寄せ植え」になりました。
なお、出来上がった作品は卒業式会場に飾り、卒業生の新しい門出をお祝いします。
まず、4種類の花の位置を決めて土を入れ、流木、玉砂利、小石、しゅろで装飾していきました。出来上がった作品は、子どもたちの思いがたくさん詰まった世界に一つだけの「寄せ植え」になりました。
なお、出来上がった作品は卒業式会場に飾り、卒業生の新しい門出をお祝いします。
サクラ草日記
玄関前のサクラ草が満開です。赤やピンクの花がたくさん咲いています。春の訪れとともに、花も春を感じて、咲き誇っています。
卒業式の練習 1
本日、第1回目の卒業式の練習をしました。式の流れの確認と呼びかけ、歌の練習をしました。
安全管理員さんとの交流給食
本日、放課後子ども教室でお世話になっています安全管理員さんを招いて、交流給食を行いました。 子どもたち全員が放課後子ども教室に加入しており、安全管理員さんとはとても仲良しです。 この1年、本当にお世話になりました。
昼休み
本日はALT訪問で、ニルソン先生が来校されました。昼休みはニルソン先生とボールゲームをしました。 ニルソン先生からルールを教えてもらい、ゲーム開始です。子どもたちは新しいゲームをとても楽しんでいました。
今年度、最後の参観日
本日、学校参観日がありました。子どもたちは1年間の成長の様子を見せることができました。
1.2年 なわとび(前跳び100回達成) 1.2年 漢字の読み 全問正解
1.2年 たし算、ひき算 全問正解 3.4年 熊野江小の子どもたちのゲームについての発表
3.4年 南種子町のロケットマラソンの発表 5.6年 「生命の誕生」についての学習
5.6年 思春期を迎える子どもにとってはとても大切な勉強です。
1.2年 なわとび(前跳び100回達成) 1.2年 漢字の読み 全問正解
1.2年 たし算、ひき算 全問正解 3.4年 熊野江小の子どもたちのゲームについての発表
3.4年 南種子町のロケットマラソンの発表 5.6年 「生命の誕生」についての学習
5.6年 思春期を迎える子どもにとってはとても大切な勉強です。
2月の全校朝の会
2月の全校朝の会の担当は1・2年生です。1・2年生は国語で学習したことを発表しました。
1年生は「ドラえもんじゃんけん」について発表しました。このじゃんけんのルールは「のび太はネズミに勝ち、ネズミはドラえもんに勝ち、ドラえもんはのび太に勝つ。」というものです。実際にみんなでやってみましたが、とても盛り上がりました。
2年生は「おもちゃ教室」で学習したおもちゃの作り方を写真を使って順序よく説明しました。その後、2年生が先生になって実際におもちゃ作りをしました。上学年の子どもも真剣におもちゃ作りに取り組んでいました。
1年生は「ドラえもんじゃんけん」について発表しました。このじゃんけんのルールは「のび太はネズミに勝ち、ネズミはドラえもんに勝ち、ドラえもんはのび太に勝つ。」というものです。実際にみんなでやってみましたが、とても盛り上がりました。
2年生は「おもちゃ教室」で学習したおもちゃの作り方を写真を使って順序よく説明しました。その後、2年生が先生になって実際におもちゃ作りをしました。上学年の子どもも真剣におもちゃ作りに取り組んでいました。
1・2年生も進行が上手になり、1年間の成長の跡がわかる全校朝の会でした。
ブクブクタイム
フッ化物洗口が始まって、6回目のブクブクタイムです。子どもたちも毎週火曜日に取り組んでいるので、上手になってきました。
浦城小との集合学習
本日、浦城小との集合学習があり、今回は熊野江小が浦城小を行きました。百人一首大会を行い、楽しい一日を過ごしました。来年度も3回、浦城小との集合学習を計画しています。
体育 1・2年
本日の体育は1・2年だけです。なわとびをした後、逆上がりの練習をしました。
補助ベルトをつけ、思い切り地面を蹴って・・・・・ 頑張れ 1・2年!
補助ベルトをつけ、思い切り地面を蹴って・・・・・ 頑張れ 1・2年!
ふれあい活動(グラウンドゴルフ)
本日、地域の方とのふれあい活動(グラウンドゴルフ)を行いました。ふれあい活動は毎学期計画されており、特にグラウンドゴルフは子どもたちがとても楽しみにしている活動の1つです。冷たい風が少し吹いていましたが、晴天の中、2ゲームすることができました。子どもたちはグラウンドゴルフを通して、地域の方とたくさんふれ合うことができました。
参加していただいた地域の皆様、ありがとうございました。
参加していただいた地域の皆様、ありがとうございました。
読み聞かせ
本日、延岡図書館から2名の方が来校され、読み聞かせがありました。今回は冬にまつわる話(雪、節分、ひなまつり等)の本を読んでいただきました。どの本も自分たちが知らない話ばかりだったので、とても楽しい時間だったと思います。 次の読み聞かせの日が待ち遠しいでしょうね。
あこちタイム(元気タイム)
本日のあこちタイムは、長なわ運動です。「3分間の連続跳び」に3回チャンレンジしましたが、記録更新できませんでした。 来週の元気タイムに期待しましょう。
あこちタイム
本日のあこちタイムは、百人一首大会の練習でした。2月17日(金)浦城小との集合学習で百人一首大会があるので、それに向けての練習です。
2月の全校朝会
2月の全校朝会は、地域の方3名を招いて、昔の熊野江小学校の話をしていただきました。
小学校の場所は、今の場所でなく、熊野江神社の近くにあったそうです。小学校時代がちょうど戦時中で、物がなく苦労したことや必要な道具は自分たちで作っていたことなど、今の子どもたちには想像できない話ばかりでした。
物が豊かな時代で生活している子どもたちが物の大切さを考える機会になったと思います。
小学校の場所は、今の場所でなく、熊野江神社の近くにあったそうです。小学校時代がちょうど戦時中で、物がなく苦労したことや必要な道具は自分たちで作っていたことなど、今の子どもたちには想像できない話ばかりでした。
物が豊かな時代で生活している子どもたちが物の大切さを考える機会になったと思います。
土曜授業
本年度、最後の土曜授業です。今回は地域の方や保護者の方に日頃の学習の様子を参観していただきました。
1・2年教室
3・4年教室
5・6年教室
1・2年教室
3・4年教室
5・6年教室
節分です!
昼休みに集会室で豆まきをしました。 「早く寝ないおに」「好き嫌いがあるおに」など、1人1人がもっている弱い心をみんなで力を合わせて追い出しました。
避難訓練(火災)
本日、延岡消防署の方を招いて、避難訓練(火災)を行いました。 運動場まで避難した後、消防署の方から、火災の怖さや119番(緊急通報)の仕方等の話をしていただいきました。
最後に、児童、職員、放課後子ども教室の安全管理員さんが、水消化器を使って、消火訓練を体験しました。
消防署の方の話を真剣に聞いています。 1・2年もしっかり消火できました。
児童、職員、安全管理員さんが協力して、消火訓練です。
最後に、児童、職員、放課後子ども教室の安全管理員さんが、水消化器を使って、消火訓練を体験しました。
消防署の方の話を真剣に聞いています。 1・2年もしっかり消火できました。
児童、職員、安全管理員さんが協力して、消火訓練です。
明日は立春
明日は立春で、暦の上ではもう春ですね。今朝は校庭の花壇には霜柱、まだまだ春は遠いようです。しかし、植物は敏感に春の訪れを感じ取り、順調に生長しています。
パンジーとビオラ サクラ草も順調です。
パンジーとビオラ サクラ草も順調です。
本日の元気タイム
本日の元気タイムは、長なわです。3分間で何回跳べるか挑戦中です。
ふくろう号来校
本日のふくろう号は、小学生・中学生・本校職員が本を借りました。
読みたい本が見つかりましたか? 多くの本の中からお気に入りの本を探しています。
先生も読みたい本や学級文庫の本をじっくり選んでいます。
読みたい本が見つかりましたか? 多くの本の中からお気に入りの本を探しています。
先生も読みたい本や学級文庫の本をじっくり選んでいます。
小・中・地区合同避難訓練(津波)
本日、小・中・地区合同避難訓練が実施しました。この避難訓練には、市危機管理室、延岡警察署の方に来てもらい、避難の様子を見ていただきました。小・中・地区約80名の参加でしたが、全員が小学校の屋上に無事避難することができました。
新入学児童一日入学
本日、新入学児童一日入学がありました。 来年度の入学児童は3名です。初めに1・2年教室で、生活科の授業を体験しました。1・2年生が「熊野江小の1日」「1年間の楽しい行事」の説明と「熊野江小クイズ」を行いました。3名の新入学児童は熊野江小の様子が少しはわかったのでないかと思います。その後、給食を食べた後に、昼休みには在校生と全校遊びもしました。短い時間でしたが、熊野江小の楽しさが実感できたと思います。
在校生も職員も4月12日の入学式をとても心待ちにしています。
在校生も職員も4月12日の入学式をとても心待ちにしています。
平成29年版安全マップ完成
先週の土曜授業で取り組んだ安全マップが完成しました。 この安全マップは、付箋の色と写真で「危険箇所」「お助けハウス」「津波避難場所」を表しています。
第1回フッ化物洗口
1月24日(火)に第1回目のフッ化物洗口を行いました。先週、一度練習しているので、スムーズに実施することができました。むし歯ができないように、子どもたちは真剣に取り組んでいます。
1月の全校朝会
1月の全校朝会は、北浦町学校給食センターの栄養教諭の先生の話でした。
本校の給食は毎日、北浦町学校給食センターから届いていますが、自分たちの食べている給食がどのようにできているかをくわしく話していただきました。
本校の給食は毎日、北浦町学校給食センターから届いていますが、自分たちの食べている給食がどのようにできているかをくわしく話していただきました。
土曜授業(安全マップ確認)
1月21日(土)の土曜授業は、安全マップ確認を行いました。 子どもたちは、熊南地区と熊北地区に分かれ、危険箇所、津波避難場所、お助けハウス等を再度確認しました。その後、学校に帰って、平成29年版の安全マップの作成に取り組みました。
この活動には、地域の方、保護者の方、来年度の新入児にも参加してもらいました。学校では気づかない危険箇所や地区に帰っての子どもたちの様子を知ることができて、とても有意義な時間でした。ありがとうございました。
この活動には、地域の方、保護者の方、来年度の新入児にも参加してもらいました。学校では気づかない危険箇所や地区に帰っての子どもたちの様子を知ることができて、とても有意義な時間でした。ありがとうございました。
焼きいもをしました!
昨日の放課後子ども教室で、焼きいもをしました。出来上がった焼きいもはとてもあまく、子どもたちはおいしいそうに食べていました。
フッ化物洗口の練習をしました。
本日、学校歯科医の松尾先生を招いて、フッ化物洗口の実技指導をしてもらいました。
まず、なぜフッ化物洗口が必要なのかを子どもたちに丁寧に説明していただき、その後、実際に洗口液を使って1分間のブクブクうがいを行いました。子どもたちは、フッ化物洗口の正しいやり方をしっかり学びました。
いよいよ、1月24日(火)の朝からスタートします。
フッ化物洗口の練習後に、歯みがき指導もしていただきました。
まず、なぜフッ化物洗口が必要なのかを子どもたちに丁寧に説明していただき、その後、実際に洗口液を使って1分間のブクブクうがいを行いました。子どもたちは、フッ化物洗口の正しいやり方をしっかり学びました。
いよいよ、1月24日(火)の朝からスタートします。
フッ化物洗口の練習後に、歯みがき指導もしていただきました。
全校体育
子どもたちは、2日間のCRTテストを全力取り組み、少々疲れ気味です。3校時は、全校体育でなわとび運動とバトミントンをしました。バトミントンではなかなか白熱したゲームが続きました。
勉強、頑張っています。
1・2年 音楽 鍵盤ハーモニカで、「こぎつね」を演奏しています。
3・4年 クラブの準備で、小物作りに挑戦です。
5・6年 ALT訪問で、オーストラリアのクイズに取り組んでいる様子です。
3・4年 クラブの準備で、小物作りに挑戦です。
5・6年 ALT訪問で、オーストラリアのクイズに取り組んでいる様子です。
1~4年 体育
3学期、第1回の体育は見学者がいて、4名での体育でした。本日の集会室は気温が低く、前半は上着を着てやっていましたが、後半は上着を脱いで、元気いっぱいに活動していました。
3学期始業の日
本日から、3学期が始まりました。始業式では2年生と4年生の作文発表がありました。2名とも次の学年に上がる意欲に満ちあふれた作文を発表してくれました。その後、3名の先生から保健面、生活面、学習面の話もありました。
サクラ草日記2
1月10日(月)に3学期の始業の日を迎えます。サクラ草は、ピンク色の花をつけ始めました。今から春に向けて、たくさんの花を咲かせることだと思います。
新年のあいさつ
新春のお喜びを申し上げます
昨年中は、本校の教育活動にご支援していただきありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
熊野江小学校 職員一同
昨年中は、本校の教育活動にご支援していただきありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
熊野江小学校 職員一同
津波避難施設 もうすぐ完成
屋上の手すり、階段付近のフェンスも出来上がり、津波避難施設が完成します。
2学期 終業式
長かった2学期(82日間)が、今日、終業の日を迎えました。
終業式では1年生と5年生が作文発表を行いました。2名とも2学期の自分の頑張りを堂々と発表してくれました。その後、3名の先生から冬休みの過ごし方について、保健面、生活面、学習面から話がありました。
明日から冬休みです。18日間とちょっと長い休みですが、早寝早起きを守って楽しい冬休みを過ごして下さい。
終業式では1年生と5年生が作文発表を行いました。2名とも2学期の自分の頑張りを堂々と発表してくれました。その後、3名の先生から冬休みの過ごし方について、保健面、生活面、学習面から話がありました。
明日から冬休みです。18日間とちょっと長い休みですが、早寝早起きを守って楽しい冬休みを過ごして下さい。
音楽 1・2年
3階の音楽室から、鉄琴と木琴の音が聞こえてきました。音楽室に行ってみると1・2年生が「こぎつね」を鉄琴と木琴で練習中でした。何度も練習した後、最後の1回で、間違えず演奏できたので、子どもたちは大喜びでした。
2学期 最後の体育
今日の体育は、全学年です。 手つなぎオニ、バドミントン、ドッジボールと集会室の中は、子どもたちの歓声が響き渡っていました。
楽しみ会 蒸しパンづくり
3・4年は、楽しみ会で蒸しパン作りに挑戦しました。 子どもたちは2種類の蒸しパンを作りましたが、想像していた以上においしい蒸しパンが出来上がりました。3・4年生は大満足でした。
クイズ大会inEnglish
5・6年は外国語活動で学習したことを生かしたクイズ大会を行いました。答えるのは、先生方です。子どもたちと先生方の真剣勝負です。次から次に出る難問に先生方も考え込むことがしばしばありました。
和菓子作りに挑戦
5年生は、国語で学習した「和の文化について調べよう」で、和菓子について学習しました。そして、実際に和菓子の中の練り切りに挑戦し、色とりどりのうさぎを完成させました。
1・2年 算数
1・2年生の授業風景です。 算数の復習を頑張っています。 2学期のまとめをしっかりして、楽しい冬休みを迎えましょう。
募金、届けました。
児童会の呼びかけで、今年度も歳末助け合い運動の募金活動をしました。子どもたち、先生たちから集めたお金を延岡市社会福祉協議会北浦支所の方に届けました。
サクラ草日記 1
3・4年生がサクラ草の苗を植えました。子どもたちは、手際よく、30個の植え、サクラ草の苗が200個以上になりました。もう、花芽をつけている苗もあります。
春にはきっときれいな花が咲きますね。 とても楽しみです。
春にはきっときれいな花が咲きますね。 とても楽しみです。
ふくろう号来校
今回、2学期最後のふくろう号だったので、小中学生は冬休みに読む本をたくさん借りていました。
読み聞かせ
本日、図書館から2名の方が来校され、読み聞かせをしていただきました。本好きな子どもたちはとても楽しい時間でした。
研究授業(5年)国語
本日、5年国語「和の文化について調べよう」の研究授業がありました。今回の授業は、説明会に向けての発表練習の場面でした。
発表する時のめあてを発表します。
発表する時はゆっくりわかりやすく発表します。 和菓子の歴史を説明します。
四季折々の和菓子を説明します。 話し合いの結果、発表の仕方を工夫しました。
発表する時のめあてを発表します。
発表する時はゆっくりわかりやすく発表します。 和菓子の歴史を説明します。
四季折々の和菓子を説明します。 話し合いの結果、発表の仕方を工夫しました。
全校朝会
12月の全校朝会は、2年生の作文発表と事務の先生の話でした。
2年生は国語の時間に学習した紹介文の発表でした。お母さんが料理名人だということを聞いている人に分かりやすく大きな声で発表できました。
事務の先生は「どっとこどうぶつえん」「まめうしと1.2.3」の2さつの本を紹介しました。2さつの本ともとてもおもしろく、子どもたちも楽しそうに聞いていました。
2年生は国語の時間に学習した紹介文の発表でした。お母さんが料理名人だということを聞いている人に分かりやすく大きな声で発表できました。
事務の先生は「どっとこどうぶつえん」「まめうしと1.2.3」の2さつの本を紹介しました。2さつの本ともとてもおもしろく、子どもたちも楽しそうに聞いていました。
訪問者カウンタ
7
8
2
5
6
9
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6   | 7 1 | 8   | 9 1 |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15 2 | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23 1 |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28 2 | 29 2 | 30   |
延岡市立熊野江小学校
〒889-0322
宮崎県延岡市熊野江町2600番地2
電話番号 0982-43-0029
FAX 0982-43-0074
宮崎県延岡市熊野江町2600番地2
電話番号 0982-43-0029
FAX 0982-43-0074
MAIL kj1721a☆miyazaki-c.ed.jp
※☆を@に変更して宛先欄に記入してください。
本Webページの著作権は、熊野江小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
本Webページの著作権は、熊野江小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。